ダイハツ コペン スパイダーVer.は「玄人にも、直感で感じる人にも」…東京オートサロン2021[インタビュー]
ダイハツは東京オートサロン2021バーチャルオートサロンに『コペン』をベースにしたライトウエイトスポーツカー、『コペン・スパイダーVer.』を出展する。よりピュアに風を感じるスポーツカーを目指して開発されたという。
◆もっと風を感じて、もっと運転を楽しんで
----:コペン・スパイダーVer.は、コペンそのものが持っているスポーツカーのイメージをより強調したイメージに感じます。具体的なポイントは何でしょう。
ダイハツコーポレート本部先行企画グループ主任の工藤真輔さん(以下敬称略):初代、現行のコペンとも、特にクルマが好きではないような女性でも一目ぼれで購入していただいています。つまりコペンによって、クルマを所有する楽しみや、どこかにクルマで出かける楽しみなどを知ってもらえているということです。それであれば、そういったことの入り口にあるクルマということで、もっと風を感じてドライブし、ドライビングプレジャーをもっと感じてもらえる方向もあるのではとトライしたのがこのクルマです。
ダイハツデザイン部第一デザイン室先行開発スタジオ主任の米山知良さん(以下敬称略):もうひとつ、クラシックカーなどのラリーイベントが日本でも多く開催されています。そういうクルマは所有するのに何千万円もかかってしまうでしょう。しかし、もっと気軽にこういうテイストを味わえるようなクルマを、エントリーの役目を担っているダイハツがこの価値を提供出来ないかと考えた結果でもあります。市販を考えて作ってはいませんが、こういうクルマがあったらダイハツのお客様にも喜んでもらえるだろうという思いを込めました。
こういったクルマが家のガレージに1台停まっていると、それだけで明るい気分になるでしょうし、乗っていてもきっと笑顔になると思います。いまクルマは電子制御デバイスなどがクルマと人間の間に入って来て、そういったものも非常に大事ではありますが、もっとクルマの原理的なところで直接ドライバーに訴えかけてくるようなところを、いまの時代にあえて作ってみると結構面白いことになるのではと思います。
----:ユーザー像ですが、すごくクルマに詳しい人から、あまり興味はなく直感で好きという二方向ありそうですね。
工藤:そうですね、すごく玄人なクルマ好きの人にも良いねと思ってもらえるでしょうし、そうではなく、なんだかクルマはよくわからないが、直感的に素敵だと思う方々も多くいると思います。入り口にいる人と極めた人の両方をこのクルマが押さえているわけです。
◆イタリアのバルケッタをモチーフに
----:では実際にデザインするにあたって、特徴的なところを教えてください。
米山:コンセプトは走りに振ったピュアスポーツで、現行コペンをもっと走りに特化させたかったという思いです。
後ろのオープンの機構を殺しておよそ100kg軽量化。そこにフェアリングをつけ、フロントウィンドウスクリーンを1/3くらいにカットしています。このヒントは古いクルマから得ています。
1950年代、イタリアのバルケッタと呼ばれる小さなレーシングカーがありました。バルケッタとはイタリア語で小舟を意味しており、その名の通り小さなオープンのレーシングカーで、当時のフィアットなどの大衆車をベースに作られていました。ルマンやミッレミリアなどのレースに出場し、より大型なクルマたちを相手に優勝を飾ったりもしていたのです。また、プライベーターがワークスチームに勝ったりすることもありました。
いまそのバルケッタはクラシックカーイベントなどで風を感じながら楽しまれています。しかしそういった経験をするにはとても敷居が高いですよね。先ほどお話したように簡単に手に入れることも出来ません。そこで我々はもっと身近に感じて、純粋に同じような走りを楽しんでもらえるようなクルマを作ったらどうかと、今回提案したのです。
フロントは元々は4灯のようなランプ構成になっていますが、もっとシンプルにして軽く見えるようにデザインしています。フロントグリルも逆台形のような形から、あえてオーバル形状のメッシュグリルにしたり、リアもよりすっきりさせて、ピュアスポーツカーに仕上げていきました。
----:このクルマも一番のこだわりはどこですか。
米山:それはフェアリングです。当時のバルケッタを現代流に解釈して、より走りに特化、純化したもののイメージを表現しています。
◆快適に気持ち良く
----:今回の全体のコンセプト、「ダイハツヴィレッジ カラフルカーニバル〜新しい楽しみ方、見つけちゃおう〜」という中で、このコペン・スパイダーVer.はどういう立ち位置になるのでしょう。
米山:まず景色の良いところを匂いや風を感じながら走りを楽しんでもらいたいと思っています。まさにファントゥドライブですね。現行コペンは電動オープンに注目が集まりがちですが、実際に走らせるとスポーツカーとしての良いところがたくさんあります。そこにフォーカスして作りました。ただしガチガチのサーキット仕様ではなく、快適に気持ち良くという方向性です。
そこで、ホイールにもこだわってRAYSの鍛造アルミを装着し、シートも走りを楽しむためのD-SPORTのバケットシート、マフラーもD-SPORTのものを採用し、音や座り心地にもこだわって作りました。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
ダイハツ(daihatsu)の自動車(本体) ニュース
-
ダイハツ『コペン』20周年記念車、わずか5日で限定1000台が完売
ダイハツは6月24日、軽オープンカー『コペン』の発売20周年特別仕様車が完売となっ…
2022.06.27 09:43 -
「コペンは終わらない!」ダイハツ役員が明言、ユーザーの“オアシス”は鎌倉から大阪へ
ホンダもスズキもマツダもとっくにやめた軽オープンスポーツ。それでもダイハツは『…
2022.06.20 18:10 -
ダイハツ『コペン』20周年で、待望の「本革シート」初採用…記念限定車、正式発表は9月に
ダイハツの軽オープンカー『コペン』が、初代の発売から20周年を迎えた。これを記念…
2022.06.20 09:30
このほかの自動車(本体) ニュース
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
スバル インプレッサ はAWD標準、コンパクトカー唯一…2023年型発表
自動車(本体)2022.06.27 09:58 -
ネットワークモードを活用すると音が激変!?[音を良くする“ひと手間”]
カーオーディオ2022.06.20 09:05 -
スバルが「フォレスターSTI Sport」の概要を発表 2022年夏の一部改良で追加を予定
自動車(本体)2022.06.27 16:20 -
ホンダ ステップワゴン 新型、発売1か月で月販目標の5倍超…約2万7000台を受注
自動車(本体)2022.06.28 07:00 -
聴取位置を擬似的に変えられる…タイムアライメント[サウンドチューニング]
カーオーディオ2022.06.27 10:00
総合ニュースランキング
-
設置工事が不要、持ち運びにも適した「スポットエアコン」2022年最新モデルまとめ
エアコン・クーラー2022.06.27 10:50 -
スバル インプレッサ はAWD標準、コンパクトカー唯一…2023年型発表
自動車(本体)2022.06.27 09:58 -
フォッシル、新たにSpO2センサーを搭載したスマートウォッチ「Gen 6 Hybrid」
ウェアラブル端末・スマートウォッチ2022.06.27 12:00 -
「IQOS ILUMA」ネオンカラー、全国コンビニやタバコ取扱店で本日6/28より販売開始
電子タバコ・加熱式タバコ2022.06.28 11:37 -
ハセガワ、“膝立ちポーズのブロンドガール”を1/12リアルフィギュア化
模型2022.06.26 07:00
読んでおきたい まとめ記事
-
15,400円のガンプラ「MGEX 1/100 ストライクフリーダムガンダム」発売日が決定
-
【6月のトミカ】BTTF「デロリアン」を専用金型で再現したトミカなど
-
アップル「WWDC22」まとめ。M2搭載「MacBook Air」や「iOS 16」など明らかに
-
進化する「サーキュレーター」最新6モデルまとめ、空間除菌や風量自動調整も
-
設置工事が不要、持ち運びにも適した「スポットエアコン」2022年最新モデルまとめ
-
自分専用のコンパクトな「セカンド冷蔵/冷凍庫」まとめ、テレワーク部屋や寝室にも
-
注目の新製品ニュースをチェック!(6月20日〜6月24日)
-
【6月の値下げ】ソニー最大10万円、TVS REGZA最大4万円キャッシュバックなど
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用エンジンオイル
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- ETC車載器