2021年09月01日 07:05

キャンプから災害への備えまで、今注目の「ポータブル電源」2021最新モデルまとめ

モバイルバッテリーより大容量ながら、持ち運びにも便利なポータブル電源。キャンプや車中泊といったアウトドア用途だけでなく、災害への備えとしても注目されており、各メーカーが近年、積極的にラインアップを拡充し始めている。

たとえば、万が一の災害時に、モバイルバッテリーを使って電源を供給する方法もあるが、一般的なポータブル電源であれば、より長時間使用できるうえ、ACやシガーソケットといった出力口も利用できる。

さらに、高出力な点も特徴で、モバイルバッテリーでは難しい家電製品への給電にも対応し、緊急時に心強い味方となってくれる。なお、出力は主に「正弦波」「矩形波」のふたつに分類され、それぞれ使用できる機器が異なるので、あらかじめ注意しておきたい。

そこで今回は、幅広い電源ニーズに応えるポータブル電源を特集。価格.com新製品ニュースより、2021年に発表された新モデルをまとめてご紹介する(リンク先はすべて記事公開時の情報)。

“Jackery史上最上級スペック”をうたう1488Whポータブル電源「Ace1500」

容量1488Wh(413400mAh)のポータブル電源。定格出力は1800W(瞬間最大出力3600W)。視認性の高いカラーモニター「スマートスクリーン」も装備する。このほか、出力がAC×3(100V/18A)、USB-C×1(PD60W)、USB-A×1(5V/2.4A)、USB-A(QC3.0)×1(18W)、シガーソケット×1(12V/10A)。

JVC、約45,000円のコンパクト375Whポータブル電源「BN-RB37」

容量375Wh(104400mAh)のバッテリーを搭載したモデル。高性能リチウムイオンバッテリーの搭載により、AC定格200W、瞬間最大400W出力を実現する。このほか、AC数が100V AC 2A×1で、定格出力が200W(瞬間最大400W)。USB出力×2とDC12Vシガーソケット端子も装備する。

JVC、ポータブル電源「BN-RB62」とポータブルソーラーパネル「BH-SP68」発表

「BN-RB62」は、AC定格500W、瞬間最大1000W出力を実現したポータブル電源。大容量626Wh(174000mAh)のバッテリーを搭載し、12WのLEDライトの場合約44時間の使用、スマートフォン約35回の充電が可能。入出力ポートはAC100Vを2ポート、USBを3ポート、DC12Vシガーソケットを1ポート搭載する。

ケンウッド、大容量626Whのポータブル電源「BN-RK600」

容量626Wh(174000mAh)のバッテリーを搭載したモデル。出力AC定格500W(瞬間最大1000W)となるほか、12WのLEDライトなら約44時間の使用(スマートフォンの充電は約35回の充電)が可能だ。このほか、AC100V×2ポート、USB端子×3ポート、DC12Vシガーソケット×1ポートを装備した3WAY電源に対応する。

Anker、最大11台同時に充電/給電できる大容量778Whの「Anker PowerHouse II 800」

容量778Wh(216000mAh)のバッテリーを備えたポータブル電源。2つのACポート(合計最大500W出力)を採用する。また、ACポートに加えて、USB Type-Cポート、USB Type-Aポート、DCポート、シガーソケットの5種類の充電ポートを搭載。2種類のライト機能も備える。

AUKEY、レトロデザインの82500mAhポータブル電源に新色

“レトロかわいいデザイン”を採用した、容量82500mAhのポータブル電源。出力ポートは、USB-A×2、QC 3.0対応USB-A×2、PD 3.0対応USB-C×1、DC×2(DC 6530×1、シガーソケット×1)、AC×2を装備した。最大100ルーメンのLEDライトも備える。

サンワ、AC最大出力300W対応の135000mAhポータブル電源「BTL-RDC23」

容量500Wh(135000mAh)のポータブル電源。出力ポートとして、最大300WまでのAC×2、60WのUSB Power Deliveryに対応したUSB Type-C×1、USB Type-A×4を搭載する。2段階の光量調整とSOSモードを搭載したLEDライトも備えた。

44,880円から、オウルテックがポータブル電源2機種を5月14日発売

112000mAh/最大出力400Wの「OWL-LPBL112001-BK」、および172800mAh/最大出力600Wの「OWL-LPBL172801-BK」をラインアップ。出力ポートは、AC×2、USB Type-A×3、USB Type-C×1(PD100W対応)、DCシガーソケット×2を装備。3段階(低/中/高)の切り替えに対応した、LED照明を搭載する。

132,000円、1000Whポータブル電源「PowerArQ Pro」の新色レッドが発売

ポータブル電源「PowerArQ Pro」の新色「レッド」が登場。1000WのAC出力に対応した、容量1000Whのポータブル電源として展開する。電圧保護、セル劣化保護、過電流保護、定電圧保護、短絡保護、温度管理、バッテリーマネジメントシステム(BMS)も備えた。

キャンプや車中泊向けの大容量ポータブル電源 「ボルトマジックPB450タフ」に新色

容量125000mAh(450Wh)のポータブル電源「ボルトマジックPB450タフ」の新色として、カモフラグリーン、カモフラグレー、カモフラブラウン、アンティーク、ウッドブラック、ウッドブラウンの6色が登場。AC100Vは最大500W(瞬間1000W)までの出力に対応し、USBポートを4つ、PD(45W)、QC3.0に対応しているポートを各ひとつ装備する。

約17,660円、重さ2.18kgの大容量60000mAhポータブル電源「Vickers 300S」

容量222Whのポータブル電源。キャリーハンドルを装備したほか、残量をリアルタイム表示するLCDや、夜間照明として使用できるLEDライトも搭載する。出力インターフェイスは、ACポート×2、USBポート×3(うちQC3.0対応1ポート)、Type-Cポート×1、DCポート(5.5×2.1mm)×2。

Jackery Japan

価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

Jackery Japan(ジャクリ)のポータブル電源 ニュース

もっと見る

このほかのポータブル電源 ニュース

もっと見る

家電ニュースランキング

  1. 「glo hyper air(グロー・ハイパー・エア)」

    加熱式タバコ「glo」史上最軽量の新デバイス「glo hyper air(グロー・ハイパー・エア)」

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2023.06.06 06:45
  2. E-TERRA

    ワンタッチで炭酸を注入して強さも選べる、電動ソーダストリーム「E-TERRA」

    その他調理家電
    2023.06.06 14:05
  3. LG、有機ELテレビの2023年ラインアップ全4シリーズ計12モデルを発表

    液晶テレビ・有機ELテレビ
    2023.06.07 15:26
  4. 「JR-SX21A」

    ハイアール、幅約45cmで壁際にフィット設置できる208L冷凍冷蔵庫「freemo」

    冷蔵庫・冷凍庫
    2023.06.07 10:55
  5. 「奥行スリム冷凍庫 66L IUSN-7A」「スリム冷凍庫 120L IUSN-S12A-W」

    アイリスオーヤマ「スリム冷凍庫」に新2モデル、奥行約39cmの66Lモデルなど

    冷蔵庫・冷凍庫
    2023.06.05 06:55

総合ニュースランキング

  1. 「Xperia 1 V SO-51D」

    ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定

    スマートフォン
    2023.06.07 11:36
  2. トミカプレミアムunlimited
03 ワイルド・スピード スープラ/06 ワイルド・スピード 1999 SKYLINE GT-R

    【6月のトミカ】映画「ワイルド・スピード」スープラ&スカイラインGT-Rが登場!

    ミニカー
    2023.06.06 13:04
  3. レクサスLBX

    レクサスから新型コンパクトSUV「LBX」登場 日本では2023年秋以降の発売を予定

    自動車(本体)
    2023.06.05 15:20
  4. 「glo hyper air(グロー・ハイパー・エア)」

    加熱式タバコ「glo」史上最軽量の新デバイス「glo hyper air(グロー・ハイパー・エア)」

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2023.06.06 06:45
  5. 「CAPCOM MAY SALE」

    カプコン、PS/Switch「CAPCOM MAY SALE」を本日6月7日23時59分まで開催

    プレイステーション4(PS4) ソフト
    2023.06.07 00:00

読んでおきたい まとめ記事

家電

喫煙具

写真で見る

  • 「TTArtisan AF 27mm f/2.8 ブラック」
  • 「Let's note(レッツノート) QRシリーズ」
  • 「ユニトロボ マグロスシファイヤーエンジン」
  • 「A-4E スカイホーク “トップガン”」
  • 「Xperia 1 V SO-51D」
  • Alienware x14 R2