BANDAI ニュース

2023年05月13日 00:00

キヤノンVlogカメラやニコンZ 8が登場、Pixel・Xperiaに新モデルなど、新製品まとめ

最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介。これさえ読めば、今話題の新製品がすぐにわかる!(期間:5月8日〜5月12日)

【5月8日(月曜日)】

「エールストライクガンダム ver. A.N.I.M.E.」ROBOT魂15周年記念セットで登場

発売中の「ストライクガンダム ver. A.N.I.M.E.」と、「エールストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.」を組み合わせたセット。さらにROBOT魂15周年を記念したオリジナル台座と、キャラクターカットインシートが新たに付属する。「バーニアエフェクト」はリニューアルカラーで用意した。全高は約125mm。

【5月9日(火曜日)】

シャープ、表現力がさらに進化した1型センサーカメラ搭載「AQUOS R8 pro」

アウトカメラに、有効約4720万画素の1型イメージセンサーと、ライカカメラ共同開発のF1.9/焦点距離19mm(35mm換算)の「ズミクロン」レンズを採用したフラッグシップモデル。ディスプレイには、1-240Hzで可変駆動(※)する同社独自の「Pro IGZO OLED」を搭載。プロセッサーは「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」、メモリーは12GB、内蔵ストレージは256GB。

ソニー、体育館など広い空間で使用できる大型Bluetoothスピーカー「SRS-XV800」

約170mm×170mmの大口径ウーハーと5つのツイーターを搭載したBluetoothスピーカー。ウーハーには、振動板の面積を拡大した同社独自の「X-Balanced Speaker Unit」を採用し「迫力のある重低音と歪みの少ないクリアな音質」を実現するという。

【5月10日(水曜日)】

エコバックス初、「モップ自動リフトアップ」機能を搭載したロボット掃除機

同社初の「モップ自動リフトアップ」機能を搭載したロボット掃除機。カーペット環境を認識すると、自動的にモップパッドを持ち上げ、フローリング部分の吸引、水拭きとカーペット部分の吸引を一度に行える。最大吸引力は6000Paを実現した。

ハイセンス、新開発「ダイナミックXディスプレイ」を搭載した4K液晶テレビ「UX」

独自設計で新開発した「ダイナミックXディスプレイ」を搭載したのが特徴。バックライトには、小型化を実現して従来比約2倍の数のLEDを配置した「Mini LED X バックライト」を採用しており、従来比約150%の高輝度化を実現している。映像処理では「16ビットHI-VIEWエンジンX」を採用した。

【5月11日(木曜日)】

キヤノン、縦型デザインで1型センサーを搭載したVlogカメラ「PowerShot V10」

コンパクトボディに、1型CMOSセンサーや大口径マイクを搭載したVlogカメラ。スマートフォンユーザーになじみのある縦型デザインと、表示情報を最小限に抑えることで、わかりやすくシンプルなユーザーインターフェイスを実現する。画質面では、1型で有効約1310万画素(静止画撮影時は有効約1520万画素)のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を搭載。高画質な4K/30p、およびフルHD/60pの動画撮影に対応する。

ニコン、フラッグシップ機の性能を備えた小型フルサイズミラーレスカメラ「Z 8」

2021年12月発売のフラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の高い性能と機能を、「ニコン Z 9」の体積比で約30%削減の小型化を実現したボディに搭載。動画撮影では、12bitのRAW動画、10bitのApple ProRes 422 HQ動画のカメラ内部収録により、外部レコーダー不要のコンパクトな動画撮影システムを実現。仕様面では、撮像素子に有効4571万画素の35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー(ニコンFXフォーマット)を採用する。

62,700円、グーグルが新スマートフォン「Google Pixel 7a」の発売開始

表示部に、アスペクト比20:9の6.1型フルHD+有機ELディスプレイ(2400×1080ドット、429ppi)を採用したモデル。ボディは「アイコニックなPixelのカメラバーと、なめらかな外面」が特徴。IP67相当の防水・防塵性能を装備したほか、耐傷性能も備える。Google ストアでの価格は62,700円。

ソニー、新開発イメージセンサーを搭載したフラッグシップスマホ「Xperia 1 V」

主な特徴として、アウトカメラは、16mm(F2.2)/有効約1200万画素の超広角カメラ、24mm(F1.9)/有効約4800万画素(記録画素数約1200万画素)の広角カメラ、光学85〜125mm(F2.3〜2.8)/有効約1200万画素の望遠カメラで構成。表示部は約6.5型4K有機ELディスプレイ(3840×1644ドット)、プロセッサーは「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」。メモリー/内蔵ストレージの構成は、12GB/256GB、16GB/512GB(SIMフリーモデル)。

パナソニック、「マイクロレンズ有機ELパネル」を搭載した4K有機ELビエラ「MZ2500」

新世代有機ELパネル「マイクロレンズ有機ELパネル」を搭載した4Kビエラのフラグシップモデル。55V型/65V型モデルをラインアップし、7月21日より発売する。音質面では、ラインアレイスピーカー、イネーブルドスピーカー、ワイドスピーカー、ウーハーで構成した「360立体音響サウンドシステム+」を搭載した。

【5月12日(金曜日)】

ガーミン、ソーラー充電対応のアウトドアGPSウォッチ「Instinct 2X」シリーズ

「MIL-STD-810」(耐熱、耐衝撃、耐水)をクリアしたタフネスGPSウォッチ。1.1型ディスプレイを搭載しながら、67gの軽量ボディを実現。また、ソーラー充電により、スマートウォッチモードで無制限(1日中着用し、野外の50000ルクスの条件下で1日3時間置いた場合)、GPSモードで合計約145時間(50000ルクスの条件下で使用した場合)のバッテリーライフを実現する。

このほかのデジタルカメラ ニュース

もっと見る

カメラニュースランキング

  1. 「TG-7発売記念 OM SYSTEM STORE アウトドア応援キャンペーン」

    買取価格最大1万円アップ、OM SYSTEM STORE「TG-7 アウトドア応援キャンペーン」

    デジタルカメラ
    2023.09.29 07:00
  2. 「OM SYSTEM Tough TG-7」

    OMデジタル、タフコンデジ「OM SYSTEM Tough TG-7」を10月13日に発売

    デジタルカメラ
    2023.09.27 11:39
  3. 「M42-SE M」「M42-FX M」

    M42マウントレンズをミラーレス機で使用、焦点工房がマウント変換アダプター2種発売

    コンバージョンレンズ・アダプタ
    2023.09.29 12:54
  4. FUJIFILM GFX100 II

    富士フイルム、ラージフォーマットセンサー搭載ミラーレス「GFX100 II」本日9/28発売

    デジタル一眼カメラ
    2023.09.28 06:45
  5. NT-DC001

    KEIYO、ツートンカラーのコンパクトデジカメ「NT-DC001」8,980円で発売

    デジタルカメラ
    2023.09.29 06:11

総合ニュースランキング

  1. ※画像は「ラッキー・ストライク・ダーク・メンソール・glo hyper用」「ラッキー・ストライク・ダーク・イエロー・メンソール・glo hyper用」のイメージ

    本日10月1日から「ラッキー・ストライク」が50円値下げ、glo hyper用タバコが価格改定

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2023.10.01 00:02
  2. 「Fasoul C1

    「IQOS ILUMA」との互換をうたう加熱式タバコデバイス「Fasoul C1」発売、3,850円

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2023.10.01 00:01
  3. 【10月の値下げ】ドコモiPhone 14値下げ、新TORQUEの11,000円オフ、任天堂セールなど

    スマートフォン
    2023.10.01 00:00
  4. 最大70%オフ、「ファイナルファンタジータイトルセールpart2」が開始

    プレイステーション4(PS4) ソフト
    2023.09.29 10:14
  5. カローラ レビン AE92 GT-Z

    トヨタ「カローラ レビン AE92 GT-Z 」を1/24スケール模型で再現、本日9/30発売

    模型
    2023.09.30 08:00

読んでおきたい まとめ記事

photohito - 人と写真をつなぐ場所

カメラ

写真で見る

  • メルセデスベンツ GLE/GLEクーペ
  • 「フジノンレンズGF55mmF1.7 R WR」
  • 「iPhone 14」
  • 34WR50QC-B
  • FUJIFILM GFX100 II