レクサス ニュース

2022年11月18日 10:12

レクサス初のPHEV、「NX 450h+」…ロサンゼルスモーターショー2022出展へ

レクサスは、11月17日(日本時間11月18日未明)に米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2022に、小型SUV『NX』(Lexus RX)新型のPHEV「NX 450h+」を出展する。ロサンゼルスモーターショーの主催団体が発表した。

◆2.5リットル直4エンジン+前後モーター

同車は、レクサス初のプラグインハイブリッド車(PHEV)だ。レクサスは、電動化ビジョン「Lexus Electrified」に基づき、レクサス初のPHEVをグローバル中核モデルのNXに設定した。ハイブリッド車とともに、電動車の普及を加速させていくのが狙いだ。

NX 450h+には、高熱効率な「A25A-FXS」型2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン、大容量かつ高出力のリチウムイオンバッテリー、前後にモーターを搭載する。リチウムイオンバッテリーは蓄電容量が18.1kWhで、クラストップレベルのEVモード航続と充分なパワーを両立しているという。

NX 450h+は、AWDシステムの「E-Four」の前後駆動力を、100対0から20対80の間で可変させることが可能。大容量リチウムイオンバッテリーを床下に配置して、低重心化も図られている。

◆走行モードは4種類

走行モードはスイッチ操作で、EVモード、AUTO EV・HVモード、HVモード、セルフチャージモードの4種類が切り替えられる。HVモードでは、エンジンとモーターの併用により、高い加速性能を追求した。

AUTO EV・HVモード選択時には、ナビシステムの目的地を設定することにより、レクサス初の「先読みEV/HVモード切り替え制御」が作動。バッテリーの残量や走行ルート、交通情報といったデータをもとに、高速道路などにおいては自動的にHVモードに切り替え、エネルギー効率の高い走りを可能にしている。

NX 450h+には、ペダル戻し減衰機構をレクサスで初採用し、ペダル抜き操作の動的質感を追求した。また、最新の「Lexus Safety System +」に対応するブレーキアクチュエーターも開発している。

◆「タッチトレーサーオペレーション」

新型では、ヘッドアップディスプレイとステアリングのタッチセンサースイッチを組み合わせた新たな操作方法「タッチトレーサーオペレーション」を採用した。ステアリングのタッチセンサースイッチに触れると、操作ガイドがヘッドアップディスプレイ(ヘッドアップディスプレイのオフ時はメーター)に表示され、手元を見ることなく、視線を前方に置いたまま、直感的に操作することができるという。

また、ヘッドアップディスプレイは、周辺の道路状況を確認できる視界を保った上で、運転を楽しめるように、表示する情報とレイアウトが異なる3つのモードを用意した。運転シーンに合わせて、ドライバーがモードを切り替えることができる。ヘッドアップディスプレイに組み合わせられるメーターは、運転中に必要な情報をドライバーへ確実に伝えるように、表示情報の配置やグラフィックを刷新した。さらに、大型のタッチディスプレイを採用したことで、多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約した。スイッチのサイズや形、レイアウト、表示情報など、直感的に操作できる最適な配置と形状を追求している。

新型では、ドライバー、パッセンジャーの間取りの比率を工夫することで、それぞれに最適な空間を演出した。メーターやセンターディスプレイエリアは、ドライバーのワイドな視野を確保し、ドライバーのニースペースは適度にタイトにした。コンソール上面を含むワイドなパッセンジャーエリアは、同乗者にゆとりのある空間を提供する、と自負する。ヘッドアップディスプレイからメーターへと前後方向につながる情報表示系の配置と、ヘッドアップディスプレイからセンターディスプレイへつながる操作系の構成により、運転中のスムーズな視線移動を可能にした。スタートスイッチ、シフトレバー、ドライブモードセレクトスイッチなどをステアリングホイール周辺の自然と手が届く場所に配置することで、姿勢を崩さずスムーズに操作が行えるようにした、としている。

記事提供:レスポンス

掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。

価格.comで最新価格・クチコミをチェック!

レクサス(lexus)の自動車(本体) ニュース

もっと見る

このほかの自動車(本体) ニュース

もっと見る

自動車・バイクニュースランキング

  1. ホンダ モトコンパクト

    ホンダが80年代「モトコンポ」を再解釈した折りたたみe-スクーター発表

    バイク(本体)
    2023.09.25 08:53
  2. マツダ CX-30(米国仕様)

    マツダ『CX-30』、2.5ターボは250馬力…2024年型

    自動車(本体)
    2023.09.26 12:35
  3. バックカメラ映像

    要注意! バックカメラの法改正 10月より適用

    車載カメラ
    22時間前
  4. レクサス TX350

    『LX』よりも長い!レクサスの3列シートSUV『TX』も日本初公開、導入の可能性は…?

    自動車(本体)
    2023.09.25 09:05
  5. ホンダ・モトコンパクト

    ホンダ『モトコンポ』が電動スクーターとして再来…ハンドルやシートを折りたたんで運べる

    バイク(本体)
    2023.09.25 08:47

総合ニュースランキング

  1. 卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」

    ひとり焼肉用の「ソログリル」が発売、傾斜した波型プレートで余分な脂も落とす

    ホットプレート
    2023.09.25 14:26
  2. 楽天モバイル

    楽天モバイル、全国46都道府県254市区町村で新たな楽天モバイル基地局を設置

    スマートフォン
    2023.09.26 12:29
  3. カップヌードル オリジナル計量カップ付きセット

    日清、「カップヌードル オリジナル計量カップ付きセット」を数量限定で発売

    その他調理家電
    2023.09.25 17:22
  4. CB-STV-MRD

    イワタニ、カセットガスを採用した屋内外兼用ストーブ「マル暖」

    ヒーター・ストーブ
    2023.09.22 17:54
  5. ESD-EXS

    エレコム、重さ約6gの超小型ポータブルSSD「ESD-EXS」

    SSD
    18時間前

読んでおきたい まとめ記事

自動車

カー用品

バイク

写真で見る

  • 「ファイナルファンタジータイトルセールpart1」
  • 「Xperia 5 V 発売記念!Xperia ロトキャンペーン」
  • メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス・クーペ
  • SG EX Compact 8×20
  • 「ACCENTUM Wireless」