レクサス IS 改良新型、軽量化を推進…10月中に米国発売へ
レクサスは9月30日、改良新型『IS』(Lexus IS)を10月中に、米国市場で発売すると発表した。現地ベース価格は、3万9000ドル(約410万円)だ。
◆フルモデルチェンジに匹敵する新デザイン
エクステリアは、ワイド&ローなフォルムにこだわった。高精度なプレス技術によってシャープな造形を追求し、アグレッシブで、フルモデルチェンジに匹敵する新デザインに生まれ変わっている。
フロントには、新開発の小型軽量ランプユニットを搭載した薄型のヘッドランプを採用した。低く構えたグリル周りと、それに合わせて下げたサイドのキャラクターライン、トランク後端の造形により、重心の低さを表現している。新意匠のスピンドルグリルは、グリルの先端を起点に立体的な多面体構造とすることで、押し出し感を強調した。スピンドルをモチーフとしたブロック形状とメッシュパターンを組み合わせている。
張り出した前後フェンダー、L字をモチーフにした一文字型のテールランプ、立体的なバンパーガーニッシュを採用する。緩やかに傾斜したリアクォーターピラーが、サイドから回り込む引き締まったキャビンシルエットとした。張り出したリアフェンダーとのコントラストでアグレッシブな印象を際立たせる。
ボディパネル製造工程において、上下方向のプレスの動きに合わせて、金型が横方向からスライドする機構を追加した緻密で立体的な造形を可能とする「寄絞り(よせしぼり)型構造」の最新プレス技術を導入した。これにより、トランク部のキャラクターラインにおいて、高精度でよりシャープな造形を実現しているという。ボディカラーは、ソニックイリジウムとソニッククロムの2色を新設定した。
「F SPORT」では、専用のFメッシュパターングリルを採用した。グリルロア部のエアインテーク、19インチアルミホイール、リアスポイラーなどを専用装備する。専用ボディカラーとして、ラディアントレッドコントラストレイヤリングを設定した。
◆10.3インチのタッチワイドディスプレイ
インテリアでは、インストルメントパネル上部やドアパネルに有彩色を設定し、ツートーン配色とすることにより、左右方向の広がりを強調した。また、ツートーン配色によるコントラストで、乗車時に高揚感を感じさせるカラーコーディネートを目指した。
ドアトリムの一部に、新たな加飾表現として、複数のエンボスラインを交差させたグラフィックパターンを採用した。オーナメントパネルにアッシュ(オープンフィニッシュ/墨ブラック)、ブラックジオメトリーフィルム、F SPORT専用のサテンクロムを新採用する。表面処理などのアクセントをつけることで、素材本来の質感表現にこだわったという。
マルチメディアシステムに、タッチディスプレイを新採用した。「SmartDeviceLink」、Apple の「CarPlay」、グーグルの「Android Auto」に対応する。「iPhone」や「Android」スマートフォンを10.3インチタッチワイドディスプレイに連携させることで、画面操作や音声操作を可能にしている。
◆ハイブリッドと2.0ターボともにパワートレインを再チューン
2.5リットルのハイブリッドモデルが、アクセル開度に対するエンジンとモーターの駆動力制御を変更した。2.0リットルターボモデルでは、ドライバーのアクセル開度などから走行環境を判定し、シーンに応じて適切なギアを設定するアダプティブ制御を採用し、よりドライバーのアクセル操作や意図に対してリニアなレスポンスを追求している。
サイドラジエーターサポートの補強、フロントサイドメンバーのスポット打点追加、Cピラーからルーフサイドにかけての構造最適化などにより、ボディ剛性を高めた。これにより、ハンドル操作に対するレスポンスなど運動性能も高めるとともに、ノイズや振動を排除し、乗り心地を向上させているという。
新設計の19インチタイヤは、コーナリングフォースを大幅に向上させた。さらに、ホイールの締結にハブボルトを採用し、締結力の強化と質量の低減を図ることで、気持ちの良いハンドリングとブレーキングを追求している。
ショックアブソーバーのオイル流路に非着座式のバルブを設け、微小な動きに対しても流路抵抗による減衰力を発生させる「スウィングバルブショックアブソーバー」を導入する。アブソーバーのストローク速度が極めて低い場合でも減衰力を発揮することで、応答性が良く上質な乗り心地を実現したという。
走行試験の結果に基づき、ドライバーの入力に対する俊敏な応答性やばね上の無用な動きの抑制など、路面状況や走行シーンに応じて、チューニングを行った。ステアリングやペダルの初期応答だけでなく、「戻す」際のコントロール性の向上にも取り組んだという。
◆バネ下重量の削減を狙った軽量化
バネ下重量の削減を目指して、軽量化を推進している。具体的には、サスペンションのスプリングを、従来よりも20%軽量化。サスペンションのAアームに鍛造アルミ素材を使うことで、従来よりも18%の軽量化を実現した。サスペンションのスタビライザーに新素材を使用して、直径と厚さを最適化し、従来比で17%の軽量化も達成する。また、ホイールの締結にハブボルトを採用することで、ばね下重量を約0.9kg軽くしている。
さらに、F SPORTの「ダイナミックハンドリングパッケージ」向け19インチBBSアルミホイールは、標準の19インチホイールと比較して、1本あたり約1.8kg軽いという。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
レクサス(lexus)の自動車(本体) ニュース
-
レクサスから新型コンパクトSUV「LBX」登場 日本では2023年秋以降の発売を予定
トヨタ自動車は2023年6月5日、レクサスブランドの新型プレミアムコンパクトSUV「LBX…
2023.06.05 15:20 -
レクサス LC コンバーチブル、ディスプレイは12.3インチに…2024年型は6月米国発売へ
レクサス(Lexus)の米国部門は5月17日、最上位2ドアオープン『LCコンバーチブル』…
2023.05.30 13:10 -
レクサス LC、ディスプレイは12.3インチに大型化…2024年型は6月米国発売へ
レクサス(Lexus)の米国部門は5月17日、最上位2ドアクーペ『LC』の2024年モデルを…
2023.05.26 17:10
このほかの自動車(本体) ニュース
-
ホンダの新SUV『エレベイト』、最終ティザー…実車は6月6日発表予定
ホンダのインド部門のホンダ・カーズ・インディアは6月3日、ワールドプレミアを6月6…
2023.06.05 14:51 -
市販化決定か!? 水素社会が待ち遠しくなる燃料電池車『MIRAI スポーツコンセプト』の大胆スタイル
液体水素カローラが24時間のレースを完走したことで話題となった、スーパー耐久 第2…
2023.06.05 09:48 -
インテグラ 新型に320馬力の「タイプS」、6月米国発売へ[詳細画像]
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは、『インテグラ』(Acura Integra)新…
2023.06.05 09:46
自動車・バイクニュースランキング
-
メルセデスベンツ『Eクラス』新型、これがミディアムセダンの新基準
自動車(本体)2023.05.30 05:05 -
トヨタの新型3列電動SUV『グランドハイランダー』…今夏米国で発売へ
自動車(本体)2023.06.02 12:50 -
フィアット『トッポリーノ』が70年ぶりに復活…2人乗りシティEVの車名に
自動車(本体)2023.06.02 05:05 -
メルセデスAMG、電動キックボード発表…「ラストワンマイル」のモビリティに
電動バイク・電動スクーター2023.05.29 06:30 -
日産 エクストレイル 新型、「e-POWER」を中国発売…モーターはクラス最強
自動車(本体)2023.05.26 09:00
総合ニュースランキング
-
ヨドバシ限定のミニPC「NAB0」に注目集まる、シンプルな筐体にCore i5-1240P搭載
デスクトップパソコン2023.06.02 13:45 -
【6月の値下げ】楽天iPhoneで24,000p、ソニー16,000円やGFX50,000円キャッシュバック
スマートフォン2023.06.04 00:00 -
ケンコー、コンパクトタイプの「AM/FM ラジオカセットレコーダー KR-017AWFRC」
ラジカセ2023.06.02 16:45 -
Core i5-1240P搭載のミニPC「NAB0」、ヨドバシカメラで本日5/27より販売開始
デスクトップパソコン2023.05.27 06:00 -
タミヤ、レトロな軽トラック系デザインのミニ四駆「K4タッシュ」を7/8発売
プラモデル2023.06.04 12:00