【マツダ CX-60】マツダPHEVは自社開発・製造で真価を発揮する
マツダのラージ商品群第一段の新型SUV『CX-60』の国内予約受注が、6月24日から開始される。メディア向けの事前取材で気になる技術ポイントを開発主査や広報担当者に聞くことができた。
実物のCX-60を見ると、第一印象は「でかい!」だった。国産車とは思えない存在感があるが、気になるのは「日本の道路事情では無理がないか?」という素朴な疑問だ。この点については「2016年以降のマンションや公共駐車場はサイズが大きくなり、近年の新車動向をみても大きな問題にはならないと判断した(マツダ 商品本部 副本部長兼主査 和田宜之氏)」という。
人気のSUV市場にはコンパクトから大型までラインアップも豊富だ。マツダも『CX-3』からセグメントごとにSUVの設定がある。あえて小さいほう、厳しいほうに合わせてサイズを妥協する必要ないのだろう。だが、たんにサイズを大きくしたわけではない。車幅が広がっている(全幅1890mm)が、縦置きエンジンとスリム化されたトランスミッションにより、前輪の切れ角を大きくとれるように工夫した(和田氏)といい、最小回転半径は従来モデルより小さくなっている。
足回りでは、サスペンションの作動軸が前後で揃っていなかったものを角度を揃えた。これによりピッチングセンターが車両後方になり、車両の動きがピッチングセンターを軸としたスイング運動となり、乗り心地や路面の追従性を向上させる。作動軸がそろっていないとピッチングセンターがホイールベースの間になり、前後のピッチ挙動となり乗り心地や操安性が悪くなる。
PHEVではバッテリーの分車重が重くなるが、重さやサイズを感じさせないチューニングを施したともいう。とくにこだわったのは、モーター駆動領域とエンジン駆動領域の配分と制御だ。「CX-60のPHEVは、デュアルパワートレインというより、ガソリン車にターボをつけるという視点で設計している(同前)」とのことで、モーター・エンジン、前輪・後輪(PHEV、MHEVモデルはAWDのみの設定)のトルク配分、その他コンポーネントとの強調制御には、内燃機関からの乗り換えでも違和感なく、かつ電動車の重さを感じさせないこと、環境性能や燃費にもこだわったそうだ。
マツダのSKYACTIVテクノロジーは、エンジン全体の効率や環境性能を上げるのではなく、効率が最大になるスイートスポットを強化することで、全体の効率を高めるものだ。圧縮費、混合気、燃焼温度、タイミングなど、各部の理想的になるように設計するが、半面捨てる領域もでやすい。そこをモーターで補ってやるのは合理的である。
PHEVモデルの最高出力は323ps、最大トルクは500Nmと、ガソリンモデルよりハイパワーなだけでなく最大トルクはちょうど倍のスペックだ。100km/hくらいまではモーター走行で十分だそうだが、アクセルを踏み込めばエンジンがすぐに応えてくれる。PHEVとAWDの制御は、リア駆動を基本とする。
縦置きのエンジンもフロントミッドシップを意識し、後方にオフセットされている。ボディ中央のバッテリーとAWDのリアアクスルによる低重心および最適重量配分は、運動性能向上にも寄与する。直列6気筒ディーゼルのなめらかさも捨てがたいが、e-SKYACTIV PHEVの動力性能と快適性、環境性能は他のモデルでは味わえないだろう。
マツダはEVやマイルドハイブリッドの技術を持っているが、ストロングハイブリッドについてはトヨタ「THS II」の供給を受けていたことがある。しかし、この車両の評価はあまりよくなかった。独自の進化で高性能化、複雑化が増したハイブリッドシステムは、OEM供給を受けて別のシャーシやプラットフォームに組み込んでも特性を生かすのは難しいのかもしれない。
とくにマツダのような技術やライン、設計モデルに特徴があり自信がある会社は、パワートレインやプラットフォームなど車両の根幹をなすコンポーネントは、やはり内製してこそマツダの本領を発揮するのだろう。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
マツダ(mazda)の自動車(本体) ニュース
-
マツダが新型SUV「CX-60」に採用する新しいコネクテッドサービスを発表
マツダは2022年6月30日、同年9月発売予定の新型SUV「CX-60」に採用する、新たなコネ…
2022.06.30 11:48 -
【マツダ CX-60】CX-5との差別化、デザインに盛り込まれた「日本の美」が生み出すラグジュアリーとは
マツダはラージアーキテクチャーを使用したプレミアムSUVの第一弾『CX-60』の予約受…
2022.06.27 09:48 -
マツダ CX-60 をスポーツグレードに、スタイリングキット先行公開
オートエクゼは、マツダが9月発売予定の新型クロスオーバーSUV『CX-60』用スタイリ…
2022.06.24 09:50
このほかの自動車(本体) ニュース
-
三菱が「デリカD:5」と「ミラージュ」の価格を改定 8月1日より値上げ
三菱自動車は2022年7月1日、ミニバン「デリカD:5」とコンパクトカー「ミラージュ」…
2022.07.01 19:15 -
おめでとう50周年! ホンダが「シビック」の誕生50周年を祝う企画展を開催
2022年7月1日、東京・南青山にあるHondaウエルカムプラザ青山において「CIVIC 50周…
2022.07.01 17:12 -
50周年を迎えたホンダ シビック、記念イベント開催中…歴代も展示 7月31日まで
ホンダ(本田技研工業株式会社)は7月1日から31日まで、東京のHondaウエルカムプラ…
2022.07.01 14:48
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
総合ニュースランキング
-
加熱式タバコ「Ploom X」が50%オフ、7/4より期間限定サマーセールが開始
電子タバコ・加熱式タバコ2022.06.29 17:08 -
アップル、「iPhone」「iPad」などの国内販売価格を値上げ
スマートフォン2022.07.01 11:25 -
トヨタ RAV4、インパネを大幅変更---2023年型
自動車(本体)2022.06.30 07:10 -
開いたり閉じたりできる折りたたみ傘式サンシェード、2,180円
その他のカー用品2022.06.29 14:17 -
設置工事が不要、持ち運びにも適した「スポットエアコン」2022年最新モデルまとめ
エアコン・クーラー2022.06.27 10:50
読んでおきたい まとめ記事
-
Vlog撮影ミラーレスカメラ「ニコン Z 30」が登場、割り切って小型・軽量を実現
-
【6月のトミカ】BTTF「デロリアン」を専用金型で再現したトミカなど
-
アップル「WWDC22」まとめ。M2搭載「MacBook Air」や「iOS 16」など明らかに
-
進化する「サーキュレーター」最新6モデルまとめ、空間除菌や風量自動調整も
-
設置工事が不要、持ち運びにも適した「スポットエアコン」2022年最新モデルまとめ
-
自分専用のコンパクトな「セカンド冷蔵/冷凍庫」まとめ、テレワーク部屋や寝室にも
-
注目の新製品ニュースをチェック!(6月20日〜6月24日)
-
【6月の値下げ】ソニー最大10万円、TVS REGZA最大4万円キャッシュバックなど
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用エンジンオイル
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- ETC車載器