アウディ伝説のラリーマシンがモチーフ、680馬力ツインモーター搭載…ケン・ブロック『エレクトリカーナ』に起用
アウディは11月18日、ケン・ブロック氏の最新映像『エレクトリカーナ』に起用された1台限りのEVスポーツ『S1 e-tron クワトロ・フーニトロン』(Audi S1 e-tron quattro Hoonitron)の詳細を発表した。
◆2400mmを切るホイールベースはA1スポーツバックよりも短い
アウディはケン・ブロック氏と、EVの分野で協力する。最初の共同プロジェクトとして製作されたのが、ワンオフEVのS1 e-tron クワトロ・フーニトロン。S1 e-tron クワトロ・フーニトロンは、アウディの伝説のラリーマシン『スポーツ・クワトロS1』をモチーフにしたEVだ。
S1 e-tron クワトロ・フーニトロンでは、前後重量配分を52対48とした。ホイールベースは2400mm以下で、アウディのエントリーモデル『A1スポーツバック』の2563mmよりも短い。これにより、コーナリング時の俊敏性を追求した。この短いホイールベースは、ヨーイング(垂直軸を中心とした回転運動)に有利に働き、ドリフトに適した設計とした。
前後アクスルには、マクファーソンストラットを採用した。スプリングストロークが200mm以上のサスペンションを組み合わせることにより、ジャンプシーンを含む過酷な走行に対応できるようにした。
◆アウディの市販PHEV用の高電圧バッテリーを4個搭載
EVのS1 e-tron クワトロ・フーニトロンには、電動4WDシステムを搭載した。前後アクスルは、それぞれモータースポーツから技術的なフィードバックを受けたモータージェネレーターユニット(MGU)によって駆動される。
これら2つのユニットの1基あたりの重量は、トランスミッションを含めて55kgに抑えた。アウディの市販PHEV用の高電圧バッテリーが4個搭載され、駆動システムに電力を供給する。各バッテリーの蓄電容量は14.4kWhで、4個の総容量は57.6kWh。作動電圧は800Vだ。
この基本コンセプトにより、S1 e-tron クワトロ・フーニトロンは、さまざまな状況におけるドリフトやスタント走行に最適なキャラクターを備えているという。
◆2つのモーターが65.2kgmのトルクを発揮
前後アクスル間のパワーは、完全可変配分とした。それにより、ドライバーのニーズを満たし、ニュートラルなステアリング特性を実現した、と自負する。それぞれのMGUは、最大出力340hpと最大トルク32.6kgmを発生する。システム全体で680hpのパワーと65.2kgmのトルクを発揮している。
電気モーターの最高回転数は2万8000rpm。エンジニアリングチームはドリフト走行用に、およそ12対1のギア比を設定した。これにより、パワー損失を考慮しても、前後アクスルに伝達されるトルクは、合計で612kgmに達するという。
この強大なトルクが、ケン・ブロックのドリフト走行を支援する。また、最高速は200km/h以上に到達している。これらの機能を組み合わせ、特別な目的を持って製作されたS1 e-tron クワトロ・フーニトロンは、アウディの長いモータースポーツの歴史において、ユニークな存在になっているという。
◆モチーフはWRCで活躍した「スポーツ・クワトロS1」
アウディは1980年、ジュネーブモーターショーで、アウディ『クワトロ』を発表した。同車でアウディは、1981年からWRC(世界ラリー選手権)に参戦。以降、「WRCはフルタイム4WDでなければ勝てない」という常識が生まれ、新たな自動車の歴史を築いた、と自負する。
スポーツ・クワトロS1は、アウディが1981年からWRCに投入したアウディ『ラリー・クワトロ』の進化形として、1984年から実戦投入された。WRCでのタイトル争いが苛烈になるにつれ、ライバルメーカーは、当時のグループBのレギュレーションの許容範囲を活用して、ラリー用にミッドシップレイアウトを含めた新設計モデルを製作するようになった。それに伴い、アウディも1984年シーズン途中に、ホイールベースを縮めてハンドリングの敏捷性を高めたスポーツ・クワトロを投入した。翌1985年シーズンには、パワーを500hpまで高めたスポーツ・クワトロS1をデビューさせた。
スポーツ・クワトロS1には、排気量2110ccの直列5気筒ガソリンターボエンジンを搭載していた。最大出力は476psを引き出す。車両重量は1090kg。0〜100km/h加速3.1秒、最高速240km/hの性能を備えていた。スポーツ・クワトロS1は1986年、WRCのモンテカルロラリーにおいて、ヴァルター・ロールがドライブして優勝するなど、活躍を見せている。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
アウディ(audi)の自動車(本体) ニュース
-
アウディが環境負荷低減へ向けた施策を説明 浜松にカーボンニュートラルのショールーム誕生
アウディ ジャパンは2023年1月27日、静岡・浜松の「アウディ浜松」で「Audi Sustain…
2023.01.30 06:20 -
SUVクーペかつピックアップトラック!? 車内は複合現実…アウディのコンセプトカー第4弾が斬新すぎる
優れたデザインというのは、ただカッコいいとか美しいとか、機能的に優れた造形や意…
2023.01.30 05:45 -
変更点が丸わかり!アウディのフラッグシップSUV『Q8』、改良プロトタイプを初スクープ
アウディのフラッグシップ・クロスオーバーSUV、『Q8』改良新型のプロトタイプを、…
2023.01.27 06:00
このほかの自動車(本体) ニュース
-
最高速は300km/h超え、BMW M3 に5年ぶりの「CS」日本にも導入予定
BMWは1月25日、高性能セダン『M3 CS』の新型を欧州で発表した。限定生産車となる予…
2023.01.30 07:10 -
プジョーが次世代EV提案、680馬力ツインモーター搭載…航続800km[詳細写真]
プジョーはCES 2023において、ブランドの新時代の到来を告げ、将来のEVのビジョンを…
2023.01.30 06:15 -
プジョー『3008』にEV、航続は700km…2023年後半発表へ
プジョー(Peugeot)は1月26日、SUV『3008』のEV版『E-3008』を2023年後半、初公開…
2023.01.30 06:15
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
【マツダ2 改良新型】目を引く“新しい顔”、思い切ったアプローチの理由は?
自動車(本体)2023.01.27 19:18 -
【マツダ2 改良新型】劇的変化!? カラーが選べるグリルパネルを新装備、コーデは全198通り
自動車(本体)2023.01.27 12:41 -
スズキ ジムニー 5ドアがついに発表、全長プラス435mm
自動車(本体)2023.01.12 16:48 -
マツダ『CX-90』、新色レッドに高品質インテリア…ティザー映像公開
自動車(本体)2023.01.27 14:40 -
【マツダ2 改良新型】カラーコーデで自分らしい1台に、新グレード「BD」登場
自動車(本体)2023.01.27 13:14
総合ニュースランキング
-
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」幻の試作機「RX-78GP04G」が立体化
フィギュア21時間前 -
【1月・2月の値下げ】楽天Xperia値下げやドコモ割引増額、アイコス2,000円オフなど
スマートフォン2023.01.29 00:00 -
バンダイ、「ストライクガンダム」の遠距離砲撃戦装備を再現できるパーツセットが登場
フィギュア18時間前 -
シャープ、SIMフリー「AQUOS sense7」フォレストグリーンを本日1/27発売
スマートフォン2023.01.27 07:05 -
ソニー、コンパクトモデルのウォークマン「NW-A300シリーズ」を本日1/27発売
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)2023.01.27 07:00
読んでおきたい まとめ記事
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ