“操る悦び”を注入したツーリングタイヤの最高峰 ダンロップ「ロードスマートIV」が新登場
ダンロップから今春、新世代スポーツツーリングタイヤ「SPORTMAX ROAD SMART IV(スポーツマックス ロードスマート フォー)」がデビューする。発売に先駆けて行われたメディア向け発表会から、その実像を探ってみたい。
初代ロードスマートが登場したのが2007年のこと。当時最高の技術が投入された本格派ツーリングラジアルタイヤとして、大型ネイキッドからグランドツアラーまでを幅広く浸透。その後、2011年にII、2015年にIIIへと世代を重ねる中で基本性能の向上に加え、ハンドリングや快適性を含めたアップグレードを図ってきた。
そして今回、ダンロップ創業110周年の節目となる2020年に満を持してリリースされたのがロードスマートIVである。ウェットグリップやライフなど、ツーリングタイヤに求められる基本性能の向上だけでなく「モーターサイクルを操る悦び」という原点に立ち返ったという。
◆4つの“続く性能”でファンライドを追求
開発にあたっては「新しいツーリングタイヤのスタンダードを創る」という方針を掲げ、その実現に向けたキーワードとして「4つの“続く性能”」が定められた。
1つめは「興奮が、続く」。これはC.T.T技術によって最適化されたハンドリングによるエキサイティングな走りの実現である。C.T.T(キャンバースラストチューニングテクノロジー)とは簡単に言えばプロファイルの最適化のこと。具体的にはフロントはやや尖り気味とし、リヤを大径化することでロール応答性やフロントからの旋回力をアップする。
2つめは「気持ちが、続く」で、進化した疲労軽減技術「CIPT」による卓越した衝撃吸収性によってライダーを疲れさせないこと、旅する気持ちを折らせないことを目指した。具体的には路面の細かいギャップに対してはトレッド面で吸収し、段差などの大きな突き上げに対してはサイド面も含めたタイヤ全体をたわませて吸収することで乗り心地を向上。これにはフロントに採用されたベルト材の「アラミドJLB」やリヤのカーカスラインを改良した「IPTプロファイル」などの新技術が生かされている。
実際に一般道とテストコースにおいて、大学や研究機関の立ち合いによる疲労度測定を行ったそうだが、従来モデルのロードスマートIIIと比べて疲労・ストレス度が大幅に低減され、ロードスマートIVによる疲労低減効果が科学的にも証明される結果となった。
3つめは「走りが、続く」で、「HI SILICA Xコンパウンド」がさらにウェットグリップとライフを向上させ耐摩耗性を向上している。主には前後タイヤのコンパウンドにおけるシリカ充填比率を従来比150%まで高めたことでウォームアップ性やドライグリップだけでなくウェットグリップ(ブレーキング時に10%向上)やライフ(フロント23%、リヤ26%向上)も高められた。
4つめの「性能が、続く」は新PCL・偏摩耗抑制パターンによりフロントの耐偏摩耗性能を向上させつつリヤの耐久性も高めている。これは排水性をキープしながらも「細溝化」によるトレッド剛性強化などにより、IIIでも好評を博した耐偏摩耗性をさらにアップ。また、IIで採用されたPCL構造(深層に衝撃を熱に変える高発熱ゴムを採用)をさらに進化させることで、ウェットグリップとロングライフを両立させながら摩耗によるグリップ性能低下も抑えるなど全方位的な進化を遂げている。
◆重量級マシン向け「GTスペック」を投入
そして、今回のトピックとしては、パニア付きのグランドツアラーなどの重量車向けに「GTスペック」を新たに追加したことが挙げられる。スタンダード仕様との違いは主に内部構造で、フロントに高剛性の「2CUTブレーカー」を採用、リヤのカーカスも2プライ構造にするなど骨組みが強化され、重量級マシンにおけるハンドリングや積載安定性が高められた。
全員が現役ライダーというダンロップの開発陣が「一切の妥協を許さずに作り上げた自信作」と語るロードスマートIV。まさにツーリングタイヤの理想を追求したニュースタンダードの誕生と言えるだろう。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
ダンロップ(DUNLOP)のタイヤ ニュース
-
ダンロップが提案するクルマ好きの空間「otona GARAGE」…東京オートサロン2023
東京オートサロン2023での、ダンロップブースのテーマは「DUNLOP otona GARAGE」。…
2023.01.19 05:15 -
ダンロップの新たなSUV用タイヤ「グラントレックPT5」が登場
住友ゴム工業は2023年1月12日、ダンロップブランドの新たなSUV用タイヤ「グラントレ…
2023.01.13 05:30 -
【日産 アリア】ダンロップ SP SPORT MAXX 050 を新車装着
住友ゴムは、日産自動車が発売した新型クロスオーバーEV(電気自動車)『アリア』の…
2022.02.15 17:28
このほかのタイヤ ニュース
自動車・バイクニュースランキング
-
R32 GT-Rに最新電動化技術を搭載、日産がEVコンバージョンプロジェクト開始
自動車(本体)2023.03.28 11:45 -
トヨタ、新型ピックアップトラックを予告…『タコマ』次期型か
自動車(本体)2023.03.27 12:54 -
ヤマハが今「原付2種」モデルを大量投入する理由…東京モーターサイクルショー2023
バイク(本体)2023.03.27 13:00 -
ネオレトロな「XSR」に末っ子登場!125ccで攻めるヤマハの『XSR125』…東京モーターサイクルショー2023
バイク(本体)2023.03.27 09:40 -
ヒョンデの中型セダン『ソナタ』に改良新型、表情一新…韓国発表
自動車(本体)2023.03.28 14:37
総合ニュースランキング
-
「ルパン三世 カリオストロの城」のフィアット500が1/12模型に、3000台限定発売
ミニカー2023.03.28 11:52 -
「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka」が4/29発売決定、劇中のプロポーションを追求
プラモデル2023.03.28 15:23 -
アップル、最大15%引きのiPhone整備済製品を販売開始
スマートフォン2023.03.28 15:33 -
「glo hyper X2」初の限定デザイン「スプリング・エディション」が本日3/27一般発売
電子タバコ・加熱式タバコ2023.03.27 00:00 -
JT、加熱式タバコ「Ploom X」に“深さと濃さが際立つ”限定色ディープスカイブルー
電子タバコ・加熱式タバコ2023.03.28 11:02
読んでおきたい まとめ記事
-
10万円切り、キヤノンの初心者向けカメラ新定番「EOS R50」発売に注目集まる
-
【値下げ】「Xperia 10 IV」2万円オフ、mineo「24時間データ使い放題」値下げなど
-
【2023年春の値下げ】テレビや冷蔵庫など、新生活応援キャッシュバックまとめ
-
ガンダム試作0号機やGT-R2024年モデル、Nothing新イヤホンなど、新製品まとめ
-
【新生活2023】花粉シーズン到来、チェックしておきたい「空気清浄機」新機種まとめ
-
【新生活2023】進化が際立つコードレス掃除機最新モデル7選、掃除で気持ちを新たに
-
【新生活2023】高速回線を生かせるWi-Fi 6対応「無線LANルーター」新機種まとめ
-
【トミカ】アムロとシャアの名シーンを再現できる「機動戦士ガンダム バギー」
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ