EVはボトル入りケチャップ? 納期は?…メルセデス・ベンツ日本社長
メルセデス・ベンツ日本はメルセデスベンツ『EQB』を発表するにあたり一部メディアに対し質疑応答を実施。そこでは、メルセデスベンツの日本に対する電動化戦略や、現在の納期問題まで幅広く語られた。
◆いまハイパーカーをつくるのは自動車屋魂があるから
----:電気自動車、EQBの発表会ですが、2017年にコンセプトカーとして発表されたメルセデス『AMG ONE』について伺います。長い年月をかけてようやく実車走行にまでこぎつけましたが、電動化推進の中にあって、AMG ONEのようなハイパーカーは、ブランドにとってどのような貢献や役割があると思われますか。
メルセデス・ベンツ日本代表取締役社長兼CEOの上野金太郎氏(以下敬称略):いま、一般的には内燃機関が主流です。130年以上前にいわゆる自動車の1号車ができてからその歴史は様々な道を通ってきた中で、2017年、私どものF1の技術の粋をAMG ONEというプロジェクトに傾けて、色々紆余曲折ありながら進めてまいりました。最善か無かという会社の“クリード(信条)”に基づいてしっかりとしたオンゴーイングハイパーカー、ロードのハイパーカーを作りたいがために、ちょっと時間がかかってしまいましたが、やっと生産も開始することになりました。
やはりクルマには夢がなくてはいけません。電気で走ればいいとか、速ければいい、安全であればいいとかだけではなく、お客様の心を踊らせるようなクルマ作りをしていかねばなりません。そういった中で、EQBのような電気自動車とともに、“自動車屋魂”として、私どもの培ったノウハウ、技術の粋を集めたクルマ、AMG ONEのようなハイパーカーとしても、自慢できる1台に仕上げて、限定的ではありますがお届けしたいのです。こういったクルマはブランドイメージをけん引する役割や、私どものテクノロジーの証しでもあるのではないかと思っています。
◆EVはケチャップのボトルからいきなりこぼれるように
----:今回のEQBを含めて年内にさらに2車種のEV(『EQS』と『EQE』)を出していくと発表がありました。これは国内外の他のメーカーと比べてもかなり精力的な戦略だと思います。一方で日本のEVの普及率は1%程度です。これだけ精力的にEVを出していく狙い、もしくは日本のEV市場が今後どのように変化していくと考えていますか。
上野:現在日本は1%というEVのシェアですが、特に欧米などでは電気自動車の普及率はとても加速しています。日本は確かに諸外国から比べると遅れてると受け取れるかもしれませんが、これは我慢比べみたいなもの。ケチャップの瓶を振っているとなかなか出ないんですけど、あるときバッと出ることがありますよね。このケチャップボトルエフェクトがあり得るのではないかとヨーロッパでは結構話されています。
日本特有の充電方式や、ボルテージの規制などが足枷になってると私は思っています。ただ、カーボンニュートラルのためには電気自動車という方向性は1つの方法ですので、各社これらに対応しながら、充電設備も増やし進めていくことが大事です。航続を言い訳に買わない、マンションだから買わないなど色々と買わない理由を挙げていても、既に400km、500kmの航続距離が獲得できていますので、買わない言い訳がどんどん消されていっているのが現状です。これに国としてインフラを整備することで、官民一体になってその方向を追求していく。あとはデューデート、その期日がいつかということですが、これは国によって違いますが、若干メーカーが思っているタイミングと、国が思っているタイミングがちょっと前後しているように感じています。この辺が調整できればある日突然、ケチャップボトルから中身がこぼれるようにドバっといくと思います。
◆もうしばらくは続きそうな納期問題
----:納期影響についてお伺いします。現在半導体等々の影響で大変苦しい状況かと思いますが、具体的に現状はどのような感じなのでしょうか。
上野:大変難しい質問ですけども、現在世界情勢不安ということで、例えばウクライナには契約している部品工場などもありますし、さらにロシアによる問題で原材料が入荷できない。さらにそれに起因する様々なコスト高騰というのが続いております。また、中国にしかないレアメタルなどの輸出ができないなど、はっきりいってこんなに多くのファクターが一度にやってきたのは想定外でした。しかし、半導体に関しては徐々にではありますが解消しつつありますが、そのほかの新しい問題が出てきている関係上、半導体以外の例えばゴムのマテリアルをはじめ、多くの部品自体が間に合ってない状況です。
そういったことから通常期であれば1か月半、2か月ぐらいは保てるであろう在庫で進めていましたが、そこを1か月を切る在庫を全国の販売店と在庫を共有しながら、1台1台を大事に販売させていただいている状況です。私どもにとっても1日でも早く解決したいのですが世界情勢や他工場の供給が安定しない限りはまだ当分続くのではないかと思っております。ただ、どうにか輸入車としてで88か月ナンバーワンの座を、大変苦しいですけれど守ることができています。お客様には大変ご迷惑をおかけしてますが、ある程度の納期も含めて説明をしながらお待ちいただいているのが実情です。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メルセデス・ベンツ(mercedes-benz)の自動車(本体) ニュース
-
421馬力ターボ搭載、最強の『CLA』…メルセデスAMG「45」に改良新型
メルセデスAMGは1月18日、メルセデスベンツ『CLA』の高性能モデルのメルセデスAMG『…
2023.01.27 05:45 -
メルセデスベンツ CLA のPHEV、EVモードは82kmに拡大…改良新型
メルセデスベンツは1月18日、『CLA』(Mercedes-Benz CLA)のプラグインハイブリッ…
2023.01.26 05:30 -
メルセデスベンツ、EVミニバンの『EQT』発売へ…TクラスのEV版
メルセデスベンツは2023年第1四半期(1〜3月)、新型コンパクトEVミニバンの『EQT』…
2023.01.26 05:30
このほかの自動車(本体) ニュース
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
【マツダ2 改良新型】目を引く“新しい顔”、思い切ったアプローチの理由は?
自動車(本体)2023.01.27 19:18 -
【マツダ2 改良新型】劇的変化!? カラーが選べるグリルパネルを新装備、コーデは全198通り
自動車(本体)2023.01.27 12:41 -
【マツダ2 改良新型】カラーコーデで自分らしい1台に、新グレード「BD」登場
自動車(本体)2023.01.27 13:14 -
マツダ『CX-90』、新色レッドに高品質インテリア…ティザー映像公開
自動車(本体)2023.01.27 14:40 -
写真で比較!フロントマスクだけじゃない、日産『GT-R』2024年モデルと2022年モデルの違い
自動車(本体)2023.01.17 09:30
総合ニュースランキング
-
令和のヤングも注目したい、80年代デザインのナウいBluetooth搭載ラジカセが発売
ラジカセ2023.01.27 12:53 -
ソニー、コンパクトモデルのウォークマン「NW-A300シリーズ」を本日1/27発売
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)2023.01.27 07:00 -
ソニーが再び値上げ、カメラは「α7 IV」「α7C」などが価格改定の対象に
デジタル一眼カメラ2023.01.26 11:00 -
シャープ、SIMフリー「AQUOS sense7」フォレストグリーンを本日1/27発売
スマートフォン2023.01.27 07:05 -
エイサー、4K有機EL/1.17kg採用で約17万円の16型モバイルノートPC「Swift Edge」
ノートパソコン2023.01.27 13:54
読んでおきたい まとめ記事
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ