2022年10月06日 16:40

ドコモ 2022-2023冬春モデル発表、5Gスマホ/タブレットやカメラ付きキッズケータイも

NTTドコモは2022年10月6日、2022-2023冬春のラインアップとして、既発表のモデルを含む、スマートフォン6機種(ハイスペックモデル3機種、スタンダードモデル3機種)、タブレット2機種、携帯電話1機種、キッズケータイ1機種、ホームルーター1機種、モバイルWi-Fiルーター1機種を公開した。

具体的なラインアップと各モデルの概要は以下のとおり。

・6.7型スマートフォン「Galaxy Z Flip4 SC-54C」

・7.6型スマートフォン「Galaxy Z Fold4 SC-55C」

・6.1型スマートフォン「Xperia 5 IV SO-54C」

・6.1型スマートフォン「AQUOS sense7 SH-53C」

・5.8型スマートフォン「Galaxy A23 5G SC-56C」

・6.24型スマートフォン「arrows N F-51C」

・10.1型タブレット「dtab d-51C」

・8.4型タブレット「dtab Compact d-52C」

・携帯電話「DIGNO ケータイ KY-42C」

・キッズケータイ「キッズケータイ KY-41C」

・ホームルーター「home 5G HR02」

・モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」

■6.7型スマートフォン「Galaxy Z Flip4 SC-54C」

(関連記事:ドコモ、サムスン「Galaxy Z Flip4」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy A23 5G」 を順次発売へ

・9月29日発売。ボディカラーは、ボラパープル、グラファイト、ピンクゴールド。

縦開きの折りたたみ式を採用したモデル。表示部は、メインがフルHD+(2640×1080ドット)解像度で約6.7型のDynamic AMOLED(有機EL)、サブが512×260ドットの約1.9型Super AMOLED(有機EL)を搭載する。

このほか、プロセッサーが「Snapdragon 8+ Gen1」、メモリーが8GB、内蔵ストレージが128GB。カメラ機能は、アウトカメラが約1200万画素(F1.8)+約1200万画素(F2.2)で構成。本体サイズは、オープン時が72(幅)×165(高さ)×6.9(奥行)mm、クローズ時が72(幅)×85(高さ)×15.9(奥行)mm。重量は約187g(電池含む)。

■7.6型スマートフォン「Galaxy Z Fold4 SC-55C」

(関連記事:ドコモ、サムスン「Galaxy Z Flip4」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy A23 5G」 を順次発売へ

・9月29日発売。ボディカラーは、グレイグリーン。

横開きの折りたたみ式を採用したモデル。表示部は、メインがQXGA+(2176×1812ドット)解像度で約7.6型のDynamic AMOLED(有機EL)、サブがHD+(2316×904ドット)解像度で約6.2型のDynamic AMOLED(有機EL)を搭載する。

このほか、プロセッサーが「Snapdragon 8+ Gen1」、メモリーが12GB、内蔵ストレージが256GB。カメラ機能は、アウトカメラが約5000万画素(F1.8)+約1200万画素(F2.2)+約1000万画素(F2.4)で構成。本体サイズは、オープン時が130(幅)×155(高さ)×6.3(奥行)mm、クローズ時が67(幅)×155(高さ)×14.2(奥行)mm。重量は約263g(電池含む)。

■6.1型スマートフォン「Xperia 5 IV SO-54C」

(関連記事:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天、ソニー5Gスマホ「Xperia 5 IV」を発売

・10月中旬以降発売予定。ボディカラーは、ブラック、エクリュホワイト、グリーン、ブルー、パープル(※ブルー、パープルはドコモオンラインショップ限定発売カラー)。

表示部に、約6.1型フルHD+有機ELディスプレイ(2520×1080ドット、最大120Hz駆動)を採用したモデル。カメラ機能では、アウトカメラは有効約1220万画素超広角カメラ(16mm/F2.2)+有効約1220万画素広角カメラ(24mm/F1.7)+有効約1220万画素望遠カメラ(60mm/F2.4)で構成する。

このほか、プロセッサーが「Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform」、メモリーが8GB、内蔵ストレージが128GB。本体サイズは67(幅)×156(高さ)×8.2(奥行)mm、重量は約172g。

■6.1型スマートフォン「AQUOS sense7 SH-53C」

(関連記事:ドコモ・au/UQ、1/1.55型センサーカメラ搭載の「AQUOS sense7」を11月上旬以降発売

・11月上旬以降発売予定。ボディカラーは、ライトカッパー、ブルー、ブラック、ラベンダー(ラベンダーはドコモオンラインショップ限定販売カラー)。

表示部に約6.1型のフルHD+ IGZO OLEDディスプレイ(2432×1080ドット)を採用したモデル。カメラでは、アウトカメラに有効約5030万画素の標準カメラを装備。同社従来機比で約66%大型化した、1/1.55型のイメージセンサーを装備する。

このほか、プロセッサーが「Snapdragon 695」、メモリーが6GB、内蔵ストレージが128GB。カメラ機能は、アウトカメラが有効約5030万画素標準カメラ+有効約800万画素広角カメラを装備。インカメラは有効約800万画素。本体サイズは70(幅)×152(高さ)×8(奥行)mm、重量は約158g(電池含む)。

■5.8型スマートフォン「Galaxy A23 5G SC-56C」

(関連記事:ドコモ、サムスン「Galaxy Z Flip4」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy A23 5G」 を順次発売へ

・10月下旬以降発売予定。ボディカラーは、レッド、ホワイト、ブラック。

スマートフォン初心者も安心して利用できるという「かんたんモード」を搭載したモデル。表示部には、約5.8型HD+液晶(1560×720ドット)を装備。プロセッサーは「Dimensity 700」、メモリーは4GB、内蔵ストレージは64GB。カメラ機能は、アウトカメラが約5000万画素(F1.8)、インカメラが約500万画素(F2.0)。

本体サイズは71(幅)×150(高さ)×9(奥行)mm、重量は約168g(電池含む)。

■6.24型スマートフォン「arrows N F-51C」

(関連記事:ドコモ、“サステナブル”をコンセプトとした5Gスマホ「arrows N F-51C」

・2023年2月以降発売予定。ボディカラーは、フォグホワイト、フォレストブラック、ブラッシュネイビー(※ブラッシュネイビーはドコモオンラインショップ限定発売カラー)。

本体に、リサイクル素材を約67%使用したモデル。加えて、国内製造工程での再生エネルギーの使用や、梱包箱でのバイオマスインキの使用など、細やかな環境配慮を実現しているという。

表示部には、フルHD+(2400×1080ドット)解像度に対応した、約6.24型有機ELディスプレイを搭載。カメラ機能では、アウトカメラに、有効約5030万画素(F1.88)+約810万画素(F2.2)のデュアル構成を採用。プロセッサーは「Snapdragon 695」、メモリーは8GB、内蔵ストレージは128GB。本体サイズおよび重量は未定。

■10.1型タブレット「dtab d-51C」

(関連記事:ドコモタブレットに新モデル、10.1型「dtab d-51C」と8.4型「dtab Compact d-52C」

・2022年11月中旬以降発売予定。ボディカラーは、ホワイト、チャコールグレー。

表示部に、約10.1型WUXGA液晶ディスプレイ(1920×1200ドット)を装備したモデル。カメラは、アウトカメラ/インカメラともに約800万画素(F2.0)。ボディは、IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防塵性能を備える。

このほか、プロセッサーは「Snapdragon 695」、メモリーは4GB、内蔵ストレージが64GB。本体サイズは246(幅)×170(高さ)×8.3(奥行)mm、重量は約481g。

■8.4型タブレット「dtab Compact d-52C」

(関連記事:ドコモタブレットに新モデル、10.1型「dtab d-51C」と8.4型「dtab Compact d-52C」

・2023年2月以降発売予定。ボディカラーは、ミスティブルー、ストームグレー。

表示部に、約8.4型WUXGA液晶ディスプレイ(1920×1200ドット)を装備したモデル。カメラは、アウトカメラが約800万画素(F2.2)、インカメラが約800万画素(F2.0)。ボディは、IPX3相当の防水性能、IP5X相当の防塵性能を備える。

このほか、プロセッサーは「Snapdragon 695」、メモリーは4GB、内蔵ストレージは64GB。本体サイズは129(幅)×201(高さ)×8.3(奥行)mm、重量は約318g。

■携帯電話「DIGNO ケータイ KY-42C」

(関連記事:ドコモ、防水・防塵・高耐久で折りたたみ式の「DIGNO ケータイ KY-42C」

・2023年3月以降発売予定。ボディカラーはレッド、ホワイト、ブラック。

メインディスプレイに約3.4型FWVGA液晶(480×854ドット)を搭載したモデル。カメラ機能は、アウトカメラが約800万画素(F2.4)。インカメラは非搭載だ。「みやすさ調整」「でかバイブ」「でか着信音」「通話後録音」なども装備する。

ボディは、IPX5/X8相当の防水性能、IP5X相当の防塵性能を装備。加えて、「MIL-STD-810H」の13項目に準拠した試験を実施し、高い耐久性も備えた。プロセッサーは「MediaTek Helio A22」、メモリーは1GB、内蔵ストレージは8GB。本体サイズおよび重量は未定。

■キッズケータイ「キッズケータイ KY-41C」

(関連記事:ドコモ、500万画素アウト/インカメラ搭載になった「キッズケータイ KY-41C」

・2023年2月以降発売予定。ボディカラーは、イエロー、ラベンダー、ブルー。

持ちやすいコンパクトなボディに、タッチパネル搭載の約3.4型FWVGA液晶(854×480ドット)を備えたモデル。ワンタッチで、電話やメッセージを簡単に操作できる。

さらに、家族など、あらかじめ登録した相手に対してのみ、通話と「+メッセージ」(キッズケータイ向けの「+メッセージ」)でのやり取りが可能。約500万画素アウトカメラ(F2.2)、約500万画素インカメラが(F2.4)も採用した。本体サイズと重量は未定。

■ホームルーター「home 5G HR02」

(関連記事:ドコモ、メッシュWi-Fiや2.5Gbps LANを採用した5Gホームルーター「home 5G HR02」

・2023年2月以降発売予定。ボディカラーは、ダークグレー。

5Gを採用し、受信時最大4.2Gbps、送信時最大218Mbpsの通信速度に対応したモデル。Wi-Fi 6の通信速度は、従来モデル「home 5G HR01」の最大1.2Gbpsから最大4.8Gbpsに向上。有線LANポートは、ギガビットLANに加え、2.5ギガビットLANも追加され、2ポートの構成となっている。

このほか、同時接続台数は66台(Wi-Fi:64台、有線LAN:2台)。本体サイズと重量は未定。

■モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」

(関連記事:ドコモ、5G SAに対応したモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」

・2023年1月以降発売予定。ボディカラーは、ブラック。

5G SA(Stand Alone)に対応し、受信時最大4.9Gbps、送信時最大1.1Gbpsの通信速度を実現したモデル。5G SA ミリ波にも対応しており、4K/8Kの高精細映像もリアルタイムで送信できるという。無線LAN規格はWi-Fi 6を採用し、最大2.4Gbpsに対応。USB-Ether変換ケーブルも付属した。

このほか、同時接続台数は17台(Wi-Fi:16台、有線:LAN1台またはUSB1台)。4000mAhの大容量バッテリーも搭載。本体サイズと重量は未定。

サムスン

価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

サムスン(SAMSUNG)のスマートフォン ニュース

もっと見る

このほかのスマートフォン ニュース

もっと見る

スマホ・携帯ニュースランキング

  1. 「Xperia 1 V SO-51D」

    ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定

    スマートフォン
    2023.06.07 11:36
  2. 「moto g53j」

    34,800円、モトローラの6.5型SIMフリー5Gスマートフォン「moto g53j 5G」

    スマートフォン
    2023.06.08 11:11
  3. 「Xperia 1 V Gaming Edition」

    ソフトバンク、専用ゲーミングギア同梱の「Xperia 1 V Gaming Edition」発売日決定

    スマートフォン
    2023.06.08 12:34
  4. 「moto g53y 5G」

    ワイモバイル、モトローラ5Gスマホ「moto g53y 5G」を6月29日に発売

    スマートフォン
    2023.06.07 17:52
  5. 「iOS 17」※イメージ

    アップルが次期「iOS 17」の対応機種を公開、iPhone 8/8 Plus/Xがサポート外に

    スマートフォン
    2023.06.06 19:33

総合ニュースランキング

  1. 「Xperia 1 V SO-51D」

    ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定

    スマートフォン
    2023.06.07 11:36
  2. 「AC180」

    最大1440W入力の「ターボ充電」機能付き1152Whポータブル電源が本日6/8発売

    ポータブル電源
    2023.06.08 06:45
  3. 「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」

    100円玉投入でプレイ可能、遊べる貯金箱「スペースインベーダー」が予約開始

    貯金箱
    2023.06.08 10:59
  4. レクサスLBX

    レクサスから新型コンパクトSUV「LBX」登場 日本では2023年秋以降の発売を予定

    自動車(本体)
    2023.06.05 15:20
  5. トミカプレミアムunlimited
03 ワイルド・スピード スープラ/06 ワイルド・スピード 1999 SKYLINE GT-R

    【6月のトミカ】映画「ワイルド・スピード」スープラ&スカイラインGT-Rが登場!

    ミニカー
    2023.06.06 13:04

読んでおきたい まとめ記事

スマートフォン・携帯電話

モバイルデータ通信

写真で見る

  • 「Xperia 1 V Gaming Edition」
  • 「moto g53j」
  • 「SD103SII鏡筒」
  • VAIO SX12
  • 日産 セレナ e-POWER LUXION