【スバル クロストレック 新型】駆け足で登山するイメージ…デザイナー[インタビュー]
SUBARU(スバル)から2023年に発売される予定の『クロストレック』。そのデザインは先代にあたる『XV』を踏襲しているようにも見えるが、リアフェンダーなどは大きくイメージを変えてきた。そこでデザイナーにそのこだわりなどについて話を聞いた。
◆もっと楽しませたい
---:井上さんはエクステリア、インテリア、CMFのデザイナーを経験し、今回はそのまとめ役、チーフデザイナーということです。そこで、クロストレックのチーフデザイナーをやると決まった時にどのように思われたのかから教えてください。
SUBARU商品企画本部デザイン部主査の井上恭嗣さん(以下敬称略):正直にいうと、ラッキーと思いました。楽しみな気持ちが大きかったですね。なかなかチーフをやらせてもらえることは何度もあるものではありません。いままでも経験はありましたけれど、最初から最後まで全部通してみることができるのはラッキーだと思ったのです。
---:そのときにこのクロストレックをどのようなクルマに見せていきたいと考えましたか。
井上:クロストレックに限らず、スバルのお客様はすごくいい人が多くて、僕も大好きなんです。そういう人たちをもっと楽しませたり、もっと格好よく見せたりしたいというのはずっと思っていました。いまでこそスバルのデザインは、まあまあ皆さんに認められていると思いますけれど、まだまだこれからというところもあります。過去を振り返ると、すごくスバルの製品を好きで買っていただいているのに、ちょっとメインストリームじゃない、ニッチ(なユーザー)に見えてしまっていますので、もっと格好良く見せられるんじゃないかという思いはありました。
クロストレックは、日本では家族でも乗ると思いますが、グローバルで見ていくと小さいクルマなので、パーソナルユースが多いんですね。しかも他銘柄の同じようなクルマに乗っているお客様よりも自然の奥に行って、色々アクティブに、アグレッシブに楽しんでいらっしゃるんです。そこで「あ、このクルマはそんな使われ方してるんだ」と気付きました。そこでそういうシーンにベストマッチするクルマが作りたいなと。街中でもアウトドアファッションとか道具とかがすごく溢れていますよね。このクルマを普段使いする方々は、逆におしゃれ、ファッショナブルだと捉えてもらえるといいなと思っています。
◆クロストレックらしさは軽さ
---:デザインを開発するにあたり、先代の振り返りもやられているかと思いますが、その評価はいかがでしたか。
井上:先代が出て途中ぐらいまでは乗用車なのですが、車高を上げてタフに見せるという唯一無二の商品でした。当然その頃はライバルがいなかったのですごく売れて、皆さんに好評だったのですが、いまはSUVの他銘柄がいっぱい入ってきていますので、(クロストレックも)SUVに見せないとダメなんだなという点はすごく注力しました。しかし、クロストレックらしさは失いたくないということで、スピード感のあるシェイプにはなっているんです。
---:そのクロストレックらしさというのは何でしょう。
井上:軽さだと僕は思っています。身軽さとか軽快さとかよくいいますけれども、アウトドアに四角い重たいクルマでごとごと行くのではなくて、軽快な感じで、駆け足で登山するようなイメージですね。大きな荷物をしょってゆっくり歩いていくのではなくて。そういったキャラクターだからこそ街中でも使えるということだと思っています。そこで先代よりもそういうキャラクターをもっと強めたいと考えて、スピード感のあるシェイプを持たせました。でも、あくまでもSUVらしく見せたいので、地上高は高いですし、顔は迫力があって、荷室もそれなりにあります。そして、速足で行くわけですから、しっかりした体、アスレチックな体でないといけないということでフェンダーも強調しているんです。
---:リアフェンター周りをリアクオーターから見ると、腰がしっかり落ちているように見え、きちんとリアホイールに力が溜まっていることが分かりますね。
井上:先代とはボディサイズが同じなので、そこは結構工夫というか、時間をかけました。荷室は狭めたくなかったのですが、上だけは荷室はそのままでどこまで搾れるかというのが挑戦でした。今回Bピラーより後ろのウインドウを少し小さくしています。これも見た目のバランスにすごく影響するのでそのようにしました。
もちろん安全上見せたいところは少なくともキープしています。なので、サイドのリア側ウインドウの下端部分からリアにかけては先代よりも落ちてるぐらいです。すごく前傾姿勢でそう見えなくて、後ろを上げたのかなと思わせていますが、実は落としていて、視界を確保するようにしています。
◆そう見えるならそれでいい
---:ぱっと見た瞬間にかなり先代のイメージを踏襲してるようにも見えますが、先代の良さ、軽快感などを保つためには、その考え方を踏襲したほうが良いという判断だったのでしょうか。
井上:それは全くないですね。思い切って変えようとは思っていました。ただ、そう見えるのにはすごく大きな要因があって、XVらしさの良さとして、このサイズと乗車位置があるんです。これはキープしました。普通、デザイナーは変えたがるんですけれど、私はそれが良さだと思うので、その良さがもっと引き立つようなデザインにするように進めました。ここはすごく議論はありましたね。実は先代にかなり近い手法でまとめた案も一時期考えたのですが、そうしなかった1番大きい理由は先ほど話したように、競合が多くなったSUV市場のクルマだからというのがありました。ですからやはり大きく変えないとダメだろうと、顔周りやリア周りも私は変えたつもりでいるんです。
ですが、結果として(XVを踏襲して)そう見えるのであれば、別にそれでも悪くはないかなとは思っています。むしろ、そこがいいところになってくれればいいなというのもあります。例えばいまお乗りのお客様が、これなら買い換えても安心だなとか、良いよねとか、より良くなったよねと感じてもらえれば同じだろうがなんだろうが、僕はいいかなと思っています。
---:先代のデザインも決して古臭さは感じませんね。ただクロストレックは新しさも感じさせています。
井上:スバル車はずっと昔からそういわれるんですよね。出た時は新しくないっていわれるんですが、売れ続けて最終的にはまだいいよねとなるんです。上手くいえないんですけど、おそらくデザインから何かが発してるのではなくて、ここにこういうものが必要だという設計的な、機能的な前提があって、それをどう格好良く見せるかというのが、良し悪しはあるにせよ、他社とのデザインの違いなのかなと思います。そうすると理由があってそうなっているので古い新しいというのはそれほどないのでしょう。
---:それはデザイナーさん的には厳しいですね。
井上:そうですね。やはり不満を持つ瞬間もありますし、自由にやりたいなと思うことも多くありますけれども、それを今回のクロストレックは乗り越えて、自分なりには満足した形でお客様にお届けできるなと思っています。
◆車内で笑顔で過ごせるように
---:さて、インテリアに目を向けるとその印象は先代とはガラッと変わりましたね。『レヴォーグ』や『アウトバック』に近い印象もあります。
井上:インテリア、エクステリアもそうなんですけども、アウトドアに遊びに行くということを考えると、高級そうに見えたり、高価格に見えたり、ドラマチックに何かがあるという空間ではないと考えています。どちらかというといままでのクルマの内装は、そういうものを目指していて、現にいまでもそういうクルマはあるとは思うんですが、このクルマの場合はそういうことではないので、部品1つ1つの機能感だったり存在感だったり使い勝手の良さも含めて考えています。例えばデザイナーがもっと物入れは広くした方が良いよとか普通はいわないですよね。でも物入れは広くした方が良いよとか、飾りみたいなものなどない方が良いよということでまとめたところが、レヴォーグ、アウトバックとはちょっと違うところです。
実はお客様に、あなたが1番楽しい時の写真を送ってくださいということをやってそれを見ていたんですけど、そうすると車内での過ごしているシーンはみんな笑顔で気取ってないんですよ。なのでそういうことができる空間、そういうのがマッチする空間はどういうものなんだろうと思った時に、やはり気取らない、でも機能はしっかりしているように仕上げていきました。
---:ちょっとステッチを奢ったはりしていますよね。
井上:そうですね、ステッチは入れていますが、先代にあったインパネのステッチはなくしているんです。これはすごく悩んだんですけれど、オレンジのステッチが斜めに入っていたんです。これはすごく好きな人もいるし、すごく嫌いな人もいたんです。そこでアウトドアにはあまり必要のないものだと考えて、今回はやめたんです、ただ目の前のカラーは少しグレーめにして、ちゃんとツートーンにしていますので、その補完はしているつもりです。
---:標準グレードのモケットシート、トリコットの座り心地はすごく良かったです。
井上:これは柔らかいんですよ。普通、標準グレードはもっと安く作るんですね。お金をかけて柔らかくするようなことはそれほどないんですが、柄に特徴的な部分もあって、これを少しおごらせてもらいました。楽しい雰囲気、アウトドアっぽい雰囲気でできた表皮材、生地が意外に柔らかくて手触りも良かったので、これはすごくお勧めです。上級グレードの方も凝った質感で、こちらの方がお金をかけていますので、厚みもありますし、すごく緻密な感じに仕上がっています。でもざっくりとしてるという面白い仕上がりです。こちらは、柄ではなく、表皮材そのものでアウトドアファニチャーみたいなものをイメージしているんです。なので、耐久性も高そうな感じで、だけど遊び心としてはグリーンのドットをバーっと奥に入れて、そういう細かいことをやっています。単に高いのではなく、演出みたいなところをデザイナーが色々考えてくれました。
---:そのほかデザイン的なこだわり等を教えてください。
井上:そうですね。XVは外装色のキャラクターとしてオレンジが思い出しやすいと思います。元気なビタミンカラーみたいな色と、あとページュとかカーキ、いまのいい方でいえば、くすみ系みたいなアースカラーですね。今回はその方向ではなく、2色新しい色を作りました。オアシスブルーとオフショアブルーです。両方ともブルーなんですけれども、両方とも自然に由来した名前で、オアシスブルーはオアシスなので、砂漠の泉。ちょっと活力のある感じです。オフショアブルーの方は海ですね。オフショアブルーの方は少しメタリックが入っているので、それがくすみ系としてはちょっと面白いところです。日光の具合によって色味が微妙に変わるので、なかなか飽きない色だと思います。オアシスブルーの方は色そのもので元気1発という元気な感じで選んでいただければいいなと思います。因みにトリコットの柄はテトラポットを意識していますので、海つながりが多いんです。
色数も全部で9色ありまして、他社と比較してもすごく多いんですよ。なので楽しく選んでいただきたいなと思っています。
---:XVはボディカラーが楽しみでしたからね。
井上:そうですね。スバルのクルマはみんな専用カラーを持っていて、それを結構皆さんに買っていただいてるので、やっぱりそれはなくせない。そこで今回も2色やらせてもらって、楽しんでもらえれば嬉しいです。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
スバル(subaru)の自動車(本体) ニュース
-
スバル『クロストレック』新型、米国仕様に「スポーツ」…シカゴモーターショー2023で発表へ
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは1月26日、小型SUV『クロストレッ…
2023.01.27 12:50 -
アウトドア感満載『アウトバック』とポップな『GR 86』:阿部商会…東京オートサロン2023に登場
東京オートサロン2023にて、阿部商会はアウトドア仕様のスバル『レガシィ・アウトバ…
2023.01.17 06:15 -
インプレッサはスバルの基本だ[開発責任者インタビュー]
SUBARU(スバル)は東京オーオートサロン2023に、昨年11月のロサンゼルスオートショ…
2023.01.16 14:52
このほかの自動車(本体) ニュース
-
メルセデスベンツ『GLE』改良新型、PHEVを設定…380馬力に出力向上
メルセデスベンツは1月31日、ミドルクラスSUV『GLE』(Mercedes-Benz GLE)の改良新…
2023.02.08 06:40 -
復活のジープ ワゴニア にロング「L」、305mm長い…シカゴモーターショー2023出展予定
ジープは2月6日、大型SUV『ワゴニアL』(Jeep Grand Wagoneer L)の2023年モデルを2…
2023.02.08 06:30 -
ジープ グランドチェロキー、オフロード仕様はPHEVのみ…シカゴモーターショー2023出展へ
ジープは2月6日、ミドルクラスSUV『グランドチェロキー』(Jeep Grand Cherokee)の…
2023.02.08 06:24
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
人気SUV「プラド」のレクサス版『GX』ついに日本導入か? 2023年登場、次期型を大予想
自動車(本体)2023.01.30 09:15 -
インテグラ 新型にハッチバック、シビック と兄弟車に…ホンダが中国発表
自動車(本体)22時間前 -
カワサキ『Ninja ZX-4R』発売へ、復活の400マルチは最高出力80ps
バイク(本体)2023.02.06 09:15 -
マツダ『CX-90』にPHEV、2.5リットル直4エンジン+モーターで323馬力
自動車(本体)2023.02.06 09:00 -
ホンダ CR-V 新型、ハイブリッドの生産を米国工場でも開始
自動車(本体)2023.02.07 09:45
総合ニュースランキング
-
「iPhone 13 Pro Max」が55,000円割引など、ドコモオンラインが2/8に割引変更
スマートフォン2023.02.06 16:27 -
約9,000円、1.69型液晶スマートウォッチ「SPORT Smart Watch」が本日2/6発売
ウェアラブル端末・スマートウォッチ2023.02.06 07:00 -
シャオミ、4,990円のエントリースマートバンド「Redmi Smart Band 2」本日2/7発売
ウェアラブル端末・スマートウォッチ2023.02.07 06:35 -
ニコン、クラシカルデザインのAPS-Cミラーレスカメラ「Z fc」に新色ブラック追加
デジタル一眼カメラ23時間前 -
HGガンプラ「ガンダムエアリアル(改修型)」発売日が決定、ビームライフル装備
プラモデル2023.02.06 10:33
読んでおきたい まとめ記事
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ