ソニー、Gマスター中望遠単焦点レンズ「FE 100mm F2.8 STF GM OSS」など
ソニーは、レンズ交換式デジタル一眼カメラ「α」用のEマウントレンズ3機種を発表。中望遠単焦点レンズ「FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM」、小型軽量の大口径中望遠単焦点レンズ「FE 85mm F1.8 SEL85F18」、スーパー35mm/APS-Cフォーマット対応の電動標準ズームレンズ「E PZ 18-110mm F4 G OSS SELP18110G」を4月より発売する。予約販売は、2月14日10時より開始する予定だ。
■「FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM」
プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の新モデル。高い解像性能に加えて、STF(Smooth Trans Focus)レンズならではの印象的なぼけ描写にもこだわり、花、ポートレートやファッション、ウェディングの撮影などに適しているという。
具体的には、レンズの中心から周辺にかけて透過光量が低減する一種のNDフィルターのような効果を有するという、新開発のアポダイゼーション(APD)光学エレメントを採用。ピント面からデフォーカス部分への遷移や明るい部分の輪郭などを、STFレンズ特有の洗練したぼけ味でなめらかに描く。また、通常大口径レンズの画面周辺で目立ちやすい、ぼけ像の歪み(口径食)を抑制。画面全域で、美しい円形ぼけを実現する。
さらに、コントラストAFと像面位相検出AF(「α」の対応機種で使用)の両方に対応。ダイレクトドライブSSM(Super Sonic wave Motor)の搭載によって、静止画や動画を問わず、静粛で高速・高精度なピント合わせを可能にする。
また、新たにマクロ切り替えリングによる近接撮影機能(最短撮影距離0.57m、最大撮影倍率0.25倍)と、暗所での撮影に便利なレンズ内蔵の光学式手ブレ補正機構も搭載。加えて、フォーカスホールドボタン、AF/MFを切り替えるフォーカスモードスイッチ、絞りリング(T No.5.6〜22)など、操作性や防塵・防滴に配慮した設計も採用する。
主な仕様は、焦点距離が100mm、レンズ構成が10群13枚(APDエレメント含まず)、画角が16度(APS-C)/24度(35mm判)、絞り羽根は11枚円形絞り、フィルター径が72mm。本体サイズは85.2(最大径)×118.1(全長)mm、重量が700g。
価格は188,000円(税別)。
■「FE 85mm F1.8 SEL85F18」
シャープな描写と柔らかいぼけによって、ポートレート撮影を手軽に楽しめる大口径中望遠単焦点レンズ。ED(特殊低分散)ガラス1枚と9枚羽根の円形絞りを採用し、ピント面は画面の隅々までシャープに、背景は自然で柔らかく描く。また、ダブルリニアモーターの搭載によって、高速・高精度で静かなフォーカス駆動を実現する。
カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンには、対応カメラのメニューからポートレート撮影に便利な瞳AF機能などを割り当てられるほか、MF時にレスポンスよく快適に操作できるフォーカスリングやフォーカスモードスイッチを搭載。防塵・防滴に配慮した設計も施した。
主な仕様は、焦点距離が85mm、レンズ構成が8群9枚、画角が19度(APS-C)/29度(35mm判)、絞り羽根は9枚円形絞り、フィルター径が67mm。本体サイズは78(最大径)×82(全長)mm、重量が371g。
価格は74,000円(税別)。
■「E PZ 18-110mm F4 G OSS SELP18110G」
スーパー35mm/APS-Cフォーマットでの4K動画撮影に適した、高性能電動標準ズームレンズ。業務用カムコーダー「PXW-FS7 II」やミラーレス一眼カメラ「α6500」をはじめ、35mmフルサイズ対応の「α7」シリーズでも自動クロップ機能(APS-Cレンズを装着すると自動でクロップ撮影になり、ファインダーも自動でAPS-Cサイズの画像を全画面表示)により、高画質な動画撮影を楽しめる。
また、ズーム全域で開放絞りF4でありながら、広角から望遠まで18〜110mm(35mm判換算時27-165mm相当)、ズーム倍率6.1倍を実現。ソニー独自のSMO(Smooth Motion Optics)機構も採用し、動画撮影時における映像の安定化を図る。
さらに、AF/MFをワンタッチで切り替えるスライド式フォーカスリング、ズームリング・アイリスリングの3連リングを搭載。ズーム操作は、サーボ(電動)ズーム・メカニカルマニュアルズーム切換え式の機構を採用する。レンズ内手ブレ補正機能を搭載し、防塵防滴に配慮した設計も採用した。
主な仕様は、焦点距離が18〜110mm、レンズ構成が15群18枚、絞り羽根は7枚円形絞り、フィルター径が95mm。本体サイズは110(最大径)×167.5(全長)mm、重量が1105g。
価格は444,000円(税別)。
■関連リンク
【新製品ニュース】ソニー、α7向け最大ガイドナンバー45の小型・軽量外付けフラッシュ
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
SONY(ソニー)のレンズ ニュース
-
ソニーが「FE 16-35mm F2.8 GM」の一部製品で不具合を確認、無償点検・修理を発表
ソニーは、2017年7月28日に発売した35mmフルサイズ対応Eマウント大口径広角ズームレ…
2019.11.15 16:00 -
ソニー、「E 16-55mm F2.8 G」「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」発売を前倒し
ソニーは、デジタル一眼カメラ「α」用交換レンズより、「E16-55mmF2.8G」「E70-350…
2019.10.07 15:00 -
ソニー、フルサイズ対応の大口径広角ズームレンズ「FE C 16-35mm T3.1 G」
ソニーは、フルサイズ対応の大口径広角ズームレンズ「FEC16-35mmT3.1G」(Eマウント…
2019.09.18 06:40
このほかのレンズ ニュース
-
シグマ、“予想を上回る注文”で「24-70mm F2.8 DG DN | Art」が供給不足に
シグマは、12月20日発売予定の大口径標準ズームレンズ「SIGMA24-70mmF2.8DGDN|Art」…
2019.12.13 11:50 -
シグマ、“ボケマスター”「105mm F1.4 DG HSM | Art」Lマウント用の発売日決定
シグマは、フルサイズ対応の大口径レンズ「SIGMA105mmF1.4DGHSM|Art」のLマウント用…
2019.12.09 07:00 -
シグマ、単焦点レンズ「40mm F1.4 DG HSM | Art」Lマウント用の発売日が決定
シグマは、単焦点レンズ「SIGMA40mmF1.4DGHSM|Art」のLマウント用の発売日を決定。1…
2019.12.06 17:25
メーカーサイト
価格.comでチェック
カメラニュースランキング
総合ニュースランキング
読んでおきたい まとめ記事
-
2019-2020年冬の「キャッシュバックキャンペーン」を一挙公開
-
カフェインは“吸う”時代へ? ニコチンフリーの新デバイス「ston(ストン)」にどよめき
-
有機ELで15万円台の4Kチューナー搭載モデルも登場した4Kテレビまとめ
-
「AirPods Pro」登場でさらに熱を帯びる、完全ワイヤレスイヤホンまとめ
-
年末年始の年賀状印刷にも、インクジェットプリンター2019年新製品まとめ
-
需要が高まるドライブレコーダー、2019年下半期の新製品ニュースまとめ
-
大掃除の前に知っておきたい「コードレススティック掃除機」2019新製品まとめ
-
アップル値下げまとめ。「iPhone」「Apple Watch」旧モデルがお買い得?