アップル発表まとめ。5Gスマホ「iPhone 12」登場やiPhone旧モデルの値下げなど
アップルは10月14日(日本時間)、「Apple Event」において、iPhoneの新モデル「iPhone 12シリーズ」4機種を発表した。
ラインアップは、5.4型モデル「iPhone 12 mini」、6.1型モデル「iPhone 12」、6.1型モデル「iPhone 12 Pro」、6.7型モデル「iPhone 12 Pro MAX」を用意。いずれも、iPhoneシリーズ初の5G対応モデルとして展開する。
このほか、より小型になり、価格もおさえられたスマートスピーカー「HomePod mini」も登場。さらに、旧モデルとなった「iPhone 11」「iPhone XR」の値下げも発表されている。その概要やポイントをまとめてお届けする。
■アップル「iPhone 12 mini」「iPhone 12」発表、「miniは世界最小の5Gスマホ」
今回の発表で最も大きなトピックとなったのが、iPhoneシリーズの新たなラインとなる「iPhone 12 mini」の登場だ。表示部に、解像度2340×1080ドットの5.4型有機EL「Super Retina XDRディスプレイ」を装備しており、同社では「世界で最も小さく、最も薄く、最も軽い5Gスマートフォン」とアナウンスしている。
さらに、コンパクトなモデルながら、「iPhone 12」とほぼ同等の性能を装備。共通の仕様として、プロセッサーは「A14 Bionic」を搭載し、カメラ機能では、アウトカメラは有効1200万画素広角カメラ(F1.6)+有効1200万画素超広角カメラ(F2.4)の2眼構成を採用する。さらに、新搭載の「MagSafe」にも対応した。
このように、コンパクトサイズのスマートフォンが好みのユーザーであれば、「iPhone 12」とほぼ性能が変わらない「iPhone 12 mini」が有力な選択肢になることだろう。
「iPhone 12 mini」は11月6日より予約受付を開始し、発売日が11月13日。価格は、64GBモデルが74,800円、128GBモデルが79,800円、256GBモデルが90,800円(いずれも税別)。
「iPhone 12」は10月16日より予約受付を開始し、発売日が10月23日。価格は、64GBモデルが85,800円、128GBモデルが90,800円、256GBモデルが101,800円(いずれも税別)。
■アップル、新デザインや5Gを採用した「iPhone 12 Pro/12 Pro MAX」
上位モデルの「Proシリーズ」からは、「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro MAX」が登場した。ボディにステンレススチール製フレームを採用し、カラーラインアップは、シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルーの4色を展開する。
さらに、進化したカメラ機能もポイント。アウトカメラは有効1200万画素超広角カメラ+有効1200万画素広角カメラ+有効1200万画素望遠カメラの3眼構成を採用。LiDARスキャナを装備し、ナイトモードポートレートに対応する。くわえて、「iPhone 12 Pro MAX」の広角カメラには、センサーシフト光学式手ぶれ補正を搭載した。
「iPhone 12 Pro」は10月16日より予約受付を開始し、発売日が10月23日。価格は、128GBモデルが106,800円、256GBモデルが117,800円、512GBモデルが139,800円(いずれも税別)。
「iPhone 12 Pro MAX」は11月6日より予約受付を開始し、発売日が11月13日。価格は、128GBモデルが117,800円、256GBモデルが128,800円、512GBモデルが150,800円(いずれも税別)。
■税別10,800円、より小型になったアップルのスマートスピーカー「HomePod mini」
2019年8月に国内発売が開始されたスマートスピーカー「HomePod」から、コンパクトなモデルが登場する。本体サイズは97.9(直径)×84.3(高さ)mmで、重量は345g。従来モデルの「HomePod」が142(直径)×172(高さ)mm、重量2.5kgであることから、かなりの小型・軽量化が図られていることがわかる。
さらに、価格をおさえている点も見逃せない。「HomePod」の価格は32,800円(税別)だったが、今回発表された「HomePod mini」は10,800円(税別)と、かなり手が届きやすくなった。これまで「HomePod」に興味はあったものの、価格面で躊躇していたアップルユーザーにとっては、朗報と言えるかもしれない。
■アップル、旧モデルのiPhone 11やiPhone XRを1万円値下げ
新製品が登場するいっぽう、旧モデルの値下げに関するニュースも入ってきた。新モデル「iPhone 12シリーズ」の発表にともない、「iPhone 11」「iPhone XR」でそれぞれ、1万円の値下げが実施されている。
具体的には、「iPhone 11」は、64GBモデルが74,800円から64,800円に、128GBモデルが79,800円から69,800円に、256GBモデルが90,800円から80,800円に値下げされている(いずれも税別)
また、「iPhone XR」は、64GBモデルが64,800円から54,800円に、128GBモデルが69,800円から59,800円に値下げされている(いずれも税別)。
なお、環境に配慮する取り組みとして、「iPhone 12シリーズ」と同様に、今後の「iPhone 11」「iPhone XR」についても、USB-C - Lightningケーブルのみ付属し、電源アダプターとEarPodsは付属しないとのことだ。
■関連リンク
ドコモ・au・ソフトバンク、新モデル「iPhone 12シリーズ」4機種の取扱開始
Apple(アップル)のスマートフォン ニュース
-
最大71,900円割引に、アップルが一部iPhoneの下取り額を4/1まで増額
アップルは、下取りサービス「AppleTradeIn」について、一部iPhoneの下取り額を4月1…
2021.03.02 10:32 -
ワイモバイル、「iPhone 12」「iPhone 12 mini」を2月26日に発売
ソフトバンクは、「ワイモバイル」より、「iPhone12」「iPhone12mini」を2月26日に…
2021.02.18 11:30 -
税別61,600円から、goo Simsellerが「iPhone 12」「iPhone 12 mini」発売
NTTレゾナントは、「gooSimseller」より、「iPhone12」「iPhone12mini」の発売を開…
2021.02.15 12:43
このほかのスマートフォン ニュース
スマホ・携帯ニュースランキング
-
ドコモオンライン、新プラン「ahamo」契約予定のユーザーへ注意事項を公開
スマートフォン2021.03.04 10:40 -
チェックしよう。ドコモ新プラン「ahamo」で「できること」「できないこと」
スマートフォン2021.03.05 11:15 -
ドコモ、新プラン「ahamo」で契約できないスマートフォンの機種名を公開
スマートフォン2021.03.01 12:13 -
ドコモ、ahamoサイトにてiPhone 11を新規・MNPで49,390円〜
スマートフォン2021.03.01 10:45 -
ドコモ、新プラン「ahamo」契約時の「決済サービスの提供差異」について公開
スマートフォン2021.03.05 19:10
総合ニュースランキング
-
ドコモオンライン、新プラン「ahamo」契約予定のユーザーへ注意事項を公開
スマートフォン2021.03.04 10:40 -
チェックしよう。ドコモ新プラン「ahamo」で「できること」「できないこと」
スマートフォン2021.03.05 11:15 -
ドコモ、新プラン「ahamo」で契約できないスマートフォンの機種名を公開
スマートフォン2021.03.01 12:13 -
最大75%オフ、スクエニがSwitch/PS4対象の「遊びの春セール」開始
Nintendo Switch ソフト2021.03.05 07:05 -
富士フイルム、高輝度8000ルーメンの超短焦点プロジェクターを3/12発売
プロジェクタ2021.03.05 06:50
読んでおきたい まとめ記事
-
チェックしよう。ドコモ新プラン「ahamo」で「できること」「できないこと」
-
【2月のトミカ】サスペンション搭載の「ホンダ シビック TYPE R」など
-
【新生活2021】花粉やホコリを賢くお掃除! 「ロボット掃除機」最新モデルをチェック
-
【新生活2021】お買い得はどれ? 高コスパなテレビ2021年新製品まとめ
-
【新生活2021】1kg台で4万円台も!! コスパにすぐれたRyzen搭載モバイルノートPCまとめ
-
【新生活2021】縦型洗濯機まとめ 各メーカー最新モデルをピックアップ
-
気になる製品をお得に買うチャンス! 2021年カメラ&レンズの春キャッシュバック
-
【2月第3週の値下げまとめ】グロー・ハイパーやASUSスマホ、お絵描きタブなどお得に