2011年03月17日 17:25

ソニー、液晶テレビ「BRAVIA」新モデル4シリーズ

ソニーは、液晶テレビ「BRAVIA」シリーズの新モデルとして、「HX920」「HX820」「HX720」「NX720」の4シリーズを発表。計8機種を4月下旬より発売する。

■4シリーズ共通の特徴

4シリーズともに、3Dシンクロトランスミッターを内蔵し、別売オプションの専用メガネ「TDG-BR250」を利用することで3D映像の視聴が可能。専用メガネ「TDG-BR250」は、充電式電池が内蔵されており、付属のUSBケーブルでの充電に対応する。

機能面では、多彩なインターネットテレビ機能を搭載しているのがトピック。テレビを視聴しながら各種情報を取得できる「アプリキャスト」上で、「Facebook」や「Twitter」「ニコニコ実況」などの多彩なアプリを楽しむことが可能なほか、さまざまなネット動画を視聴できる「<ブラビア>ネットチャンネル」上では、3D 映像に対応して「Video On Demand powered by Qriocity」や「YouTube」など計6種類の動画配信サービスを利用することができる。

加えて、別売オプションのマイク内蔵コミュニケーションカメラ「CMU-BR100」を使っての「Skype」によるビデオ通話機能や、番組内で流れている音楽の情報検索機能「TrackID」なども搭載。スマートフォンをテレビの入力デバイスとして使用できる「Media Remote」にも対応している。

このほかの機能面では、外付けUSB HDD録画機能も備えている。

■「HX920」シリーズ

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する最上位シリーズ。55V型「KDL-55HX920」と46V型「KDL-46HX920」がラインアップする。4倍速駆動技術を採用するほか、液晶パネルの映像の書き換えスピードが大幅に向上した「タイミングコントローラー」を搭載し、3D映像表示時のクロストークの発生を大幅に低減。さらに、バックライトを部分的にオフにする「バックライトブリンキング」と、バックライトの点灯時に通常よりも輝度を高める「LEDブースト」も備えており、16倍速相当での表示が可能な「モーションフローXR960」に対応している。

高画質回路には、データベース型複数枚超解像技術を採用した「X-Reality PRO」を搭載。フルハイビジョンコンテンツだけでなく、ネット動画のような低ビットレート映像などもノイズを抑えて、高精細化と高い色再現性を実現している。 

パネルには、外光の反射とパネル内部の映像光の拡散を低減する「オプティコントラストパネル」を採用。新たに、薄さ0.7mmで強度にすぐれたコーニング社の「ゴリラガラス」も採用している。顔認識機能付きの「インテリジェント人感センサー」や、無線LAN機能も備えている。

価格は、55V型「KDL-55HX920」が430,000円前後、46V型「KDL-46HX920」が350,000円前後。

■「HX820」シリーズ

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用。55V型「KDL-55HX820」と46V型「KDL-46HX820」がラインアップする。「HX920」シリーズと同様に、4倍速駆動に対応するほか、液晶パネルの映像の書き換えスピードが大幅に向上した「タイミングコントローラー」を搭載し、3D映像表示時のクロストークの発生を低減。バックライトを部分的にオフにする「バックライトブリンキング」も備えており、8倍速相当での表示が可能な「モーションフローXR480」に対応している。データベース型複数枚超解像技術を採用した高画質回路「X-Reality PRO」も備えている。

このほか、「オプティコントラストパネル」や「ゴリラガラス」を搭載。「インテリジェント人感センサー」や、無線LAN機能も備えている。

価格は、55V型「KDL-55HX820」が370,000円前後、46V型「KDL-46HX820」が290,000円前後。

■「HX720」シリーズ

部分駆動に対応するエッジ型のLEDバックライトを採用。46V型「KDL-46HX720」と40V型「KDL-40HX720」がラインアップする。「HX920」「HX820」シリーズと同様に、4倍速駆動に対応するほか、液晶パネルの映像の書き換えスピードが大幅に向上した「タイミングコントローラー」を搭載し、3D映像表示時のクロストークの発生を低減。さらに、「HX820」シリーズと同様、バックライトを部分的にオフにする「バックライトブリンキング」も備えており、8倍速相当での表示が可能な「モーションフローXR480」に対応している。データベース型複数枚超解像技術を採用した高画質回路「X-Reality PRO」も備えている。パネルは「クリアブラックパネル」となっている。

このほか、「人感センサー」を搭載。別売オプションの無線LANアダプター「UWA-BR100」の利用に対応する。

価格は、46V型「KDL-46HX720」が270,000円前後、40V型「KDL-40HX720」が210,000円前後。

■「NX720」シリーズ

エッジ型LEDバックライトを搭載する46V型「KDL-46NX720」と40V型「KDL-40NX720」の2モデルがラインアップ。46V型「KDL-46NX720」はLEDバックライトの部分駆動に対応する。

いずれも、倍速駆動に対応するほか、4倍速相当の表示が可能な「モーションフローXR240」にも対応。高画質回路「X-Reality」も備えている。

このほか、「オプティコントラストパネル」を採用。薄さ0.7mmで強度にすぐれたコーニング社の「ゴリラガラス」も採用している。「インテリジェント人感センサー」や無線LAN機能を搭載する。

価格は、46V型「KDL-46NX720」が270,000円前後、40V型「KDL-40NX720」が210,000円前後。

SONY

価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

SONY(ソニー)の液晶テレビ・有機ELテレビ ニュース

もっと見る

このほかの液晶テレビ・有機ELテレビ ニュース

もっと見る

家電ニュースランキング

  1. 「AM/FM ラジオカセットレコーダー KR-017AWFRC」

    ケンコー、小型のAM/FMラジオカセットレコーダー「KR-017AWFRC」を本日6/9発売

    ラジカセ
    2023.06.09 06:55
  2. 「RCA-40D1」

    RCA、40V型のチューナーレステレビ「RCA-40D1」を本日6/9から発売

    液晶テレビ・有機ELテレビ
    2023.06.09 06:38
  3. 2023年除湿機まとめ

    梅雨時の室内干しは「除湿機」で解決! 衣類乾燥向け最新モデル4選

    除湿機
    2023.06.08 11:23
  4. 「AC180」

    最大1440W入力の「ターボ充電」機能付き1152Whポータブル電源が本日6/8発売

    ポータブル電源
    2023.06.08 06:45
  5. 「土鍋圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉土鍋ご泡火炊き JRX-T100/060」

    タイガー、大火力約300度で炊き上げる新フラッグシップ炊飯器を7月21日より発売

    炊飯器
    2023.06.09 06:45

総合ニュースランキング

  1. 「Xperia 1 V」(※画像はSIMフリーモデルより)

    ソニー新5Gスマホ「Xperia 1 V」キャリアモデルの発売日が出揃う、その概要は?

    スマートフォン
    21時間前
  2. 「AM/FM ラジオカセットレコーダー KR-017AWFRC」

    ケンコー、小型のAM/FMラジオカセットレコーダー「KR-017AWFRC」を本日6/9発売

    ラジカセ
    2023.06.09 06:55
  3. 「Xperia 1 V SO-51D」

    ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定

    スマートフォン
    2023.06.07 11:36
  4. TORQUE 5G KYG01

    京セラ、タフスマホ「TORQUE」のコンシューマー向け継続を発表

    スマートフォン
    16時間前
  5. 「RCA-40D1」

    RCA、40V型のチューナーレステレビ「RCA-40D1」を本日6/9から発売

    液晶テレビ・有機ELテレビ
    2023.06.09 06:38

読んでおきたい まとめ記事

家電

喫煙具

写真で見る

  • 「SD103SII鏡筒」
  • 「Xperia 1 V Gaming Edition」
  • 三菱コルト
  • ROG Raikiri
  • BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch 急速充電モバイルバッテリー10000mAh BPD005btBK
  • UM560XT