【マクラーレン アルトゥーラ 】全てに意味のあるデザイン…日本法人代表
マクラーレンの新世代ハイパフォーマンスハイブリッドスーパーカーの『アルトゥーラ』が日本デビューした。そのデザインは大きく3つのポイントで成り立っているという。
◆10周年のマクラーレン、ビジネスは好調
東京港区で行われた発表会で、マクラーレン・オートモーティブ・アジア日本代表の正本嘉宏氏は初めに、「マクラーレン・オートモーティブは、今年創業10周年を迎えた。一昨年の2019年にはビジネスのスケールも最大、最高益を達成することが出来、本国UKにおいても指折りの優良企業に選定された」と述べ、「昨年こそコロナのパンデミックの影響で、苦戦を強いられたが、持ち前のスピード感で矢継ぎ早に構造改革を実施。既に昨年年央から順調なビジネスをスタート。そして新たな10年に向けて戦略を着々と構築している最中だ」と好調さをアピール。
また、マクラーレンというメーカーについて、「フォーミュラ1をはじめ各種ツーリングカー選手権など、過去50年以上にわたってレースの第1戦で培ってきたテクノロジーとノウハウを積極的に市販車両に投入し、最高のドライビングエンゲージメントを提供するスーパーカーブランドだ」と紹介。90年代の『F1』ロードカーをはじめ、2011年には『12C』、その後もアルティメットシリーズ、スーパーシリーズ、スポーツシリーズを投入し、「様々なお客様のニーズに対応すべく矢継ぎ早に新商品を提供。そして様々なドライバーを魅了してきたブランドだ」と語る。
◆ゲームチェンジャー
そのマクラーレンが今回開発したアルトゥーラは、「昨今時代が要求する環境性能、安全性、快適性といった部分を積極的にアップデートし、まさに今後の新しいゲームチェンジャーとなる最新のスーパーカーだ」と述べる。
その最大のトピックが電動化だ。正本氏によると、「実はマクラーレンはスーパーカーセグメントにおいて電動化のパイオニアブランドだ」という。それは、「2013年に『P1』でハイブリッドスーパーカーの形をプレゼンテーション」。そして、「昨年からデリバリーが始まっている『スピードテール』も別次元の究極のハイブリッドスーパーカーだ」と話す。
そして、「マクラーレンはこれらの経験、ノウハウをベースに今回新しい形のハイブリッドスーパーカーを開発した。それがアルトゥーラだ」とコメント。「ハイブリッドシステム、エンジン、トランスミッション、サスペンションシステム、ボディ構造といったスーパーカーとしての根幹をなす基本的な部分のみならず、最新のエレクトロニクス、ITテクノロジーを駆使して、まさにゼロから開発した最新の時代をリードするスーパーカーだ」とアピールする。
◆純粋、技術的造形、機能美
そのデザインは「3つのポリシーから構成されている」と正本氏。ひとつめは「“ピュリティ、純粋性”だ。これは単なる表面的な、ラインがシンプルであるとか無駄がないというだけではなく、その裏側にあるコンポーネントとのインテグレーションにもシンプリシティ、ピュリティといったものを徹底的に踏襲している」と述べる。
次は、「テクニカルスカルプチャー(技術的造形)。これは自然界に存在する、長年にわたって過酷な状況で研ぎ澄まされてきた意味のある造形。それをきちんとこのプロダクトで反映している」
最後は、「ファンクショナル・ジュエリー。格好良くしたい、美しく見せるために、何かを付加して作るのではなく、徹底的に機能美を追求。その結果、美しくスタイリッシュなものを生み出していくというコンセプトだ」と説明。
そして正本氏は実際のエクステリアで次のように例を挙げる。「サイドを見ると一体化されたドアパネルに大きな彫刻のようなキャラクターラインが入っている。これはまさに意味のあるラインで、エンジンの吸入効率を最大化させるとともに、エアロダイナミクスを最適化する適切なエアロドラッグを享受するものだ。具体的には、フロントから入るエアフロ―を(ヘッドライト下の2つの吸入口で)2つに切り分け、エンジンベイへと送り込んでいる。こういった意味のあるデザインが特徴だ」と述べる。
またフロントフェンダーのルーバーも、「フロントのホイールアーチ内で発生した乱気流を効果的に排除し、サイドのラインに従ってボディの後方に誘導していくデザインを採用している」とその効能を話す。
リアでは、左右リアフェンダーとデッキの部分まで全てが一体化となったワンピース構造が特徴的だ。これは、軽量のアルミ素材で作られており、「構成要素が少なく、グラマラスなデザインだ」と正本氏。もうひとつ、「マクラーレン特有の“シュリンクラップドデザイン”、真空パックのように無駄な隙間を全く作らない徹底的に鍛えられたアスリートのような造形を作り出した、機能美も見られる」とあくまでも全てに意味のあるものと強調した。
アルトゥーラのエグゾーストパイプは上方排気だ。「そうすることでいままで以上に大型のリアディフューザーを採用することが出来、効果的にエアロダイナミクスを最適化させている」とのことだった。
インテリアも「ピュリティ、純粋性が徹底されている」という。アルトゥーラのインテリアは、「ドライバーが運転にどれだけ集中できるかを徹底的に追及し、実現するために最新の軽量素材を徹底的に用いながらも、ドライバーに負荷のない、しかも直感的なドライビング環境を作り出した。まさに、戦闘機のコックピットをモチーフにしたようなものだ」。
具体的には、「ドライバーは視線を出来るだけ動かすことなく、ブラインドタッチ、しかもステアリングからも手を放さず操作が可能だ。それあわせて今回新設計した軽量ワンピース構造のバケットシートにより、どんなドライバーでも最適なストレスのないベストなドライビングポジションを実現している」と述べた。
◆スーパーカーの印象が一変…山本選手
今回のお披露目では、ニュースキャスターでありジャーナリストの安藤優子氏とパラリンピックメダリスト山本篤選手、そして正本氏のトークショーも開催。安藤氏はアルトゥーラのデザインについて、「研ぎ澄まされた肉体と相通じるものがあると思う」とコメントし、それに対し正本氏は、「まさにアスリートの研ぎ澄まされた筋肉を工業製品で体現。まさに象徴だと思う。マクラーレンのデザイナーは、“エブリシング・フォー・リーズン”とよくいう。全てのライン、全てのデザインには意味があるということだ」とコメント。
例えば、「エアロダイナミクスひとつとっても、必ず空気の整流によってダウンフォースをどれだけ効果的に発生させるか。最高速を伸ばすために空気をスムーズにうまく駆け抜けていけるようなデザインにするか。エンジンの冷却効率をどれだけ高められるか。そのいずれかの狙いをしっかりとひとつひとつのラインを提供している」という。そして特にデザイナーがこだわっていることとし、「格好良くデザインするのは簡単だが、(マクラーレンは)そうではなくて、機能を徹底的に追及し、そこに独自のデザインアイデンティティをしっかり見せながら印象的なデザインを作る。これがデザイナーの一番やりがいのあるところだといっている」とこだわりを解説。
また、安藤氏の、「無駄なものをそぎ落としたのに、この美しさが生まれるというのはどこにポイントがあるのか」という疑問に対し、正本氏は「自然界に存在する美しい流線形、例えば高速で飛ぶ鷹や水中を泳ぐサメなど、自然界に存在する美しさがある。これは研ぎ澄まされた機能美だ。そういったものをまさに体現したのがマクラーレンだ」と述べた。
一方山本氏は、実際にアルトゥーラのコックピットに収まった印象について、「乗りやすかった。入り口も大きく乗り込みやすい」とその第一印象を語る。そして、「シートもポジションを合わせた時に、包み込まれるような姿勢になって、凄くドライビングしやすいのだろうと感じた。また、手を伸ばした先に全てのボタンがあるので、操作もしやすい」と高評価だ。さらに、「スーパーカーに偏見があったのかもしれないが、乗り難くて視界が狭く、日常に乗るには大変ではないかと思っていた」が、「(アルトゥーラは)そうではなく、視界も良く乗りやすい。ものすごく印象が変わった。スーパーカーは凄いと思った」と印象が一変したことを明かす。
正本氏も、「インテリアはドライビングするために存在するので、そのインターフェイスは出来るだけシンプルにドライバーが集中しやすいような環境を作ることがコンセプトだ」というその考え方を踏まえ、マクラーレンは、「レースの世界でずっと第一線で活躍してきたブランドだが、レースで勝つというのは、単にクルマの性能が良いだけでは勝てない。そこに優秀なドライバーがいて、その優秀なドライバーがしっかりとハードであるクルマの最高のパフォーマンスを出す。この3つが揃って初めて実現するものだ」と説く。
つまり、「ドライバーが運転しにくい、ないしは無理な負担を強いる、ストレスを感じるというクルマは決してレースでは勝てないといわれている。そこを熟知しているマクラーレンだからこそ、ドライバーが快適に、安心して、しかも長距離乗っても疲れない、視界も出来るだけ広々として心理的な負担を強いないようなデザインが採用されているのだ」と語った。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
マクラーレン(maclaren)の自動車(本体) ニュース
-
マクラーレンの仮想スポーツ、840馬力V10搭載で実車化…『ソーラスGT』
マクラーレンオートモーティブは8月19日、「モントレー・カー・ウィーク2022」に合…
2022.08.30 06:11 -
マクラーレン、25人のためのサーキット専用車発表…自然吸気V10搭載
マクラーレンオートモーティブは8月19日、「モントレー・カー・ウィーク2022」に合…
2022.08.23 07:00 -
マクラーレン、仮想スポーツを実車化…840馬力のサーキット専用車『ソーラスGT』
マクラーレンオートモーティブは8月19日、「モントレー・カー・ウィーク2022」に合…
2022.08.23 06:20
このほかの自動車(本体) ニュース
-
トヨタはハイラックスBEV仕様や新型プリウス、JPNタクシーのタイ仕様を披露...バンコクモーターショー2023
トヨタは4月2日まで開催中の「第44回バンコク国際モーターショー」(バンコクモータ…
2023.03.30 16:30 -
電気自動車「レクサスUX300e」の改良モデル登場 航続距離が512kmにアップ
トヨタ自動車は2023年3月30日、電気自動車「レクサスUX300e」に一部改良を実施し、…
2023.03.30 14:45 -
電気自動車専用モデル「レクサスRZ」が正式デビュー 発売記念の特別仕様車も登場
トヨタ自動車は2023年3月30日、レクサスブランドの電気自動車(BEV)専用モデル「RZ…
2023.03.30 14:29
自動車・バイクニュースランキング
-
スバル『STI』、電動化を加速か…「STe」の商標登録をドイツで申請
自動車(本体)2023.03.29 15:16 -
日産がR32型「スカイラインGT-R」のEVコンバージョンプロジェクトを開始
自動車(本体)2023.03.29 13:00 -
R32 GT-Rに最新電動化技術を搭載、日産がEVコンバージョンプロジェクト開始
自動車(本体)2023.03.28 11:45 -
フィアット 500 『カリオストロの城』仕様、ナンバー取得…ノスタルジック2デイズ2020
自動車(本体)2020.02.25 11:00 -
VWのキャンピングカー「カリフォルニア」次期型、2023年内に欧州発表へ
自動車(本体)2023.03.29 05:30
総合ニュースランキング
-
「ルパン三世 カリオストロの城」のフィアット500が1/12模型に、3000台限定発売
ミニカー2023.03.28 11:52 -
スクエニ、最大70%オフ「ファイナルファンタジータイトルセールpart2」は本日3/29まで
プレイステーション4(PS4) ソフト2023.03.29 00:01 -
アップル、最大15%引きのiPhone整備済製品を販売開始
スマートフォン2023.03.28 15:33 -
「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka」が4/29発売決定、劇中のプロポーションを追求
プラモデル2023.03.28 15:23 -
コロナ、アースカラーでランタンモチーフの小型対流形石油ストーブなど3モデル
ヒーター・ストーブ2023.03.29 07:15
読んでおきたい まとめ記事
-
10万円切り、キヤノンの初心者向けカメラ新定番「EOS R50」発売に注目集まる
-
【値下げ】「Xperia 10 IV」2万円オフ、mineo「24時間データ使い放題」値下げなど
-
【2023年春の値下げ】テレビや冷蔵庫など、新生活応援キャッシュバックまとめ
-
ガンダム試作0号機やGT-R2024年モデル、Nothing新イヤホンなど、新製品まとめ
-
【新生活2023】花粉シーズン到来、チェックしておきたい「空気清浄機」新機種まとめ
-
【新生活2023】進化が際立つコードレス掃除機最新モデル7選、掃除で気持ちを新たに
-
【新生活2023】高速回線を生かせるWi-Fi 6対応「無線LANルーター」新機種まとめ
-
【トミカ】アムロとシャアの名シーンを再現できる「機動戦士ガンダム バギー」
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ