電気自動車専用モデル「レクサスRZ」が正式デビュー 発売記念の特別仕様車も登場
トヨタ自動車は2023年3月30日、レクサスブランドの電気自動車(BEV)専用モデル「RZ」を正式発表し、同日、販売を開始した。最初に発売される500台は、発売記念の特別仕様車“First Edition(ファーストエディション)”となる。
「スピンドルグリル」から「スピンドルボディー」に
レクサスRZはBEV専用プラットフォーム「e-TNGA」の採用に加え、バッテリーやモーターの配置を最適化するなどして理想的な慣性諸元を実現。軽量かつ高剛性なボディーにより、車両の基本性能を大幅に向上させたと紹介される。さらに、電動化技術を活用した4輪駆動システム「DIRECT4(ダイレクトフォー)」の採用で人とクルマが一体となった気持ちのいいドライビングフィールをもたらし、ドライバーにクルマの状況変化を自然に伝える音づくりも追求。これらのつくり込みをレクサスの新たな開発拠点となるToyota Technical Center Shimoyamaで行い、「Lexus Driving Signature」を進化させたという。
エクステリアデザインについてはBEVならではのシームレスな加速感とトルクフルな躍動感を表現。レクサスのアイコンともいえる「スピンドルグリル」はBEVの機能性や空力性能向上を目指し、「スピンドルボディー」と呼ぶ車体と一体化したかたまり感のあるデザインに進化している。
BEV専用プラットフォーム、e-TNGAによって構築されたボディーのサイズは全長×全幅×全高=4805×1895×1635mmで、ホイールベースは2850mm。バッテリーのフロア下への搭載による低重心・低慣性モーメントの実現や、ラジエーターサポート部に補強を施すなどしてボディーの強化が行われている。
サスペンション形式はフロントがマクファーソンストラット式でリアがトレーリングアーム式ダブルウイッシュボーン。路面入力の周波数に応じて伸び側ストロークの減衰力を変化させる周波数感応アブソーバー「FRD II」をレクサス車として初採用したほか、「パフォーマンスダンパー」の装着車も設定される。
一充電走行距離は494km
インテリアは、素材や装飾による演出に頼らない洗練された空間づくりにこだわったとし、機能的本質を追求。シンプルな造形のなかにも細やかさや上質さを感じさせる空間を目指している。開放的な空間演出を行うパノラマルーフや、輻射(ふくしゃ)熱ヒーターを含めた空調の協調制御による効率的な暖房システムの採用も特徴として挙げられている。
パワートレインはフロントに最高出力150kW(204PS)、リアに80kW(109PS)の駆動用モーターを搭載したダイレクトフォーのみの設定。車輪速や加速度、舵角などのセンサー情報に基づいて前後トルク配分を100:0〜0:100の間で制御する。
発進時や直進加速時にはピッチングを抑えながらダイレクトな加速感が得られるよう前後60:40〜40:60程度でトルクを配分。コーナリング時にはステアリングの切り始めにおいてフロント寄りの75:25〜50:50とする一方で、コーナー脱出時はリア寄りの50:50〜20:80にトルクを配分し、トラクション性能を確保しながらピッチングを抑制する、気持ちのいい旋回フィーリングを実現したという。
駆動用リチウムイオンバッテリーの容量は71.4kWh。電費性能は147Wh/km、一充電走行距離は494km(いずれもJ-WLTCモード)と発表されている。
レクサスRZは、「RZ450e“バージョンL”」グレードのみの設定で、価格は880万円。
BEVオーナー専用サービスもスタート
また、レクサスRZの登場に合わせ、レクサスディーラーにおいてBEVオーナー専用サービス「LEXUS Electrified Program(レクサス エレクトリファイドプログラム)」が開始される。これは充電環境の拡充や販売店サポート体制の強化により、BEVにまつわる不安の低減や、カーボンニュートラル社会の実現、レクサス充電ステーションやレクサスならではの体験を通じたBEVライフスタイルの提供などを目的としている。
全国の183店舗のレクサス店に50kW以上の急速充電器が設置されるほか、各店舗にそれぞれ1人以上の「BEVコンシェルジュ」を配置し、ユーザーのサポートを行うという。
専用外装色をまとう“ファーストエディション”
レクサスRZの発売を記念して設定された500台限定の特別仕様車“ファーストエディション”は、専用の配色が施された2種類のバイトーンボディーカラーや、ブラック塗装の専用ホイールが特徴。
ステアリングホイールに特別仕様車専用の刻印が入り、センターコンソールに専用プレートが備わる。通常モデルとは異なるオラージュとブラックの専用カラー配色によるインテリアも同車のセリングポイントである。
これらを含むレクサスRZ450e“ファーストエディション”の特別装備は以下のとおり。
“ファーストエディション”専用ボディーカラー(専用ソニックカッパー&ブラックまたはイーサーメタリック&ブラック)
特別仕様車専用ブラック塗装アルミホイール(フロント:235/50R20タイヤ&8Jアルミホイール、リア:255/45R20タイヤ&9.5Jアルミホイール)
特別仕様車専用印字付きステアリングホイール
特別仕様車専用プレート(センターコンソール部)
特別仕様車専用インテリアカラー(オラージュ&ブラック)
価格は940万円。
(webCG)

掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
レクサス(lexus)の自動車(本体) ニュース
-
『LX』よりも長い!レクサスの3列シートSUV『TX』も日本初公開、導入の可能性は…?
レクサスは、報道向けに開催されたLEXUS SHOWCASE(レクサスショーケース)と銘打た…
2023.09.25 09:05 -
小さいけどエントリーモデルじゃない、レクサス『LBX』日本初公開 秋以降導入へ
レクサスは、2023年秋以降に日本で発売予定の新型コンパクトSUV『LBX』を報道向けに…
2023.09.20 12:48 -
レクサス『GX』日本導入へ、ラインアップ一気に拡大 次世代BEVはモビリティショーで公開
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は、国内販売予定の新型車『LM』『LBX』…
2023.09.20 11:21
このほかの自動車(本体) ニュース
自動車・バイクニュースランキング
-
『LX』よりも長い!レクサスの3列シートSUV『TX』も日本初公開、導入の可能性は…?
自動車(本体)2023.09.25 09:05 -
ホンダが80年代「モトコンポ」を再解釈した折りたたみe-スクーター発表
バイク(本体)2023.09.25 08:53 -
ホンダ『モトコンポ』が電動スクーターとして再来…ハンドルやシートを折りたたんで運べる
バイク(本体)2023.09.25 08:47 -
日産の小型セダン『セントラ』が表情変化
自動車(本体)2023.09.25 09:07 -
人気の軽二輪・原二スポーツにヤマハが新たな刺客!第一弾は『YZF-R125/R15』日本発売へ
バイク(本体)2023.09.25 09:03
総合ニュースランキング
-
イワタニ、カセットガスを採用した屋内外兼用ストーブ「マル暖」
ヒーター・ストーブ2023.09.22 17:54 -
ひとり焼肉用の「ソログリル」が発売、傾斜した波型プレートで余分な脂も落とす
ホットプレート2023.09.25 14:26 -
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」大獣神&ドラゴンシーザーのセットが超合金魂に登場
フィギュア2023.09.24 12:00 -
「魔神英雄伝ワタル」35周年記念、DRAGON SCALE 龍神丸のカラーを鮮やかに刷新
フィギュア2023.09.24 11:30 -
アイリス「電動フロアワイパー」が週間1位に、ボタンひとつで手軽に高速水拭き
掃除機2023.09.22 13:11