BMW X1 に初のPHV、燃費50km/リットル…2020年春に欧州発売へ
BMWは『X1』(BMW X1)初のプラグインハイブリッド車(PHV)、「X1 xDrive25e」グレードの詳細を発表し、同車を2020年春、欧州で発売すると発表した。
◆EVモードの航続は最大57km
X1 xDrive25eは、改良新型X1をベースにしたPHVだ。フロントに積まれるのは、BMW「i」ブランドのPHVスポーツスポーツカー、『i8』用がベースの1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジンで、最大出力125hp、最大トルク22.4kgmを引き出す。このエンジンは、6速「ステップトロニック」を介して、前輪を駆動する。
最大出力95hp、最大トルク16.8kgmを発生するモーターはリアアクスルに配置され、後輪を駆動する。エンジン駆動の前輪と合わせて、4WDとなる。PHVシステム全体で、220hpのパワーと39.3kgmのトルクを獲得した。動力性能は、0〜100km/h加速が7秒、最高速は192km/hとなる。
二次電池(バッテリー)は、蓄電容量9.7kWhのリチウムイオンバッテリーだ。モーター単独でのEVモードの航続は、57kmの性能を備えている。この効果もあって、欧州複合モード燃費は50km/リットル、CO2排出量は43g/km(いずれもNEDC:新欧州サイクル)の優れた環境性能を実現している。
バッテリーの充電は、標準装備の充電ケーブルを使用して、家庭用ソケットで充電できる。この方法の場合、バッテリーは約5時間で完全に充電できる。「BMW i Wallbox」を使用すると、充電にかかる時間は3.6時間未満だ。充電ソケットは、左フェンダーのフラップの下に設けられる。
◆EVモードの最高速は135km/h
ドライバーはセンターコンソールの「eDrive」ボタンを操作して、ドライブシステムの作動モードを変更できる。eDRIVEの標準設定の「AUTO」では、インテリジェントな駆動システムにより、あらゆる運転状況でエンジンとモーターを最適に連携させる。ナビゲーションデータは、PHVシステムの効率化にも利用され、燃費と運転の楽しさの両方を追求する。ナビゲーションガイダンスを有効にすると、予測的なエネルギーマネジメントが可能に。駆動システムを制御するために、ルートプロファイルも考慮される。eDriveの「MAX」モードでは、モーター駆動を最大限に利用して、EVモードで最高速135km/hを可能にする。
さらに、「SAVE BATTERY」モードも用意される。これにより、ドライバーは運転中、高電圧バッテリーの容量を維持、回復、増やすことができる。例えば、都市においてEVモードで走行する時に、バッテリー容量を節約できる。ドライビングエクスペリエンススイッチは、運転モードに関係なく使用できる。ドライバーは、「COMFORT」、「SPORT」、「ECO PRO」モードを切り替えることにより、駆動系やサスペンションの設定を変更できる。
◆30km/h以下で電動モデル専用の走行音を発生
X1のPHVには、歩行者保護機能を標準装備する。EVモードで30km/h以下の速度で走行すると、電動モデル専用に設計された走行音が発生し、他の道路利用者に接近車両の存在を知らせる。
インテリアは、スマートフォンを使用して、「BMWコネクテッド」経由で、空調などを遠隔操作できる。トリム仕様は、「スポーツライン」、「xライン」、「Mスポーツ」を設定する。これらのパッケージに加えて、BMW X1のほぼすべてのオプションが選択できる。
荷室容量は、450リットルだ。リアシートは40:20:40の3分割式となっており、後席背もたれを折り畳めば、最大で1470リットルに拡大する。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。

BMW
X1
発売日:2015年10月24日発売
BMW(bmw)の自動車(本体) ニュース
-
やっぱり巨大グリル?BMW最小の“ピュアM”モデル、M2クーペ 次期型のパワーとは
BMWは現在、新型『2シリーズ』ファミリーを開発しているが、その頂点に君臨する新型…
2021.03.02 06:11 -
【BMW 4シリーズ カブリオレ 新型発売】Mパフォーマンスモデル発売、最高出力387ps
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、『4シリーズカブリオレ』をベースとした…
2021.02.26 06:26 -
BMWの「X5/X6/X7」の直6ディーゼルモデルが48Vマイルドハイブリッドを搭載
BMWジャパンは2021年2月24日、BMWのSUV「X5」「X6」「X7」の一部仕様変更を発表した…
2021.02.26 06:26
このほかの自動車(本体) ニュース
-
【ホンダ レジェンド 新型】寺谷日本部長「事故ゼロ社会の実現に向けた大きな一歩」
ホンダは『ホンダセンシングエリート』と名付けた自動運転レベル3の機能を備えた先…
2021.03.05 09:05 -
【ホンダ レジェンド 新型】レベル3自動運転の意義・意味---Honda SENSING Eliteとは?
かねてよりアナウンスされていたレベル3自動運転機能「HondaSENSINGElite」を搭載し…
2021.03.05 06:30 -
トヨタ、新型コンパクトカーを開発中… GA-B車台採用、アイゴ 後継車か
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門は3月3日、欧州Aセグメント向けの新型車を開発し…
2021.03.05 06:30
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
ホンダの「自動運転レベル3」対応モデル「レジェンド ハイブリッドEX・Honda SENSING Elite」がデビュー
自動車(本体)2021.03.04 15:40 -
サンコー、モバイルバッテリー機能付き「電動エアコンプレッサーmini」
その他のカー用品2021.03.04 09:50 -
ドゥカティ ムルティストラーダV4 新型、3月13日発売決定…価格は288万円より
バイク(本体)2021.03.03 16:30 -
【ホンダ レジェンド 新型】初の自動運転レベル3…合言葉は「世界をあっと驚かそう」
自動車(本体)2021.03.04 18:00 -
アストンマーティンの1160馬力HVハイパーカー、『ヴァルキリー』…2021年後半から納車開始
自動車(本体)2021.03.03 06:00
総合ニュースランキング
-
ドコモオンライン、新プラン「ahamo」契約予定のユーザーへ注意事項を公開
スマートフォン2021.03.04 10:40 -
ドコモ、新プラン「ahamo」で契約できないスマートフォンの機種名を公開
スマートフォン2021.03.01 12:13 -
NEC、SIMフリーモバイルルーターのスタンダードモデル「Aterm MR10LN」
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信2021.03.03 10:52 -
ドコモ「ahamo」で利用できないサービスなど、プラン変更時の注意事項が公開
スマートフォン2021.03.02 15:05 -
期間限定17,490円、gooがシャープ5Gスマホ「AQUOS sense5G」発売
スマートフォン2021.03.03 07:00
読んでおきたい まとめ記事
-
チェックしよう。ドコモ新プラン「ahamo」で「できること」「できないこと」
-
【2月のトミカ】サスペンション搭載の「ホンダ シビック TYPE R」など
-
【新生活2021】花粉やホコリを賢くお掃除! 「ロボット掃除機」最新モデルをチェック
-
【新生活2021】お買い得はどれ? 高コスパなテレビ2021年新製品まとめ
-
【新生活2021】1kg台で4万円台も!! コスパにすぐれたRyzen搭載モバイルノートPCまとめ
-
【新生活2021】縦型洗濯機まとめ 各メーカー最新モデルをピックアップ
-
気になる製品をお得に買うチャンス! 2021年カメラ&レンズの春キャッシュバック
-
【2月第3週の値下げまとめ】グロー・ハイパーやASUSスマホ、お絵描きタブなどお得に
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- 車載用FMトランスミッター