「低音強化」で中高音も良くなる!?[スピーカーの鳴らし方・大研究]
カーオーディオシステムの音を良くしたいと思ったときには、「スピーカー交換」が吉と出る。しかし、ただ換えただけでは性能を十二分に引き出し切れない。というわけで当特集では、交換したスピーカーのポテンシャルを一層引き出すためのテクニックを紹介している。
◆サブウーファーの追加で、フロントスピーカーの鳴り方が変わる!?
今回は、「サブウーファーの追加」という作戦をフィーチャーする。
ところでサブウーファーを追加しようと考えるとき、普通はその目的は当然ながら「低音強化」だ。しかし実をいうと、サブウーファーを導入するとフロントスピーカーの鳴り方も変わる。なので今回は、フロントスピーカーの性能を引き出す手立てとしての「低音強化」について解説していく。
とはいえまずは、カーオーディオではサブウーファーが使われることが多いその理由から解説しておきたい。理由は主には2つある。1つは「ドアスピーカー(ミッドウーファー)の低音再生能力には限界があるから」だ。スピーカーは振動板の口径が小さくなればなるほど高音再生が得意になり、大きくなればなるほど低音再生が得意になる。で、ドアに取り付けられるスピーカーは大きくても17cmクラスなのだが、この大きさでは実はローエンドまでの再生は物理的に困難だ。なので超低音再生のスペシャリストであるサブウーファーが必要となるのだ。
そして2つ目の理由は、「ロードノイズが低音をマスキングするから」だ。ロードノイズとはタイヤが路面を蹴ることで発生するノイズだが、これは主に低周波で構成されている。それがミッドウーファーが再生する低音に覆い被さり低音を聴こえにくくする。しかしサブウーファーを使えば、その弊害への対処が可能となるのだ。
◆サブウーファーを導入することで、ミッドウーファーの負担が軽減!
かくしてサブウーファーを導入することで「低音強化」が成されるわけだが、低音を強化することで中高音にも良い影響が出る。そうであるポイントは3つある。
まず1つ目は、「ミッドウーファーの負担が減ること」だ。この効果を得るにはシステムに何らかプロセッサーが組み込まれている必要があるが、プロセッサーに搭載されているクロスオーバー機能を活用することでミッドウーファーとサブウーファーのそれぞれに再生帯域を割り振れる。結果、ミッドウーファーの担当範囲を狭められる。このことが音に効くのだ。
その理由は以下のとおりだ。先述したようにミッドウーファーは超低音の再生は得意ではない。しかしサブウーファーが未導入のときには、ローエンドの信号も入力される。ゆえに濁った超低音を鳴らすこととなる。そして苦手な仕事もこなさなければならない分負担が増え、そのことが中音再生のクオリティにも悪影響をおよぼす。
しかしクロスオーバー機能にて入力される超低音信号をカットできれば、濁った超低音が再生されなくなり、そして振動板がスムーズに動けるようになるので中音の質も上がるのだ。
◆「低音強化」により、ドア内部のビビリ音の発生も減少!?
ポイントの2つ目は、「ドア内部の不要共振が減ること」だ。クルマのドア内部の鉄板は、ミッドウーファーの裏側から放たれる音エネルギーにて共振することが多く、ビビリ音を発しがちだ。
なお、鉄板を共振させるのは主に低音成分だ。なのでサブウーファーを導入してミッドウーファーの担当帯域を狭めると、鉄板を共振させる元凶となる低音の量が減る。ゆえに、ビビリ音が減少しサウンドのクリア度が上昇するのだ。
さらにもう1つのポイントは、「“倍音”の響きが良化すること」だ。音は、“基音”と“倍音”とでできている。で、“基音”とは音程を決める成分で“倍音”とは音色を決める成分だ。そして“倍音”はその名のとおり、“基音”に対して整数倍の周波数となっている。例えばギターのチューニングで使う「ラ」の音の“基音”は440Hzだが、その音に対して2倍の880Hz、3倍の1320Hz、という具合に整数倍の周波数の“倍音”が幾重にも重なりその楽器ならではの音色を響かせる。
というわけで、サブウーファーを導入して低い音がしっかり鳴らされると“倍音”も豊かに響くようになり、フロントスピーカーが奏でるサウンドの質が上がるのだ。このように「低音強化」は、サウンド全体に好結果をもたらす。興味があれば、ぜひともトライを。
今回は以上だ。次回以降もスピーカーの性能を引き出すためのテクニックの解説を続行する。お楽しみに。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
このほかのカーオーディオ ニュース
-
1モジュールでワイドレンジ化、ソニックプラスシリーズのプリウス新型専用スピーカーパッケージ発売へ
ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」シリーズの新製…
2023.07.27 06:00 -
ソニックプラスでプリウス新型を高音質化、専用スピーカーパッケージ発売へ
ソニックデザインは、純正カーオーディオシステムの高音質化を実現する車種別スピー…
2023.07.26 17:22 -
1モジュールでワイドレンジ化、ソニックデザインがエンクロージュア一体型スピーカー「TBM-77Ji」発売
ソニックデザインは、「カジュアルライン」の新製品として、エンクロージュア一体型…
2023.05.17 05:36
自動車・バイクニュースランキング
-
ホンダ『モトコンポ』が電動スクーターとして再来…ハンドルやシートを折りたたんで運べる
バイク(本体)2023.09.19 09:15 -
小さいけどエントリーモデルじゃない、レクサス『LBX』日本初公開 秋以降導入へ
自動車(本体)2023.09.20 12:48 -
マツダ『CX-30』に「カーボンターボ」仕様を新設定
自動車(本体)2023.09.20 13:16 -
レトロなジムニー用新作ボディキット「little G. TRADITIONAL」発売…ダムド
自動車(本体)2023.09.19 10:51 -
レクサス『GX』日本導入へ、ラインアップ一気に拡大 次世代BEVはモビリティショーで公開
自動車(本体)2023.09.20 11:21
総合ニュースランキング
-
Ploom Xより「メビウス・アロマリッチ・レギュラー」が本日9月19日から順次発売
電子タバコ・加熱式タバコ2023.09.19 00:00 -
「クリリンのことかーっ!!!!!」も再現可能、スーパーサイヤ人孫悟空がS.H.Figuarts化
フィギュア2023.09.19 16:50 -
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル、「iPhone 15」シリーズの販売価格を発表
スマートフォン2023.09.19 12:46 -
ニコン、「FM2」をモチーフにした有効2450万画素のフルサイズミラーレス「Z f」
デジタル一眼カメラ2023.09.20 14:01 -
シャープ、マイクロ高圧洗浄&節水を実現したプラズマクラスタードラム式洗濯乾燥機
洗濯機2023.09.20 11:28