【マツダ ロードスター 改良新型】主査「乗ればすぐに分かる」…軽量 990S 仕様
マツダは12月16日、小型オープンスポーツカー『ロードスター』を改良するとともに特別仕様車を設定し、同日から予約を始めたと発表した。発売は年明け1月中旬を予定している。
全モデルを対象にした技術改良では「人馬一体の楽しさを更に高める取り組み」(開発責任者の齋藤茂樹ロードスター主査)として、旋回時の安定性などを高める「KINEMATIC POSTURE CONTROL (KPC)(キネマティック・ポスチャー・コントロール)」を新開発した。
ロードスターのリアサスペンションは元々、ブレーキをかけると車体を引き下げる「アンチリフト力」が発生する構造になっており、KPCはこの特性を最大限に活かすようにしている。高速で旋回する際に、一定以上の加速度がかかると、リアの内輪側にわずかなブレーキをかけて車体を引き下げ、旋回姿勢をより安定させる。ブレーキなどのシステム制御の改良なので、重量の増加はゼロという。
特別仕様車は、車両重量が990kgの最軽量グレードである「S」よりも更なる軽量化を図った「990S(キュー・キュー・マル・エス)」と、ルーフ部にネイビー色を採用した「Navy Top(ネイビートップ)」を設定した。990Sは、ロードスターの原点でもある「軽いことによる楽しさ」を追求し、鍛造アルミホイールなどによるバネ下重量の低減やシャシーとエンジンの専用チューニングを図っている。
齋藤氏は「ダンパーをクルマが動くぎりぎりの減衰力からチューニングするなどにより、しなやかな走りの開発ができた。乗って少し走っていただくとすぐに分かるレベル」と話している。
このほか、RF(リトラクタブルハードトップモデル)に「テラコッタ」の内装色を設定した新機種「RF VS テラコッタ セレクション」を追加した。
価格(税込み)は262万3500円から392万2600円で、国内では年間5000台の販売を計画している。特別仕様車の990Sは400台の予定だが、正式発表前から強い引き合いになっているという。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
マツダ(mazda)の自動車(本体) ニュース
-
マツダ『CX-5』や『CX-30』に「カーボンターボ」、ジルコンサンドが映える…米2024年型
マツダ(Mazda)の米国部門は6月6日、『マツダ3』、『CX-30』、『CX-5』の各2024年…
2023.06.08 14:04 -
マツダのロータリーが復活、MX-30 PHEVに発電機として搭載…オートモビルカウンシル2023
マツダはオートモビルカウンシル2023(4月14〜16日、幕張メッセ)で、ロータリーエ…
2023.04.20 17:40 -
マツダがロータリーエンジンを搭載した「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を公開【オートモビル カウンシル2023】
マツダは2023年4月14日、千葉・幕張メッセで開催中の自動車イベント「オートモビル…
2023.04.17 09:10
このほかの自動車(本体) ニュース
自動車・バイクニュースランキング
総合ニュースランキング
-
ソニー新5Gスマホ「Xperia 1 V」キャリアモデルの発売日が出揃う、その概要は?
スマートフォン2023.06.09 11:29 -
ケンコー、小型のAM/FMラジオカセットレコーダー「KR-017AWFRC」を本日6/9発売
ラジカセ2023.06.09 06:55 -
ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定
スマートフォン2023.06.07 11:36 -
京セラ、タフスマホ「TORQUE」のコンシューマー向け継続を発表
スマートフォン20時間前 -
RCA、40V型のチューナーレステレビ「RCA-40D1」を本日6/9から発売
液晶テレビ・有機ELテレビ2023.06.09 06:38