ペンタックス ニュース

2010年09月21日 12:00

ペンタックス、「K」シリーズ最上位モデル「K-5」

HOYAは、「PENTAX」ブランドのデジタル一眼レフカメラの新モデル「PENTAX K-5」を発表した。ラインアップは、ボディ単体のほか、標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6ED AL WR」を同梱した「PENTAX K-5 18-55WRレンズキット」、同時発表された標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL [IF] DC WR」を同梱した「PENTAX K-5 18-135レンズキット」の3種類を用意。ボディ単体とズ「smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL」は10月下旬より、「PENTAX K-5 18-135レンズキット」は11月中旬より発売する。

2009年6月発売の「PENTAX K-7」をベースに開発した、デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル。撮像素子には、高速、低ノイズの新型CMOSイメージセンサーを採用し、高性能画像処理エンジン「PRIME II」との組み合わせで高い解像感と階調豊かな色再現性を備えた、有効約1628万画素の高精細画像と最高約7コマ/秒の高速連続撮影を実現している。また、AUTO設定時の感度をISO100〜6400(「K-7」はISO100〜3200 )に拡大したほか、カスタム設定に拡張ISO80〜51200の減感・増感設定を用意するなどの強化も図られている。

また、AF測距用の光学系を一新するとともに、撮影時の光源情報も加味することで、より高精度なオートフォーカスが可能になった最新の11点ワイドAFセンサー「SAFOX(サフォックス) IX(ナイン)+(プラス)」(中央部9点はクロスタイプ)を新たに採用。AF.S(シングル)モードではフォーカス優先、レリーズ優先のいずれかを、AF.C(コンティニュアス)モードではフォーカス優先、コマ速優先のいずれかを撮影シーンに応じて自由に選択することが可能になったほか、本体には専用のAF補助光を搭載し、暗い場所でのAF性能が向上している。さらに、新型センサーの採用やアルゴリズムの改良により、ライブビュー中のコントラストAF性能も大幅に向上している。

撮影機能では、同社デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズで初めてフルハイビジョン動画撮影機能を搭載したのが特徴。最大1920×1080ドット・25fpsのフルハイビジョン動画撮影を楽しめる。なお、動画で連続記録できるのは1回につき25分、最大4GBまでとなっている。

また、露出の異なる3枚の画像を撮影してカメラ内で合成し、超ワイドな階調の画像に仕上げる「HDR機能」も大幅に強化。オート、標準、誇張(3段階)から撮影意図に応じて選択でき、新採用の自動位置調整機能によって、手持ち撮影での利用も可能となっている。 さらに、「PENTAX K-x」や「PENTAX K-r」に搭載されている「クロスプロセスモード」も新たに搭載。撮影者の意図や撮影シーンにあわせて画像仕上げを選択できる「カスタムイメージ機能」に、映画のワンシーンのような重厚な表現が楽しめる「銀残し」を、カメラ内で画像にさまざまな加工処理を施し、多彩な映像表現が楽しめる「デジタルフィルター機能」には、新たに「デッサン」や「ポスタリゼーション」などが追加されている。

カメラボディは「PENTAX K-7」に引き続き、外装にマグネシウム合金を、シャシーにステンレス合金を採用。77カ所にシーリングを施した防塵・防滴構造やマイナス10度まで動作する耐寒性能、10万回の作動に耐える最高速度1/8000秒のシャッター機構、独自の手ぶれ補正機構「SR」などを「PENTAX K-7」同様に備えているが、パーツ形状の全般な見直しにより、操作性は向上している。

ファインダーも「PENTAX K-7」と同じく、視野率約100%、倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダーを搭載。背面液晶は、「明るさ調整機能」や「色調整機能」を備えた約92.1万ドット表示対応の3.0型タイプを採用する。

このほかの主な仕様は、ボディサイズが131(幅)×97(高さ)× 73mm(奥行)、重量が約740g(電池、SDカード込み)。バッテリーは、専用リチウムイオン充電池「D-LI90」で、撮影可能枚数は約980枚(ストロボ発光無しの場合)。記録メディアはSD/SDHCメモリーカードをサポートする。

価格はいずれもオープン。

■関連リンク

【新製品ニュース】ペンタックス、簡易防滴構造採用の高倍率ズーム

価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

ペンタックス(PENTAX)のデジタル一眼カメラ ニュース

もっと見る

このほかのデジタル一眼カメラ ニュース

もっと見る

カメラニュースランキング

  1. FUJIFILM GFX100 II

    富士フイルム、ラージフォーマットセンサー搭載ミラーレス「GFX100 II」本日9/28発売

    デジタル一眼カメラ
    23時間前
  2. 「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」

    ニコン、中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」を10月13日発売

    レンズ
    2023.09.27 16:38
  3. 「OM SYSTEM Tough TG-7」

    OMデジタル、タフコンデジ「OM SYSTEM Tough TG-7」を10月13日に発売

    デジタルカメラ
    2023.09.27 11:39
  4. 「フジノンレンズGF55mmF1.7 R WR」

    富士フイルム、開放F1.7の大口径標準単焦点「GF55mmF1.7 R WR」を本日9/28発売

    レンズ
    23時間前
  5. 「DJI Mini 4 Pro」

    DJI、カメラ搭載の折りたたみ式ミニドローン新モデル「DJI Mini 4 Pro」

    ドローン・マルチコプター
    2023.09.26 11:43

総合ニュースランキング

  1. 卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」

    ひとり焼肉用の「ソログリル」が発売、傾斜した波型プレートで余分な脂も落とす

    ホットプレート
    2023.09.25 14:26
  2. トヨタ GR カローラ の2024年モデル(米国仕様)

    トヨタ GRカローラ に新グレード「プレミアム」…2024年型

    自動車(本体)
    2023.09.27 13:23
  3. 「ファイナルファンタジータイトルセールpart1」

    最大50%オフ、「ファイナルファンタジータイトルセールpart1」は本日9月27日まで

    プレイステーション4(PS4) ソフト
    2023.09.27 00:01
  4. NTTドコモ

    ドコモオンライン、「iPhone 14」「Xperia 10 IV」「AQUOS R8」割引内容を29日変更

    スマートフォン
    2023.09.28 00:01
  5. 「ROBOT魂 <SIDE MS> RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E. 〜ROBOT魂15th ANNIVERSARY〜」

    ROBOT魂15周年記念仕様「RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」発売日が決定

    フィギュア
    19時間前

読んでおきたい まとめ記事

photohito - 人と写真をつなぐ場所

カメラ

写真で見る

  • 「TORQUE G06」
  • 「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」
  • 「OM SYSTEM Tough TG-7」
  • 改良型「メルセデス・ベンツGLE」(写真左)と「GLEクーペ」(同右)。写真はいずれも海外仕様車。
  • NTTドコモ
  • 「AT-SP270TV」「AT-MSP70TV」