4気筒ターボの新型ポルシェ・ボクスターが上陸
ポルシェ ジャパンは2016年6月1日、同年2月に予約受け付けを開始した「718ボクスター」および「718ボクスターS」を国内で披露した。デリバリーの開始時期は、同年6月下旬から7月上旬になる見込み。
■パフォーマンスも燃費も向上
既報のとおり718ボクスターと718ボクスターSは、エンジンを従来の自然吸気の水平対向6気筒から、水平対向4気筒ターボにダウンサイジングしたことをはじめ、大幅な改良が施されたモデルである。
名称の「718」は、1957年に登場した、4カム1.5リッター/1.6リッター空冷の水平対向4気筒(フラット4)をミドシップしたレーシングスポーツ「718RSKスパイダー」に由来する。デビューから60年代初頭にかけて、ルマンやタルガフローリオなどのスポーツカーレースやヒルクライムで活躍したマシンだが、ディープなポルシェ好き以外にとっては、あまり聞き覚えのない名称ではないだろうか。ジェームズ・ディーンが事故死したことで知られる「550/1500RSスパイダー」の後継モデルといえば、いくらかイメージしやすいかもしれない。
それはともかく、718ボクスターと718ボクスターSの最大のトピックは、前述したとおりエンジンのダウンサイジングである。フラット4ユニットがポルシェに搭載されるのは、フォルクスワーゲンと共同開発したMRスポーツの「914」が76年に生産終了して以来だから、40年ぶり。いや、厳密に言えば914のフラット4はフォルクスワーゲン製だったので、純ポルシェ製フラット4搭載車となると、69年に生産終了した「912」以来、実に46年ぶりとなる。
そのフラット4は、718ボクスター用が2リッターターボ、718ボクスターS用が2.5リッターターボで、後者には可変ジオメトリー機構を用いたターボチャージャーが搭載される。最高出力と最大トルクは、718ボクスターが300ps/6500rpm、38.7kgm/1950-4500rpmで、先代モデルとなる2.7リッターフラット6と比べ35ps、10.1kgmアップ。718ボクスターSは350ps/6500rpm、42.8kgm/1900-4500rpmで、これまでの3.4リッターフラット6より35ps、6.1kgm向上している。 組み合わされるトランスミッションは先代と変わらず、6段MTないし7段AT(PDK)である。
これら新しい心臓によって動力性能は向上し、0-100km/h加速は718ボクスターが4.7秒(先代は5.5秒)で、718ボクスターSは4.2秒(同4.8秒)。最高速度は275km/h(同262km/h)と285km/h(同277km/h)を実現している(いずれも7段PDK仕様のスポーツクロノパッケージ装着車)。つまり新しい718ボクスターは、先代のボクスターSにほぼ匹敵するパフォーマンスを手に入れたというわけだ。
いっぽうでダウンサイジングの効能として欠かせない、燃費性能の向上も果たしている。7段PDK仕様の718ボクスターが欧州複合モードで100km/6.9リッター(約14.5km/リッター。先代は約13.0km/リッター)、718ボクスターSは100km/7.3リッター(約13.7km/リッター。先代は約12.2km/リッター)という具合で、新しい718ボクスターSは、先代のボクスターよりも経済的ということになる。
■大きく手直しされたデザイン
動力性能の向上に対応すべく、シャシーはサスペンションのコイルスプリングやスタビライザーのレートを強化。ダンパーは大径化に伴い特性も最適化している。電動パワーステアリングは先代より10%ほど操舵(そうだ)時の応答性が高められ、サーキットと日常走行の両方において、より俊敏で操縦しやすくなっているという。ブレーキも動力性能の向上に見合うよう格上げされ、718ボクスターが先代ボクスターSの、718ボクスターSが現行「911カレラ」のシステムをベースにしている。
エクステリアデザインは、一見したところでは顔つきが変わったくらいに思えるが、実際は「キャリーオーバーされたのは幌(ほろ)とトランクリッドのみ」というくらい変更されている。フロントまわりは、より大型のクーリングエアインテークやバイキセノンヘッドライトを装備。1眼あたり4灯式のLEDヘッドライトもオプションで用意されている。
ボディーサイドはフェンダーやサイドシルの形状を変更するとともに、2つのフィンを備えた大型エアインレットパネルを採用。新デザインの19インチホイールに加え、20インチホイールもオプションで用意される。リアまわりではテールライトの意匠を変更したほか、左右のテールランプ間に「PORSCHE」ロゴの入ったアクセントストリップを配している。
718ボクスターには、車高を10mm低める「ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)」が、718ボクスターSには、車高を20mm低める「PASMスポーツシャシー」がオプション設定される。同じくオプションの「スポーツクロノパッケージ」については、現行911カレラシリーズと同じく、ドライビングプログラムスイッチの中央にスポーツレスポンススイッチが追加された最新式となっている。
またインフォテインメントシステムについても強化が図られており、オプションでオンラインナビゲーションやWi-Fi ホットスポット、Apple CarPlayなどの機能を追加可能な「ポルシェ・コミュニケーションマネージメントシステム(PCM)」が採用されている。
価格は、以下の通り。
・718ボクスター:658万円
・718ボクスターS:852万円
(文=沼田 亨)

掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
ポルシェ(porsche)の自動車(本体) ニュース
-
電動スライディングトップを継承、ポルシェ 911タルガ 新型プロトが豪雪に出現
ポルシェが開発中の『911タルガ』新型プロトタイプを、豪雪のフィンランドでカメラ…
2019.12.09 12:00 -
ポルシェの公式レンタカーサービスがスタート
ポルシェジャパンは2019年12月5日、新たなモビリティーサービス「ポルシェ・ドライ…
2019.12.06 06:01 -
ポルシェ マカン 改良新型、部分的な自動運転が可能に
ポルシェは広州モーターショー2019に、『マカン』(PorscheMacan)の改良新型を出展…
2019.12.03 10:00
このほかの自動車(本体) ニュース
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
総合ニュースランキング
-
PS4が税別19,980円に、1万円値下げの「イチキュッキュッパ」キャンペーン
ゲーム機本体17時間前 -
ゲオ、税別3,980円の横幅56cmサウンドバースピーカーなど3機種
ホームシアター スピーカー20時間前 -
ケンコー、“見えない所”も撮れるiPhone/iPad用スネイクカメラ
携帯電話アクセサリ2019.12.12 07:00 -
バンダイ、“量産型風カラー”の「1/144 量産型ジオニックソード」発売日決定
プラモデル2019.12.11 16:00 -
“俺の嫁”はどこへ? 初音ミク召喚の「Gatebox 限定生産モデル」がサービス終了へ
Bluetoothスピーカー2019.12.11 12:08
読んでおきたい まとめ記事
-
2019-2020年冬の「キャッシュバックキャンペーン」を一挙公開
-
カフェインは“吸う”時代へ? ニコチンフリーの新デバイス「ston(ストン)」にどよめき
-
有機ELで15万円台の4Kチューナー搭載モデルも登場した4Kテレビまとめ
-
「AirPods Pro」登場でさらに熱を帯びる、完全ワイヤレスイヤホンまとめ
-
年末年始の年賀状印刷にも、インクジェットプリンター2019年新製品まとめ
-
需要が高まるドライブレコーダー、2019年下半期の新製品ニュースまとめ
-
大掃除の前に知っておきたい「コードレススティック掃除機」2019新製品まとめ
-
アップル値下げまとめ。「iPhone」「Apple Watch」旧モデルがお買い得?
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- 車載用FMトランスミッター