メルセデスベンツ、最大7人乗りの新型EV『EQB』発売…価格は788万円より
メルセデス・ベンツ日本は7月14日、メルセデスEQブランド第3弾となる新型EV『EQB』の販売を開始した。価格はEQB250が788万円、EQB350 4MATICが870万円。
EQブランドからは小型SUV『EQA』、中型SUV『EQC』がすでに導入されているが、第3弾となるEQBは小型SUV『GLB』のEV版となる。全長4685mm、全幅1835mm、全高1705mmと日本の道路環境下にて取り回しのよいサイズでありながら、2830mmと長いホイールベースを活かし、最大7名の乗車や大きな荷物も搭載できるなど日常の使い勝手も両立させた。また、最大520km(EQB250・WLTCモード)と十分な航続距離を実現している。
◆航続距離最大520kmを実現
EQBはフロントアクスルに新設計の永久磁石同期モーターを搭載する前輪駆動『EQB250』と、リアアクスルの永久磁石同期モーターに加え、フロントアクスルに非同期モーターを搭載する四輪駆動『EQB350 4MATIC』の2モデルを用意した。永久磁石同期モーター内の交流モーターのローターには複数の永久磁石を取り付け、この磁石がステーター巻線内の交流の回転電場に追随することで、ローターが回転。優れた出力密度、効率、出力定常性を実現し、EQB250は最高出力190ps/最大トルク385Nmを、EQB350 4MATICは最高出力292ps/最大トルク520Nmを発揮する。
EQB350 4MATICでは、前後アクスル間のパワーバランスを走行状況に応じて毎秒100回の頻度で高度に調整。リアの電気モーターをメインとして、フロントの電気モーターを高負荷時等のサポートとして使うことで電力量消費率を最適化すると同時に、フロントアクスルの非同期モーターの部分負荷域における引きずり損失を最小限に抑える。
前後アクスル間のフロア部には66.5kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載。航続距離はEQB250が520km、EQB350 4MATICが468kmとなる。充電は6.0kWまでの交流普通充電と、100kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応。また、航続距離を伸ばすために効率的な回生制御を採用し、回生ブレーキの強度は「D+」(コースティング)、「D」(軽度)、「D−」(中程度)、「D Auto」(最適な強度)の4段階から設定できる。
◆都市型SUVらしい筋肉質なエクステリアデザイン
EQBのデザインコンセプトは「プログレッシブ・ラグジュアリー」。エクステリアは前後のオーバーハングが短く、タイヤをボディの4隅に配置して居住空間を最大限確保するとともに、筋肉質でエモーショナルな都市型SUVにふさわしいプロポーションを実現している。
フロントには、中央にスリーポインテッドスターを配したブラックパネルグリルを採用。水平に伸びる光ファイバーのデイタイムランニングライトの帯はフルLEDヘッドライトにつながり、昼夜を問わず容易に識別できるデザインとなっている。AMGラインパッケージでは、フロントのブラックパネルグリルにハイグロスブラックのフレームとツインルーバーがあしらわれ、引き締まったスポーティな印象となる。
サイドビューは輪郭のはっきりしたショルダー部が特徴。後方にいくにしたがってリヤフェンダー周辺に筋肉質な印象を与えるベルトラインが安定感を強調している。リアエンドでもEQ独自のデザインを採用。LEDリアコンビネーションランプはライトストリップと途切れることなく一体化し、リアエンドの幅を強調するデザインとなっている。
また、空力特性や風切り音の低減を考慮したドアミラー、ボディ下側を流れる空気を整流するために刷新したアンダーボディパネル、ルーフスポイラー、リヤコンビネーションランプの整流エッジなど、エアロダイナミクスを改善。Cd値は最小で0.28を実現し、航続距離の延長に貢献している。
◆用途に合わせた多彩なシートアレンジ
インテリアにもEQ独自のデザイン要素を採用。アルミニウムルックのチューブ形状デザインをドアやコンソール、助手席側ダッシュボードに施し、室内のしっかりとしたしつらえを強調している。前席エアアウトレットやクルマのキーなどに見られるローズゴールドの色彩は、モーターのコイルの色をモチーフにしたもの。EVであることをさりげなく主張している。
さまざまな情報は、高精細画面のコクピットディスプレイとセンターディスプレイに読み取りやすく表示する。センターディスプレイにある「メルセデスEQ」のアイコンに触れると、充電に関する選択や電力消費、エネルギーフローなどのメニューが登場。コクピットディスプレイ右側は電力計となっており、上部に使用される電力の割合(%)、下部にエネルギー回収の状況を表示する。
EQBはスクエアで高い車高とロングホイールベースを活かして、乗員が快適にくつろげる広い室内空間を実現している。2列目シートは140mm調整可能な60:40分割の前後スライド機構を装備。後ろにスライドすれば乗員に広くて快適なレッグスペースを、前にスライドすれば広い積載スペースを確保する。3列目シート(対応身長165cm以下)は乗降性も良好。2列目シートはバックレストにあるロック解除レバーを操作することで前に倒れてスライドし、ワンタッチで乗り降りできる。また、3列目シートを使用しない場合は、折り畳んでラゲッジスペースとして利用することができる。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
メルセデス・ベンツ(mercedes-benz)の自動車(本体) ニュース
-
メルセデスベンツの新型商用EVは航続284km…『eシタン』受注開始
メルセデスベンツは5月31日、小型商用車の『シタン』新型のEV『eシタン』(Mercedes…
2023.06.08 05:00 -
メルセデスベンツの小型電動ミニバン『EQT』欧州発売、航続は282km
メルセデスベンツは5月31日、新型コンパクトEVミニバン『EQT』(Mercedes-Benz EQT…
2023.06.07 05:12 -
メルセデスベンツ『EQS SUV』発売、価格は1542万円より…航続距離は最大593km
メルセデス・ベンツ日本は5月29日、3列シートのフルサイズ電動SUV『EQS SUV』の販売…
2023.05.30 06:30
このほかの自動車(本体) ニュース
自動車・バイクニュースランキング
-
レクサスから新型コンパクトSUV「LBX」登場 日本では2023年秋以降の発売を予定
自動車(本体)2023.06.05 15:20 -
ホンダの新SUV『エレベイト』、最終ティザー…実車は6月6日発表予定
自動車(本体)2023.06.05 14:51 -
レクサスの新型SUV『TX』はスピンドルボディが進化 6月8日発表
自動車(本体)2023.06.07 11:50 -
レクサス『GX』新型は「プラド」の血統を受け継ぐオフロード性能 6月8日発表
自動車(本体)2023.06.07 10:15 -
ホンダの新型グローバルSUV、『エレベイト』誕生…インドで発表
自動車(本体)2023.06.07 14:27
総合ニュースランキング
-
ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定
スマートフォン2023.06.07 11:36 -
【6月のトミカ】映画「ワイルド・スピード」スープラ&スカイラインGT-Rが登場!
ミニカー2023.06.06 13:04 -
レクサスから新型コンパクトSUV「LBX」登場 日本では2023年秋以降の発売を予定
自動車(本体)2023.06.05 15:20 -
加熱式タバコ「glo」史上最軽量の新デバイス「glo hyper air(グロー・ハイパー・エア)」
電子タバコ・加熱式タバコ2023.06.06 06:45 -
カプコン、PS/Switch「CAPCOM MAY SALE」を本日6月7日23時59分まで開催
プレイステーション4(PS4) ソフト2023.06.07 00:00