ダイハツ コペン スパイダーVer.は「玄人にも、直感で感じる人にも」…東京オートサロン2021[インタビュー]
ダイハツは東京オートサロン2021バーチャルオートサロンに『コペン』をベースにしたライトウエイトスポーツカー、『コペン・スパイダーVer.』を出展する。よりピュアに風を感じるスポーツカーを目指して開発されたという。
◆もっと風を感じて、もっと運転を楽しんで
----:コペン・スパイダーVer.は、コペンそのものが持っているスポーツカーのイメージをより強調したイメージに感じます。具体的なポイントは何でしょう。
ダイハツコーポレート本部先行企画グループ主任の工藤真輔さん(以下敬称略):初代、現行のコペンとも、特にクルマが好きではないような女性でも一目ぼれで購入していただいています。つまりコペンによって、クルマを所有する楽しみや、どこかにクルマで出かける楽しみなどを知ってもらえているということです。それであれば、そういったことの入り口にあるクルマということで、もっと風を感じてドライブし、ドライビングプレジャーをもっと感じてもらえる方向もあるのではとトライしたのがこのクルマです。
ダイハツデザイン部第一デザイン室先行開発スタジオ主任の米山知良さん(以下敬称略):もうひとつ、クラシックカーなどのラリーイベントが日本でも多く開催されています。そういうクルマは所有するのに何千万円もかかってしまうでしょう。しかし、もっと気軽にこういうテイストを味わえるようなクルマを、エントリーの役目を担っているダイハツがこの価値を提供出来ないかと考えた結果でもあります。市販を考えて作ってはいませんが、こういうクルマがあったらダイハツのお客様にも喜んでもらえるだろうという思いを込めました。
こういったクルマが家のガレージに1台停まっていると、それだけで明るい気分になるでしょうし、乗っていてもきっと笑顔になると思います。いまクルマは電子制御デバイスなどがクルマと人間の間に入って来て、そういったものも非常に大事ではありますが、もっとクルマの原理的なところで直接ドライバーに訴えかけてくるようなところを、いまの時代にあえて作ってみると結構面白いことになるのではと思います。
----:ユーザー像ですが、すごくクルマに詳しい人から、あまり興味はなく直感で好きという二方向ありそうですね。
工藤:そうですね、すごく玄人なクルマ好きの人にも良いねと思ってもらえるでしょうし、そうではなく、なんだかクルマはよくわからないが、直感的に素敵だと思う方々も多くいると思います。入り口にいる人と極めた人の両方をこのクルマが押さえているわけです。
◆イタリアのバルケッタをモチーフに
----:では実際にデザインするにあたって、特徴的なところを教えてください。
米山:コンセプトは走りに振ったピュアスポーツで、現行コペンをもっと走りに特化させたかったという思いです。
後ろのオープンの機構を殺しておよそ100kg軽量化。そこにフェアリングをつけ、フロントウィンドウスクリーンを1/3くらいにカットしています。このヒントは古いクルマから得ています。
1950年代、イタリアのバルケッタと呼ばれる小さなレーシングカーがありました。バルケッタとはイタリア語で小舟を意味しており、その名の通り小さなオープンのレーシングカーで、当時のフィアットなどの大衆車をベースに作られていました。ルマンやミッレミリアなどのレースに出場し、より大型なクルマたちを相手に優勝を飾ったりもしていたのです。また、プライベーターがワークスチームに勝ったりすることもありました。
いまそのバルケッタはクラシックカーイベントなどで風を感じながら楽しまれています。しかしそういった経験をするにはとても敷居が高いですよね。先ほどお話したように簡単に手に入れることも出来ません。そこで我々はもっと身近に感じて、純粋に同じような走りを楽しんでもらえるようなクルマを作ったらどうかと、今回提案したのです。
フロントは元々は4灯のようなランプ構成になっていますが、もっとシンプルにして軽く見えるようにデザインしています。フロントグリルも逆台形のような形から、あえてオーバル形状のメッシュグリルにしたり、リアもよりすっきりさせて、ピュアスポーツカーに仕上げていきました。
----:このクルマも一番のこだわりはどこですか。
米山:それはフェアリングです。当時のバルケッタを現代流に解釈して、より走りに特化、純化したもののイメージを表現しています。
◆快適に気持ち良く
----:今回の全体のコンセプト、「ダイハツヴィレッジ カラフルカーニバル〜新しい楽しみ方、見つけちゃおう〜」という中で、このコペン・スパイダーVer.はどういう立ち位置になるのでしょう。
米山:まず景色の良いところを匂いや風を感じながら走りを楽しんでもらいたいと思っています。まさにファントゥドライブですね。現行コペンは電動オープンに注目が集まりがちですが、実際に走らせるとスポーツカーとしての良いところがたくさんあります。そこにフォーカスして作りました。ただしガチガチのサーキット仕様ではなく、快適に気持ち良くという方向性です。
そこで、ホイールにもこだわってRAYSの鍛造アルミを装着し、シートも走りを楽しむためのD-SPORTのバケットシート、マフラーもD-SPORTのものを採用し、音や座り心地にもこだわって作りました。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
ダイハツ(daihatsu)の自動車(本体) ニュース
-
全国で開催されている軽トラ市:スズキとダイハツ…ジャパントラックショー2022
5月14日までパシフィコ横浜で開催中の『ジャパントラックショー2022』。スズキとダ…
2022.05.17 06:15 -
実燃費ランキング、トヨタ ヤリスが2年連続トップ…e燃費アワード2021-2022
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費」は5月13日、実燃費とカタログ燃…
2022.05.13 15:08 -
軽キャンパーのパーツは流用できる…ジャパンキャンピングカーショー2022
軽キャンパーのビルダーである岡モータースは、ジャパンキャンピングカーショー2022…
2022.02.14 10:08
このほかの自動車(本体) ニュース
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
【日産 サクラ】「デイズとは違う」日本の伝統美を織り込んだデザインと、名前の由来[詳細写真]
自動車(本体)2022.05.20 16:42 -
【日産 サクラ】国内市場を変革する新型軽EV、実質購入価格は約178万円から
自動車(本体)2022.05.20 18:20 -
ホンダ、新型SUV『ZR-V』特設サイトを公開…開発への想いを語る
自動車(本体)2022.05.19 18:06 -
メルセデスAMGの55周年記念車、世界最強の2.0リットル4気筒は421馬力
自動車(本体)2022.05.22 05:45 -
スバル レガシィ 改良新型に「スポーツ」、260馬力ターボ搭載
自動車(本体)2022.05.19 13:30
総合ニュースランキング
-
ソニー、ワイヤレスサブウーハーセットの2.1chサウンドバー「HT-S400」本日5/21発売
ホームシアター スピーカー2022.05.21 11:00 -
アツアツのラーメンを最後まで楽しめる、こだわりの「俺のラーメン鍋」が7,980円で発売
その他調理家電2022.05.20 12:33 -
39,800円、FeliCa対応&IP68防水防塵のモトローラスマホ「moto g52j 5G」
スマートフォン2022.05.18 14:43 -
加熱式タバコ「IQOS ILUMA NEON(アイコス イルマ ネオン)」が本日5/17から順次発売
電子タバコ・加熱式タバコ2022.05.17 06:30 -
ソニー、サウンドバーと組み合わせて楽しむリアスピーカー「SA-RS5」を本日5/21発売
スピーカー2022.05.21 10:59
読んでおきたい まとめ記事
-
アツアツのラーメンを最後まで楽しめる、こだわりの「俺のラーメン鍋」7,980円で発売
-
【5月のトミカ】「スバル 360」花火デザイン仕様の1/50スケールトミカなど
-
【まとめ】NTTドコモの2022夏モデル、新「Xperia」を含む全9製品のラインアップ
-
進化する「サーキュレーター」最新6モデルまとめ、空間除菌や風量自動調整も
-
梅雨時の味方「除湿機」から注目4製品をピックアップ、衣類乾燥や空気清浄対応など
-
本格普及で価格がこなれてきた「Wi-Fi 6ルーター」新モデル6選
-
【週末まとめ読み】今週の注目新製品ニュースをチェック!(5月16日〜5月20日)
-
【5月の値下げ】新Xperiaキャンペーン発表、ヤーマン光美容器の最大1万円還元など
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用エンジンオイル
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- ETC車載器