パナソニック、10型「DYNABIGスイングディスプレイ」を搭載した最新モデル発表
パナソニックは9月4日、「DYNABIGスイングディスプレイ」を搭載したSDカーナビ『ストラーダ』をフルモデルチェンジしたと発表。ラインナップを10型モデル2機種、9型モデル1機種の計3機種に拡充して11月上旬より発売する。
ラインナップ上で注目すべきは10型モデルで、ディスプレイの筐体を狭額縁とすることで従来の9型モデルとほぼ同寸で10型化を実現した。そのため、ディスプレイ部の投影面積は従来と変わらず、400車種以上という多くの車種で大画面を楽しめる。画質面での進化も目を見張るものがあり、高精細な「HDブリリアントブラックビジョン」を搭載しながら、表示解像度は従来比32.4倍に向上。「見やすくキレイな大画面」へと進化し、“ストラーダ史上最上級”の高画質を実現したとする。
ディスプレイの大型化に伴い筐体の素材も変更された。10型モデルの外装フレームには、狭額縁を実現するために軽量で変形に強いマグネシウム合金を採用し、電着塗装を施したヘアライン仕上げによりプレミアム感を演出する仕上がりとなった。好評の左右スイング機能は全モデルに搭載。ヒンジは従来のものと同じ仕様となっている。実は本来なら10型モデルはサイズアップにより重量が増えるものだが、新たに筐体をマグネシウム合金としたことで9型モデルと同等の重さを実現できているのだという。
最上位のCN-F1X10BDは、従来機と同様にブルーレイディスクが再生可能となっている。ただ、従来機がブルーレイディスクならではの画質を楽しんでいたかと言えばそうではない。従来モデルではブルーレイドライブでVGA画質にリサイズし、それをHDディスプレイに引き延ばして再生していた。そのため、ブルーレイディスク本来の高画質は楽しめていなかったのだ。本機では新規に回路設計し、ブルーレイディスクの高画質映像をそのままHDディスプレイで再生できるようにした。
音質面での改善も見逃せない。CN-F1X10BDとCN-F1X10Dには専用設計したパワーアンプを新搭載し、歪率で従来比約2.5倍、チャンネルセパレーションで約2.0倍改善。これによって、低音域に締まりが出てメリハリのある音質となり、同時に音の広がりや音像定位が向上したという。また、ハイレゾで一般的なFLAC/WAVフォーマット対応し、最大192kHz/24bitのハイレゾ音源を非圧縮のまま再生可能。高級オーディオに採用されるBBブランド32bit D/Aコンバーターといった多くの高音質パーツを搭載しており、ハイレゾが持つ広帯域のサウンドを余すことなく楽しめそうだ。
また、組み合わせ可能な前後2カメラドライブレコーダー「CA-DR03TD」を別売で用意。カーナビと連携することで、カーナビの大画面でドラレコの映像をいつでも確認することが可能。後方を映し出せば、あおり運転の不安にも対応できる。
カーナビの機能面では、パナソニックが早い段階から標準で対応してきた一時停止や制限速度を知らせる「安全・安心運転サポート」機能や、「VICS WIDE」の情報を基に自動で最適なルートを再検索して案内する「スイテルート案内」機能を搭載。さらに別売のETC2.0(CY-ET2500VD)を組み合わせることで、一般道でのスムーズな走行をサポートする「信号情報活用運転支援システム」に対応。このユニットを経由して、従来の光/電波ビーコンの受信も可能となっている。
安全/安心サポートでは、高速道路や有料道路での逆走検知・警告を強化。SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)から出発する際は音声と画面表示で注意喚起。逆走を検知した場合は直ちに音声と画面表示で警告する。特にこの逆走機能では、新たに都市高速でも対応したほか、逆走の起こりやすいSA/PA入口付近でも対応して逆走検知箇所を増加させて安心度を高めている。
価格は3機種ともオープンプライス。店頭予想価格は10型モデルのブルーレイ対応機・CN-F1X10BDが19万円前後、10型モデルブルーレイ非対応機・CN-F1X10Dが17万円前後、9型でブルーレイ非対応のCN-F1D9Dが11万円前後を予定する。
このほか、ディスプレイを7型としながらブルーレイディスク+ハイレゾの再生に対応したSDカーナビ「ストラーダ」RXシリーズを2機種。同じく7型ディスプレイでハイレゾ非対応のエントリーモデルとして無料地図更新ができるRAシリーズと地図更新を優良としたREシリーズを各2機種ラインナップした。それぞれ2DINタイプとワイド2DINタイプが選べる。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・スペックをチェック!!
メーカーサイト
パナソニック(Panasonic)のカーナビ ニュース
-
最新ストラーダ「F1シリーズ」の「レコーダーリンク」とは? 発売前にその機能を試してみた
パナソニック・オートモーティブシステムズ(以下:パナソニック)は11月1日、新た…
2022.11.08 06:18 -
高画質・大画面が進化! パナソニック ストラーダ F1X登場
フローティング構造の採用で、多くの車種に大画面の設置を可能にしたパナソニック…
2022.11.01 12:33 -
軽キャンパーに大画面! パナソニックのストラーダF1X…ジャパンキャンピングカーショー2022
ジャパンキャンピングカーショー2022(2月10〜13日に千葉県の幕張メッセにおいて開…
2022.02.14 10:09
このほかのカーナビ ニュース
-
驚きの性能とお手頃価格! 注目のケンウッド2023年モデルカーナビ「TYPE S」が発売!
ケンウッド『彩速ナビ』の普及価格帯の高コスパモデルとして人気が高い「TYPE S」に…
2023.05.19 05:50 -
ケンウッドの彩速ナビ最上位モデル「TYPE M」が進化! 最新モデルに注目
ケンウッド『彩速ナビ』の最上位モデルである「TYPE M」の最新モデルとして登場した…
2023.05.18 13:45 -
彩速ナビ、エントリークラスもドラレコ連携に対応…タイプL 2023年モデル発売
ケンウッドは、AVナビゲーションシステム「彩速ナビ タイプL」シリーズの2023年モデ…
2023.04.07 10:15
自動車・バイクニュースランキング
-
日本での販売はなし!? トヨタ『C-HR』次期型、量産デザインが判明!内部もついに見えた
自動車(本体)20時間前 -
トヨタ『ライズ』に3列7人乗り登場!? 「ライズスペース」の刺激的デザインに、人気爆発必至
自動車(本体)2023.05.22 09:16 -
トヨタ プリウス PHEV 新型、パワーは倍増…米国仕様
自動車(本体)20時間前 -
ヤマハ『ブースター』の名前が新型eバイクとして復活!フル電動のモペッド版は時速45kmで走行可
電動バイク・電動スクーター2023.05.12 16:15 -
トヨタ『タコマ』新型、冒険仕様をキャンピングカーにカスタム…純正オプションで
自動車(本体)16時間前
総合ニュースランキング
-
【5月の値下げ】iPhone最大10万円割引や「Pixel 7a」2万円オフ、シャープ5万円還元など
スマートフォン2023.05.28 00:00 -
バルミューダ、均一な加熱を可能にした「BALMUDA The Range」新モデル
電子レンジ・オーブンレンジ16時間前 -
加熱式タバコ 「IQOS ILUMA」シリーズの最大2,000円割引プログラムは本日5/28まで
電子タバコ・加熱式タバコ2023.05.28 00:01 -
限定価格980円、加熱式タバコ「Ploom X(プルーム・エックス)」セールが本日29日開始
電子タバコ・加熱式タバコ2023.05.29 00:00 -
加熱式タバコ「Ploom X(プルーム・エックス)」用アクセサリー2種に新色ブルー登場
電子タバコ・加熱式タバコ16時間前