ホンダ『CR-V』の兄貴分『パスポート』、米ラリーに参戦
ホンダの米国部門は10月18日、『パスポート』(Honda Passport)の2022年モデルが、米国で開催された「2021スペリオル湖パフォーマンスラリー」に参戦した、と発表した。パスポートは、『CR-V』の上に位置する中型SUVだ。
◆現行型は2019年2月に16年ぶりに車名復活
パスポートは、ホンダがかつて北米市場で販売していたSUVだ。いすゞからSUVの『ロデオ』のOEM供給を受けて、1994年からホンダがパスポートとして現地で販売していた。1998年には2代目にモデルチェンジを行うが、2002年に生産を終了している。
現行パスポートは2019年2月、16年ぶりに車名復活して、米国市場で発売された。現行パスポートは、ホンダの北米でのSUVラインアップにおいて、4番目のモデルとなる。日本市場にも導入された『CR-V』と北米専用のミドルクラスSUV『パイロット』の間を埋めるSUVに位置付けられる。現行パスポートは、ホンダR&Dアメリカが設計と開発を担当し、ホンダの米国アラバマ州リンカーン工場で生産を行う。
現行パスポートは、より力強い走りと幅広いパーソナルユースに対応した5人乗りのミドルサイズSUVだ。一般道での洗練された走りとオフロードでの高い走破性を両立させるとともに、クラストップのゆとりある室内空間を追求している。
◆3.5リットルV6エンジン+電子制御4WD「i-VTM4」
直噴3.5リットルV型6気筒ガソリン「i-VTEC」エンジンは、最大出力280hp/6000rpm、最大トルク36.2kgm/4700rpmを発生する。トランスミッションはパドルシフト付きの9速ATで、力強くスムーズな走りとダイレクトなレスポンスを追求する。
路面状況に合わせて前後輪の駆動力配分をコントロールする電子制御4WDシステム、「i-VTM4」を搭載した。砂地、泥道、雪上など各シーンに最適化した4つの走行モードを切り替えできる「インテリジェント・トラクション・マネージメント」を組み合わせることで、さまざまな状況下で高い走破性と走行安定性を追求している。
◆ラリー参戦車両は軽量化と安全性の強化を実施
ホンダの米国部門は、このパスポートの2022年モデルで、2021スペリオル湖パフォーマンスラリーに参戦した。2021年9月に米国で発表した2022年モデルのタフさを証明するのが狙いだ。
「ラリートラック」と命名された参戦車両では、最大限のトラクションとパフォーマンスを実現するために、マキシス製「RAZR」のM/TとA/Tタイヤを採用した。サイズは265/70R17だ。これに、「BRAID Winrace T」のラリーホイールを組み合わせた。
アンダーボディを保護するために、特注のアルミ製オイルパンとリアデフスキッドプレートが追加された。燃料タンクやその他のコンポーネントを覆う高密度ポリエチレンパネルを保護する役目を担う。Carbotech 製の「XP12」ブレーキパッドとレーシングブレーキフルードは、ハードなラリーでも優れたブレーキ性能を発揮するという。
直噴3.5リットルV型6気筒ガソリンi-VTECエンジンとパドルシフト付きの9速AT、電子制御4WDシステムのi-VTM4、サスペンションコンポーネントは、市販車から変更されていない。唯一、市販車にオプション設定される「牽引パッケージ」から、オートマチックトランスミッションのフルードクーラーが追加された。
また、安全性を高めるために、インテリアには6ポイントの競技用ハーネスを備えたOMP製レーシングシート、セーフティロールケージ、消火システム、ラリーコンピューター、通信システムが装備された。軽量化のために、後部座席、カーペット、遮音材、その他の内装部品を取り外し、サイドとリアガラスはポリカーボネートの「Lexan」に交換された。油圧式のハンドブレーキハンドルは、タイトなコーナーでの操作性を引き上げるための変更だ。改良されたエキゾーストはラリーにインスパイアされた特徴的なサウンドを生み出す。HPD(ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント)によってデザインされたエクステリアラップグラフィックが、車体に添えられた。
◆駆動系やサスペンションに変更を加えることなく完走
パスポートの2022年モデルのラリートラックは、2021スペリオル湖パフォーマンスラリーの砂利、土、泥、雪を含む数百マイルのコースを走破した。ドライブしたのは、オハイオに本拠を置く北米自動車開発センターに所属するサスペンションテストエンジニア、クリス・スラデック氏だ。
初日は42名の参加者のうち、トップ10に入るタイムを出したが、ステージ3でのタイヤのビード除去により、順位を下げた。そのため、予想タイムよりも9分以上遅れてフィニッシュした。2日目は、よりテクニカルでラフなウェットステージが用意され、パスポートはM/Tタイヤで好成績を収めた。総合成績は22位。リミテッド4WDクラスでは、4位に入った。
ホンダのエンジニア兼ラリーレーサーのクリス・スラデック氏は、「このような厳しい地形でのラリーにおいて、2022年モデルのパスポートの駆動系やサスペンションに変更を加える必要がなかったという事実は、パスポートの性能とパフォーマンスを物語るもの」と述べている。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
ホンダ(honda)の自動車(本体) ニュース
-
アキュラ初のEV『ZDX』、年内に米国で先行販売…タイプSも設定
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは1月25日、ブランド初のEV『ZDX』(Acur…
2023.02.03 13:24 -
ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国
ホンダの米国部門は1月25日、新型EVでホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』(Honda…
2023.01.31 15:40 -
ホンダのピックアップトラック、『リッジライン』にオフロード仕様…2023年米国設定へ
ホンダの米国部門のアメリカンホンダは1月25日、ピックアップトラック『リッジライ…
2023.01.31 07:30
このほかの自動車(本体) ニュース
-
マツダ『CX-90』にPHEV、2.5リットル直4エンジン+モーターで323馬力
マツダの米国部門は1月31日、新型最上位SUVの『CX-90』(Mazda CX-90)に、マツダと…
2023.02.06 09:00 -
日産の最新技術を体験できる『Nissan FUTURES』 横浜ギャラリーで2月4日から
日産自動車は2月2日、コンセプトカー『Max-Out』(マックスアウト)の実車をプレス…
2023.02.06 08:55 -
メルセデスベンツ『GLE』に改良新型、内燃エンジンは全車48ボルトマイルドハイブリッドに
メルセデスベンツは1月31日、ミドルクラスSUV『GLE』(Mercedes-Benz GLE)の改良新…
2023.02.06 06:30
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
三菱 デリカミニ、事前受注が4000台 1月末まで
自動車(本体)2023.02.03 09:50 -
人気SUV「プラド」のレクサス版『GX』ついに日本導入か? 2023年登場、次期型を大予想
自動車(本体)2023.01.30 09:15 -
『デリカD:1』ではない…デリカミニに込められた三菱の反省
自動車(本体)2023.02.01 13:40 -
【マツダ2 改良新型】劇的変化!? カラーが選べるグリルパネルを新装備、コーデは全198通り
自動車(本体)2023.01.27 12:41 -
マツダ『CX-90』、340馬力ターボに後輪駆動が基本のAWD[詳細写真]
自動車(本体)2023.02.03 07:30
総合ニュースランキング
-
【2月の値下げ】楽天iPhone値下げやドコモXperia3万円オフ、VAIOキャシュバックなど
スマートフォン2023.02.05 00:00 -
最大79%オフ、バンダイナムコがPS4/PS5/PS VR/Switch対象のDL版セール開始
プレイステーション5(PS5) ソフト2023.02.02 00:00 -
「宇宙刑事ギャバン」ギャバン&サイバリアンが超合金に登場、挿入歌機能付き
フィギュア2023.02.05 12:30 -
バンダイ、「聖闘士聖衣神話EX キャンサーデスマスク」のリバイバル版フィギュア
フィギュア2023.02.05 09:00 -
4/12まで限定43,780円、ゲオ限定の「Google TV搭載50V型4K液晶テレビ」が発売開始
液晶テレビ・有機ELテレビ2023.02.02 12:07
読んでおきたい まとめ記事
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ