スピーカーの“立ち上げ方”で音が変わる[サウンドユニット セッティング法]
カーオーディオ機器は、丁寧かつ確実に取り付けられないと性能が十分に発揮されない。当連載では、そこにはどのような注意点やコツがあるのかを紹介しながら、カーオーディオに対する興味を深めていただこうと展開している。
前回は、ミッドウーファーをドアの内張りパネル面まで立ち上げる取り付け方があることと、この取り付け方が音質面でアドバンテージを発揮する理由を説明した。それに引き続いて今回は、これがどのようにして成されるのかその工法を紹介していく。
なお、この取り付け方のことは「アウター化」と呼ばれている。そしてその作られ方は、各「カーオーディオ・プロショップ」ごとで、または各車のドア内部の状況やさらには予算によっても変化する。なので当記事では、より一般的な工法を紹介していく。
さて、「アウター化」を行うにはミッドウーファーの取り付け面を内張りパネル面まで立ち上げる必要がある。なのでそれを成し遂げるためには以下のような作業が実行されることとなる。スピーカーをドアの鉄板に取り付ける際には「インナーバッフル」と呼ばれる取り付けパーツが用いられるが、それが厚く作られる。そうすればスピーカーの取り付け面がせり上がる。
ちなみに「インナーバッフル」は木材をリング状に切り出して作られることが多いが、「アウター化」を行う際にはそれがいくつか用意され積層される。そうして厚みを出すわけだ。
なお、可能であれば以下のような細工が成される。リングを積層するとそれが筒状になるが、その筒の口径を下側(ドアの鉄板側)にいくほどに広げていく。そうすると、スピーカーの裏側から放たれる音エネルギー(背圧)がスムーズにドア内部へと抜けていく。
逆に「背圧」の抜けが悪いと、それがスピーカーの振動板に跳ね返り振動板の動きにストレスを与えることとなる。結果、スピーカーの性能が十分に発揮されにくくなる。そうならないようにするわけだ。ちなみにこのことは、「スラント加工」と呼ばれている。
ところで、立ち上げ量はシビアに計算されて調節される。積層する「インナーバッフル」の1枚1枚の板厚を勘案して、ミリ単位で立ち上げ量が決定される。
今回は以上だ。次回は、内張りパネル側をどのように加工するのかを解説していく。お楽しみに。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
このほかのカースピーカー ニュース
-
メルセデスベンツ専用モデルBEWITH「BE-FIT AM for Mercedes-Benz」 センタースピーカーとサブウーファーを追加設定
高級カーオーディオのBEWITH(ビーウィズ)から発売されているメルセデスベンツ専用…
2022.02.08 05:40 -
車種別スピーカー「ソニックプラスカスタム」、メルセデスベンツ Cクラスセダン 新型用発売へ
ソニックデザインは車種別専用設計のスピーカーパッケージ「ソニックプラスカスタム…
2022.01.05 05:15 -
魅力増幅! BMW専用モデル「BE-FIT AM for BMW」
BMWの純正サウンドに不満を持つユーザーは多いが、そんな不満を一気に解消するのが…
2021.11.09 06:17
価格.comでチェック
自動車・バイクニュースランキング
-
メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
カーオーディオ2022.05.27 06:56 -
三菱 アウトランダーPHEV 新型の「進化」ポイント
自動車(本体)2022.05.27 12:06 -
[低予算カーオーディオ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力をアップ
カーオーディオ2022.05.24 05:15 -
KEIYO、11.2型スマートミラーを備えた2カメラドラレコ「AN-R107」
ドライブレコーダー2022.05.27 10:50 -
単体DSPは、ハイスペックモデルがおすすめ[カーオーディオ“チョイスのコツ”]
カーオーディオ2022.05.28 05:15
総合ニュースランキング
-
モバイルバッテリーなどで定評のあるAnker、新発売のポータブル電源が注目を集める
ポータブル電源2022.05.27 11:38 -
ASUS、5,500円で静音性にすぐれたファンレスビデオカード
グラフィックボード・ビデオカード2022.05.27 12:31 -
Shokz、IP68防水で水中でも使用可能な骨伝導イヤホン「OpenSwim」
イヤホン・ヘッドホン2022.05.27 13:09 -
配線不要で設置できる、人感センサー付き小型防犯カメラ「400-CAM099」6,980円
ネットワークカメラ・防犯カメラ2022.05.24 12:27 -
メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
カーオーディオ2022.05.27 06:56
読んでおきたい まとめ記事
-
モバイルバッテリーなどで定評のあるAnker、新発売のポータブル電源が注目を集める
-
【5月のトミカ】「スバル 360」花火デザイン仕様の1/50スケールトミカなど
-
【まとめ】NTTドコモの2022夏モデル、新「Xperia」を含む全9製品のラインアップ
-
進化する「サーキュレーター」最新6モデルまとめ、空間除菌や風量自動調整も
-
梅雨時の味方「除湿機」から注目4製品をピックアップ、衣類乾燥や空気清浄対応など
-
本格普及で価格がこなれてきた「Wi-Fi 6ルーター」新モデル6選
-
注目の新製品ニュースをチェック!(5月16日〜5月20日)
-
【5月の値下げ】新Xperiaキャンペーン発表、ヤーマン光美容器の最大1万円還元など
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用エンジンオイル
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- ETC車載器