ニュートラルで下り坂? プジョー3008 GT HYBRID4のヒルディセントコントロールを試した
プジョー『3008 GT HYBRID4』には、ヒルディセントモードというものがある。これを急こう配の未舗装路(砂利道)で試す機会を得たので紹介する。
プジョー3008 GTは1.6Lガソリンターボエンジン、2.0Lディーゼルターボエンジンの他にプライグインハイブリッド(PHEV)4WDの3種類のパワートレインが用意されている。内燃機関(ICE)モデルは2WDだが、PHEVは4WDの設定となる。
2WDモデルには、アドバンスドグリップコントロールという、走行条件に応じたトルク制御とブレーキの独立制御を自動的の行ってくれる機能がある。走行モードはスノー、マッド、サンドの3種類でそれぞれ最適なトルク制御やブレーキ制御を行ってくれるが、さらに急な(勾配5%以上)下り坂で速度を自動で5km/h以下に抑えてくれる「ヒルディセントコントロール」機能も持っている。
4WDモデル、つまりPHEVを選択すると、じつはアクティブグリップコントロールはなくなり、ヒルディセンドコントロールだけとなる(これ以外のアクティブセーフティ機能やADAS機能は変わらない)。その理由は、4WDモデルは、モード設定なしに常に最適な前後トルク配分、トルク制御、ブレーキ制御(スリップ制御)を行ってくれているので、切り替えスイッチなど設定がそもそも必要ないからだ。
それに2WDと4WDでは、トルク制御の考え方がそもそも異なる。4WDではPHEVとしてモーター駆動による制御も加味されるため、FF用のアクティブグリップコントロールの機能はそのままでは使えない。ただし、ヒルディセントコントロールは駆動方式にかかわらず有効なため、モード(スイッチ)が残っているわけだ。
3008 GT HYBRID4のヒルディセントコントロールの実力はどの程度だろうか。テストした場所は群馬県長野原町、このゴールデンウィークにオープンされるという「あさま空山望」というリゾート施設の「天空の道」という散策コース。本来は施設内専用の電動カートでアクセスできる道だ。最大傾斜は10度はあろうかという細い砂利道だ。正確な斜度は不明だったが、見た目の感覚ではスキー場の中級コースくらいの傾斜だ。
ガードレールもない道路で若干恐怖を感じるが、その分眺望は格別だ。観光地の展望台というよりドローンの空撮映像をみているような気分になれる。
ヒルディセントコントロールは、センターコンソールのボタンでON/OFFできる。傾斜や状況はクルマが判断してくれるので、平地からONにしておいても問題はない。ONの状態で、5%以上の勾配を検知するとブレーキとアクセルの制御が入る。5%の勾配というと、クルマのCMで有名な「ベタ踏み坂」が5〜6%だ。角度にすると3度くらいだ。
制御が入ると、センターメーターに「低速ディセントコントロール作動」というメッセージが表示され、緑色のインジケーターが点滅する。このときメーターには「ギアをニュートラルにしろ」という表示も現れる。感覚的に下り坂でギアをニュートラルにするのはありえないが、駆動もブレーキも電子制御になるので、むしろエンジンからのトルク(アクセル操作)は邪魔なのだろう。ここは機械を信じて「N」レンジに入れるのが正解だ。
万が一のためブレーキ操作の待機は必要だが、ペダル操作をしなくても速度は5km/h以下に抑えられゆっくりと坂をくだっていく。ハンドル操作に集中できるので、今回のような狭い道でも楽だ。途中につづら折りのヘアピンカーブがあるのだが、そこも急坂を落ちていくような恐怖はまったくない。追従型のクルーズコントロールと同じで、少し慣れればこの楽さは非常にありがたい。
類似の機能は、他のSUVやクロスカントリー4WD車にも存在するが、3008 GTのヒルディセントコントロールは、慣れない狭い下り坂や雪の下り坂などで力強いアシストをしてくれるだろう。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
プジョー(peugeot)の自動車(本体) ニュース
-
プジョー 308 新型…新世代&新装備の GT グレード[詳細写真]
ステランティスジャパンは4月13日、Cセグメントコンパクトカーのプジョー『308』(P…
2022.05.17 06:44 -
プジョー初のクーペSUVは「408クロス」? 気になるプロト車両を鮮明にスクープ
プジョーが現在開発中とみられる、新型クロスオーバー・クーペSUVの最新プロトタイ…
2022.05.17 06:22 -
プジョー 308 新型…Allure はエントリーながらバランスの良い装備
ステランティスジャパンは4月13日、プジョーブランドのCセグメントコンパクトカー『…
2022.05.17 06:20
このほかの自動車(本体) ニュース
-
フィアット パンダ に「ガーミン」、スマートウォッチ付き上級仕様
フィアットは5月13日、欧州向けの『パンダ』に「ガーミン」(Fiat Panda Garmin)を…
2022.05.20 07:00 -
BMW の新型EV『iX1』、2022年秋発表予定…プロトタイプ
BMWグループ(BMW Group)は5月10日、次期BMW『X1』のEVの『iX1』のプロトタイプの…
2022.05.20 06:58 -
トヨタ『bZ4X』も試乗できた!レスポンス読者が最新EV・PHEVを満喫した1日
去る5月14日、東京・有明で開催した『レスポンス読者限定EV・PHEV試乗会』。事前に…
2022.05.20 06:50
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
総合ニュースランキング
-
加熱式タバコ「IQOS ILUMA NEON(アイコス イルマ ネオン)」が本日5/17から順次発売
電子タバコ・加熱式タバコ2022.05.17 06:30 -
バルミューダ、従来から約900gの軽量化を実現した「BALMUDA The Cleaner Lite」
掃除機2022.05.19 00:00 -
袋麺の調理に特化、シメのご飯まで楽しめる「俺のラーメン鍋」サンコーが発売
その他調理家電2022.05.18 12:11 -
ロジクール、人間工学に基づいた縦型マウス「LIFT M800」を本日5/19発売
マウス2022.05.19 06:50 -
39,800円、FeliCa対応&IP68防水防塵のモトローラスマホ「moto g52j 5G」
スマートフォン2022.05.18 14:43
読んでおきたい まとめ記事
-
家中どこでも涼める…だけじゃない!? 「除湿機能付きポータブルクーラー」が話題に
-
【5月のトミカ】「スバル 360」花火デザイン仕様の1/50スケールトミカなど
-
【まとめ】NTTドコモの2022夏モデル、新「Xperia」を含む全9製品のラインアップ
-
「空気清浄機」新モデルまとめ9選、室内の空気対策でニーズが高まる
-
梅雨時の味方「除湿機」から注目4製品をピックアップ、衣類乾燥や空気清浄対応など
-
本格普及で価格がこなれてきた「Wi-Fi 6ルーター」新モデル6選
-
今週の注目新製品ニュースをチェック!(5月9日〜5月13日)
-
【5月の値下げ】新Xperiaキャンペーン発表、ヤーマン光美容器の最大1万円還元など
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用エンジンオイル
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- ETC車載器