【トヨタ同門ライバル比較】アクア vs ヤリス、デザイン・居住性・使い勝手はどっちが上?
2021年7月にフルモデルチェンジとなったトヨタ『アクア』。先代は長期にわたり国内販売トップの座に君臨したいわば国民的ハイブリッド車だったが、新型はライバル達の影に隠れてしまっているようにも見える。中でも強敵として立ちはだかっているのが、同門のトヨタ『ヤリス』だ。
『ヤリス』は『ヴィッツ』の後継となるコンパクトカーで、2020年2月に登場した。エンジンは直列3気筒1.0リットルと1.5リットル、1.5リットルをベースにしたハイブリッドを用意する。
『アクア』はハイブリッド専用車で、ハイブリッドシステムとプラットフォームは、基本的にヤリスと共通だが、駆動用電池は異なる。ヤリスはリチウムイオンだが、アクアはバイポーラ型ニッケル水素を使う(アクアのBグレードだけはリチウムイオン)。
今回はアクアと、ヤリスハイブリッドのデザイン、居住性、使い勝手を比較。その違い、メリットを検証してみたい。
外観/ボディサイズ/視界/運転のしやすさ比較
ボディサイズは、アクアの全長が4050mm、全幅は1695mmだ。ヤリスは3940mm・1695mmだからアクアに比べて110mm短い。
ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は、アクアが2600mm、ヤリスは50mm短い2550mmだ。そのために最小回転半径も、アクアは4.9〜5.2m、ヤリスは4.8〜5.1mとなってヤリスは小回りが利く。
ボディスタイルも異なり、アクアはヤリス以上に、サイドウインドーの下端を後ろに向けて大きく持ち上げた。そのためにアクアは後方視界が悪く、ヤリスの方が縦列駐車などもしやすい。このようにヤリスは、視界と小回り性能の違いによってアクアよりも運転しやすい。
★ヤリスの勝ち!
内装のデザイン/視認性/操作性比較
インパネなどの内装は、ヤリスもコンパクトカーとして不満はないが、アクアはそれ以上に質感を高めた。ZとGの助手席の前側には、合成皮革を巻いた柔らかなパッドが装着されてステッチも入っている。装飾類もアクアが豊富だ。
視認性と操作性は両車ともに良好だが、ディスプレイオーディオのサイズは、ヤリスはベーシックなグレードが7インチ、売れ筋グレードは8インチだ。アクアでは7インチと10.5インチになる。売れ筋グレードで比べるとアクアの画面が大きい。
★アクアの勝ち!
前後席の居住性比較
前席の居住性は両車ともに同程度だが、後席では差が生じる。前述の通りアクアはヤリスに比べてホイールベースと全長が長く、後席の足元空間も広い。身長170cmの大人4名が乗車した場合、後席に座る乗員の膝先空間は、ヤリスは握りコブシ1つ少々だがアクアは2つ弱だ。
大人4名がヤリスに乗車すると少し窮屈だが、アクアであれば不満は生じない。アクアはファミリーカーとしても使いやすい。
★アクアの勝ち!
荷室&収納設備比較
アクアはヤリスに比べて全長が110mm長いこともあり、荷室長(荷室の奥行寸法)にも余裕がある。後席を使った時の荷室長は、メーカーの公表値によると、ヤリスは630mmだが、アクアは656mmだから少し長い。
またリヤゲートは両車ともに寝ているが、アクアはヤリスに比べると角度を少し立てたから、背の高い荷物を積みやすい。
収納設備はアクアが豊富だ。助手席の前側には、フタの付いた収納ボックスが上下2段に装着される。ヤリスはトレイとボックスになる。
★アクアの勝ち!
デザイン・居住性・使い勝手比較編のまとめ
街中での運転のしやすさは、ボディが小さくて小回りも利くヤリスが勝る。しかし後席と荷室は、全長の長いアクアが広い。内装もアクアが上質で収納設備も豊富だ。
(走行性能、乗り心地については「パート2」に続く)
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
トヨタ(toyota)の自動車(本体) ニュース
-
トヨタ カムリ に「TRD」 顔の特別仕様、2023年型は今年後半米国発売
トヨタ自動車の米国部門は5月16日、『カムリ』(Toyota Camry)の2023年モデルを今…
2022.05.25 06:15 -
米トヨタ、全車ハイブリッドのミニバンに25周年記念車設定…『シエナ』2023年型
トヨタ自動車の米国部門は5月19日、ミニバン『シエナ』(Toyota Sienna)の2023年モ…
2022.05.24 09:05 -
トヨタの大型ピックアップに“ダークな”パッケージ
トヨタ自動車の米国部門は5月17日、フルサイズピックアップトラックの『タンドラ』…
2022.05.23 08:46
このほかの自動車(本体) ニュース
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
カーオーディオ2022.05.27 06:56 -
三菱 アウトランダーPHEV 新型の「進化」ポイント
自動車(本体)2022.05.27 12:06 -
[低予算カーオーディオ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力をアップ
カーオーディオ2022.05.24 05:15 -
KEIYO、11.2型スマートミラーを備えた2カメラドラレコ「AN-R107」
ドライブレコーダー2022.05.27 10:50 -
単体DSPは、ハイスペックモデルがおすすめ[カーオーディオ“チョイスのコツ”]
カーオーディオ2022.05.28 05:15
総合ニュースランキング
-
モバイルバッテリーなどで定評のあるAnker、新発売のポータブル電源が注目を集める
ポータブル電源2022.05.27 11:38 -
ASUS、5,500円で静音性にすぐれたファンレスビデオカード
グラフィックボード・ビデオカード2022.05.27 12:31 -
Shokz、IP68防水で水中でも使用可能な骨伝導イヤホン「OpenSwim」
イヤホン・ヘッドホン2022.05.27 13:09 -
配線不要で設置できる、人感センサー付き小型防犯カメラ「400-CAM099」6,980円
ネットワークカメラ・防犯カメラ2022.05.24 12:27 -
メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
カーオーディオ2022.05.27 06:56
読んでおきたい まとめ記事
-
モバイルバッテリーなどで定評のあるAnker、新発売のポータブル電源が注目を集める
-
【5月のトミカ】「スバル 360」花火デザイン仕様の1/50スケールトミカなど
-
【まとめ】NTTドコモの2022夏モデル、新「Xperia」を含む全9製品のラインアップ
-
進化する「サーキュレーター」最新6モデルまとめ、空間除菌や風量自動調整も
-
梅雨時の味方「除湿機」から注目4製品をピックアップ、衣類乾燥や空気清浄対応など
-
本格普及で価格がこなれてきた「Wi-Fi 6ルーター」新モデル6選
-
注目の新製品ニュースをチェック!(5月16日〜5月20日)
-
【5月の値下げ】新Xperiaキャンペーン発表、ヤーマン光美容器の最大1万円還元など
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用エンジンオイル
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- ETC車載器