待望のロータリーエンジン搭載、マツダ『MX-30 ロータリーEV』予約開始 423万5000円から
ロータリーエンジンが11年ぶりに日本市場に復活した。マツダは9月14日、新開発のロータリーエンジンを発電用として搭載したプラグインハイブリッド車(PHEV)の『MX-30 ロータリーEV』の予約販売を開始した。発売は11月を予定している。価格は423万5000円から。
◆11年ぶりに復活したロータリーエンジン
ロータリーエンジンは世界でマツダだけが量産化にこぎつけたエンジンの形式で、通常のレシプロエンジンとは異なり、その名の通り“おにぎり型”のローターが回転することで動力を生み出す。小型、軽量、高出力を特徴とするロータリーエンジンは『RX-7』などのスポーツカーに搭載され人気を博すも、2012年6月に『RX-8』の生産終了をもって量産を終えていた。
新たに発電用エンジンとして新開発された830ccの「8C型」ロータリーエンジンは、従来の「13B型」が2つのローターを採用していたのに対し、1つのローターとすることでよりコンパクトな設計とすることでモーター、減速機、ジェネレーターと同軸上に配置し一体化。これによりEVモデルのMX-30と同じ車体への搭載を可能とした。
このコンパクトな電動駆動ユニットと17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50リットルのガソリンタンクを組み合わせた独自のPHEVシステムを実現。バッテリーからの電力のみで107kmの航続が可能で、エンジンで発電することで充電切れを心配せずに長距離走行をおこなうことが可能だ。エンジンを組み合わせたハイブリッド燃費は15.4km/リットル(WLTCモード)となっている。
◆「EVとしての使い勝手を拡張したPHEV」
MX-30は観音開きのドアを特徴としたコンパクトカーで、バッテリーEV(BEV)とマイルドハイブリッドを投入することで「マツダの電動化を主導するモデル」と位置付けてきた。ロータリーエンジンを搭載するMX-30 ロータリーEVは、「MX-30の基本的価値や使い勝手はそのままに、EVとしての使い勝手を拡張したPHEV」であり、EVの航続距離の課題に対する現実的な答えのひとつだとマツダは説明する。
エンジンは直接駆動せず、最高出力125kW(170ps)の高出力モーターの動力で走るため、走行感覚はBEVそのものだという。追い越しなどの加速時や、バッテリー残量を残して走りたい時、長距離移動時などでエンジンが始動し発電をおこなう。走行シーンや用途に応じて「ノーマルモード」「EVモード」「チャージモード」の3つのモードを選択することが可能となっている。
普通充電と急速充電に対応し、外出先でも充電が可能。車内のフロントコンソールには走行中も使用可能な150WのAC電源を、荷室には1500Wまで対応可能なAC電源を設置し、さまざまな電化製品を使用することも可能。「V2H」にも対応し、万が一の災害時などにクルマから自宅などの建物に電力を供給することができる(V2H充放電装置が別途必要)。バッテリーが満充電でガソリンタンクが満タンの状態なら約9.1日分の電力をまかなうことができるという。
◆専用バッジを装着、ロータリーファン向け特別仕様車も
MX-30 ロータリーEVは、外観上の基本的な特徴は従来モデルと変わらないが、車体のテール部右側に「e-SKYACTIV R-EV」のバッジ、フロントフェンダーにはロータリーエンジンの形状と電動化を意味する“e”を模したバッジが装着される。オレンジの差し色はエネルギーを生み出す力強さを表現したものだ。また、アルミホイールは空力性能を高めた専用デザインとしている。
内装については新たにブラック内装の「ナチュラル・モノトーン」を追加。従来のホワイト内装、ブラウン内装とは異なるスタイリッシュなイメージを作り上げている。
さらに特別仕様車「エディションR」を設定。ロータリーエンジンの復活を記念した仕様で、“R”の文字には「Return」の意味が込められている。ボディ色はブラックをベースに、ルーフサイドに専用の「マローンルージュメタリック」を採用。フロアマットにはエディションR専用のタグを取り付けた。運転席と助手席のヘッドレストにも専用バッジを模したマークとエディションRロゴがエンボス加工で施されている。
また、キーにもデザイナーのこだわりが。表面パネルはローターの曲面と同じ角度の曲線とし、表面の段差をローター頂点の溝と同じ2.6mmでデザインすることで、普段見ることができないローターの感触を楽しむことができる。まさにロータリーファン向けのモデルとなっている。
価格は標準モデルの「ロータリーEV」が423万5000円、内装などの仕様が異なる「インダストリアル・クラシック(ブラウン内装)」「モダン・コンフィデンス(ホワイト内装)」「ナチュラル・モノトーン(ブラック内装)」が各475万8500円、「エディションR」が491万7000円となっている。
関連記事
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
マツダ(mazda)の自動車(本体) ニュース
-
トヨタからOEM供給の『マツダ2ハイブリッド』、ベースのヤリスと顔が違う?
マツダ(Mazda)の欧州部門は9月25日、小型ハッチバック『マツダ2ハイブリッド』の2…
2023.09.28 12:49 -
マツダ『CX-30』、2.5ターボは250馬力…2024年型
マツダ(Mazda)の米国部門は9月19日、小型SUV『CX-30』の2024年モデルを発表した。…
2023.09.26 12:35 -
マツダ2 と CX-3 がコネクティッドサービスに対応…特別仕様車なども追加
マツダは、コンパクトカー『マツダ2』とコンパクトSUV『CX-3』を商品改良するととも…
2023.09.22 07:00
このほかの自動車(本体) ニュース
自動車・バイクニュースランキング
総合ニュースランキング
-
本日10月1日から「ラッキー・ストライク」が50円値下げ、glo hyper用タバコが価格改定
電子タバコ・加熱式タバコ2023.10.01 00:02 -
「IQOS ILUMA」との互換をうたう加熱式タバコデバイス「Fasoul C1」発売、3,850円
電子タバコ・加熱式タバコ2023.10.01 00:01 -
【10月の値下げ】ドコモiPhone 14値下げ、新TORQUEの11,000円オフ、任天堂セールなど
スマートフォン2023.10.01 00:00 -
最大70%オフ、「ファイナルファンタジータイトルセールpart2」が開始
プレイステーション4(PS4) ソフト2023.09.29 10:14 -
トヨタ「カローラ レビン AE92 GT-Z 」を1/24スケール模型で再現、本日9/30発売
模型2023.09.30 08:00