トヨタ ヤリス&ホンダ フィット 新型、カタログスペック比較!
取り回しのしやすさはもちろんのこと、近年では、走行性能や乗り心地も著しく向上し、注目を集めるコンパクトカー。先進安全装置やハイブリッドなどの採用も進み、コストとクオリティのバランスに優れたモデルを各メーカーが競い合うように送り出しているカテゴリーだ。
その中でも注目の車種といえば、今年2月、ほぼ時を同じくし登場したトヨタ『ヤリス』新型とホンダ『フィット』新型の2台だ。スペックなどを中心に、改めて比較をしてみよう。
◆トヨタ ヤリス…燃費の良いハイブリッドから1.0L、6MTモデルも
操る楽しさを原点から見つめ直して作ったというヤリスは、コンパクトカーとして初めて採用したTNGAプラットフォームの恩恵もあり、車両重量が同サイズの他の車に比べて軽く、その結果、操縦性がよく、高い燃費性能を実現している。
パワートレインは3種類あり、高出力と燃費の両立を目指して開発した1.5リットル「ダイナミックフォースエンジン」と、低・中速域のトルクが充実した1.0リットルエンジン、WTLCモード燃費で30km/リットルを超えるクラス世界トップレベルの低燃費を実現したハイブリッドから選べる。また、トランスミッションについては、1.5リットルガソリン車に6MTのモデルを設定しており、マニュアル派の要望にも応えているのも注目のポイントだ。
安全性能では、駐車の際に、カメラとソナーにより、ステアリングやアクセル、ブレーキの操作を制御し、アシストする高度駐車支援システム「アドバンストパーク」が画期的。交差点での歩行者や自転車の検知機能を高め、回避操作を高めたプリクラッシュセーフティや、車線の中央を走るようにステアリング操作を助けるレーントレーシングアシストなども備えた。
機能性の面では、好みのシートポジションを記憶させておき、手軽に復帰することのできる「運転席イージーリターン機能」や、運転席・助手席のシートが回転しながら傾き、乗り降りをサポートしてくれる「ターンチルトシート」などが初めて装備された。
価格は139万9500円〜249万3000円。1.0リットルモデルについては、軽自動車と変わらないほど、手ごろな価格となっている。
【トヨタ ヤリス】
・ボディサイズ:全長3940×全幅1695×全高1500、ホイールベース2500mm
・車両重量:940kg〜1180kg
・最高出力/最大トルク:
1.0リットル:51kW(69ps)/92Nm(9.4kgfm)
1.5リットル:88kW(120ps)/145Nm(14.8kgfm)
ハイブリッド:67kW(91ps)/120Nm(12.2kgfm)+モーター59kW(80ps)/141Nm(14.4kgfm)
・トランスミッション:
ガソリン車:ギヤ機構付自動無段変速機/自動無段変速機/6速MT
ハイブリッド:電気式無段変速機
・WTLCモード燃費:
ガソリン:19.2〜21.6km/リットル
ハイブリッド:30.2〜36.0km/リットル
◆ホンダ フィット…ライフスタイルに合わせた多彩なモデル 安全支援システムも充実
フィットの強みである低床設計による室内空間、荷室の広さはそのままに進化。視界、座り心地、乗り心地、使い心地の4つの”心地よさ”をコンセプトとした、ライフスタイルに合わせた5つのモデルを展開。全タイプに先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」を搭載したことも特徴だ。
ガソリンモデルのエンジンは1.3リットルのみの展開。ヤリスの1.0リットル、1.5リットルモデルと見比べると、出力もトルクもちょうど中間的なものとなっている。一方、ハイブリッドの「e:HEV」については、モーターの出力やトルクが非常にパワフルで、走り出しや加速の力強さに寄与している。
Honda SENSINGは、広い水平画角のフロントワイドビューカメラと前後のソナーセンサーを使って、適切な車間距離を保つように支援をしたり、夜間での検知や自転車の検知、後方誤発進抑制機能などのサポートを行う。
また、最近流行のクロスオーバーSUVを求める人にも対応している点もフィットの特徴で、そのモデルが「クロスター」だ。全長4090mm、全幅1725mmと他のモデルに比べ、全長が95mm、全高が30mm拡大されていて、最低地上高も5〜25mmほど高められている。アウトドアなどアクティブに楽しみたい人や、コンパクトカーだと少し手狭に感じるという人に良いだろう。
価格は155万7600円〜253万6600円。1.0リットルモデルのあるヤリスに比べて、ベースグレードの価格は当然高めだが、ハイブリッドモデルは199万7600円からで、同程度となっている。
【ホンダ フィット】
・ボディサイズ:全長3995×全幅1695×全高1515(4WDは1540、または1565)、ホイールベース2530mm
※クロスター:全長4090×全幅1725×全高1545、ホイールベース2530mm
・車両重量:1100kg〜1280kg
・最高出力/最大トルク:
ガソリン:72kW(98ps)/118Nm(12.0kgfm)
ハイブリッド:72kW(98ps)/127Nm(13.0kgfm)+モーター80kW(109ps)/235Nm(25.8kgfm)
・トランスミッション:
ガソリン車:無段変速オートマチック(トルクコンバーター付き)
ハイブリッド:電気式無段変速機
・WTLCモード燃費:
ガソリン:17.0〜20.4km/リットル
ハイブリッド:23.2〜29.4km/リットル
◆走りの選択肢ならヤリス、広さ・実用性ならフィットか
ボディのサイズ感はほぼ同じ。ガソリン車においてはエンジン排気量や6MTを選べるヤリスは、走りそのものも楽しみたいという人におすすめだ。スポーツモデルの『GRヤリス』のベースとなっていることからも、その素性の良さがうかがえる。
一方で、フィットはSUVタイプの「クロスター」のほか、ラグジュアリーな「リュクス」、日常の使い勝手に重きを置いた「ホーム」など、多彩なスタイリングと日常の使い勝手が魅力的だ。
ハイブリッドについてはスペック的には、ヤリスの方が燃費重視で、フィットの方がパワフル。出来る限りエコな暮らしを心がけたい、燃費をできるだけ抑えたいという人はヤリス、環境性能と力強い走りを両立したいという人にはフィットがベターな選択となるだろう。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
トヨタ(toyota)の自動車(本体) ニュース
-
アルパインスタイルからコンプリートカー6台、店舗キャラバンの予定…東京オートサロン2021
アルプスアルパインは東京オートサロン2021バーチャルオートサロンに、カスタマイジ…
2021.01.28 06:05 -
トヨタ ハイランダー、RAV4 の兄貴分を欧州初投入…ハイブリッドのみ
トヨタ自動車の欧州部門は1月25日、主に北米市場で販売されてきた中型SUVの『ハイラ…
2021.01.27 09:15 -
山岳救助で活躍する『RAV4 5D アドベンチャー』、豊田自動織機が提案…東京オートサロン2021
豊田自動織機は、1月15日よりオンラインで開催された「東京オートサロン2021」に山…
2021.01.25 06:03
このほかの自動車(本体) ニュース
-
【マツダ MX-30 EV】どんなクルマ? 初心者向き…適度なスペックと購入支援
マツダ『MX-30』のEV版が28日、満を持して日本市場で発売された。ディーゼルエンジ…
2021.01.28 14:30 -
【マツダ MX-30 EV】竹内主査「さらに深化させた人馬一体の走り」…年500台を計画
マツダは1月28日、同社初の量産電気自動車(EV)である『MX-30EVMODEL』を同日から…
2021.01.28 12:40 -
マツダが「MX-30 EVモデル」を発売 航続距離256kmの電動コンパクトSUVが登場
マツダは2021年1月28日、同社初の量産電気自動車(EV)「MX-30EVモデル」を発表。同…
2021.01.28 11:36
メーカーサイト
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
【ヤマハ トリシティ300 試乗】ついに自立した3輪モビリティ、「スタンディングアシスト」の実力とは…伊丹孝裕
バイク(本体)2021.01.26 14:00 -
エレコム、Nintendo Switch用の車載ホルダースタンド「GM-NS20CSTBK」
ゲーム周辺機器2021.01.26 15:19 -
トヨタ ハイランダー、RAV4 の兄貴分を欧州初投入…ハイブリッドのみ
自動車(本体)2021.01.27 09:15 -
メルセデスベンツ Cクラスワゴン 次期型、サイドパネルはスッキリ!新デザイン見えた
自動車(本体)2021.01.26 06:08 -
BMWが二輪初のMモデル「M1000RR」を発表 レースでの使用も想定したスーパースポーツモデル
バイク(本体)2021.01.27 06:21
総合ニュースランキング
-
ソニー、α初の8K動画対応ミラーレスカメラ 「α1」を税別約80万円で発売
デジタル一眼カメラ2021.01.27 10:25 -
ドコモ、iPhone 12/12 miniの「5G WELCOME割」など2/1以降の割引変更を発表
スマートフォン2021.01.27 16:30 -
ソニーストアが「PS5」抽選販売を実施。購入歴問わず、応募期間1月29日11時まで
ゲーム機本体2021.01.26 13:05 -
タミヤ、“シンプルで組み立てやすい”「1/10RC グラスホッパーIIブラックエディション」
ラジコン2021.01.27 07:01 -
タミヤ、1982年発売の電動RCバギー「ファイティングバギー」復刻モデル
ラジコン2021.01.26 17:04
読んでおきたい まとめ記事
-
「IQOS」の値下げが発表。「Ploom」「glo」含めた現時点の加熱式タバコ価格は?
-
【1月のトミカ】トヨタ「ソアラ」がトミカプレミアムに登場
-
焼肉、お好み焼き…おうちで楽しく外食気分になれるホットプレート新機種まとめ
-
おうち時間増加でホームベーカリーが再ブーム。価格.com人気モデルなど製品まとめ
-
今こそ、おうちで楽しくカフェ気分。全自動コーヒーマシン新機種まとめ
-
目もとから“ほっ”とする時間を…温め機能付き「アイマスク」まとめ
-
デスクワークしながら使える小型バイクも、“自宅で使えるフィットネス製品”まとめ
-
【2020おもちゃ】Nintendo Switchがランキングを席巻! 「あつ森セット」にも脚光が
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- 車載用FMトランスミッター