ホンダ ニュース

2023年04月17日 09:30

同じ並列4気筒ネイキッドでこうも違うのか!? マイルドな『CB1000R』かワイルドな『MT-10SP』か

◆2台の価格差が性能差に直結

スーパースポーツのエンジンを搭載したホンダとヤマハのネイキッド。それがここで紹介するホンダ『CB1000R』とヤマハ『MT-10SP』だ。その出立は似ているし、2台ともストリート最強を思わせるパフォーマンスを持っているが、実際にはまるで異なる2台に仕上がっている。

まずはその価格や装備を見てみよう。

●CB1000R:167万900円〜

●MT-10SP:218万9000円

こうしてみるとMT-10SPが高く見えるけれど、それは装備が大きく異なるから。MT-10SPはオーリンズ製の電子制御式サスペンションや6軸のIMUを使った『YZF-R1M』譲りの電子制御を搭載。またエンジンも最新YZF-R1Mのコストのかかった仕様である。一方でCB1000Rのエンジンは2006年式の『CBR1000RR』がベースでサスペンションは機械式、制御もエンジンモードと連動するトルクコントロールなどを装備するがそこまで緻密な仕様ではない。

他にもMT-10SPはYZF-R1譲りのスイングアームやリンク式リヤサスペンションを採用するなど、ネイキッドとは思えないスポーティなディテールの数々を装備している。ちなみに機械式サスペンションを装備するスタンダードのMT-10は192万円である。

さらにエンジンスペックを比較するとCB1000Rは145ps/10500rpm、MT-10SPは、166ps/11500rpm。重量はCB1000Rが213kg、MT-10SPが214kg。シート高はCB1000Rが830mm、MT-10SPが835mm。身長165cm、体重65kgの筆者(小川勤)でも、足着き性や取り回しで特にストレスを感じることはなかった。

◆同じ並列4気筒エンジンでも異なる個性

新しい楽しみを発見できるに違いないと思わせる圧倒的個性の塊であるMT-10SPは、跨るのも躊躇するほどのいかついデザイン。セルを回すと他の並列4気筒エンジンにはないエキゾーストノートが轟く。「ヴァー、ヴァッヴァッ」不等間隔爆発特有の鼓動感がエキゾーストノートからも伝わってくる。バラついたような音を発するが、走り出すと振動はなく、どこまでもスムーズに回っていこうとする。

対してオーセンティックなスタイルのCB1000Rは、その雰囲気の通り慣れ親しんだ並列4気筒エンジンの音を発する。低速では穏やかに、そして高回転にいくほどに甲高くなる「フォーン」という音がCBらしい。エンジンの回転を上げるほどに「いかにもパワーが出ています」というフィーリングは、これぞホンダ直4エンジン!と思わせてくれる。

そしてこの2台のエンジンは速度レンジでまったく異なる表情を見せる。MT-10SPはモードにもよるが市街地の速度域では「もっと回してくれ」と急かしてくるような印象。CB1000Rは市街地では終始穏やか。高いギヤの3000rpm以下でも粘りを見せ、難しさを感じさせない。

ただ速度レンジを上げていくとMT-10SPのフラットにトルクを乗せていく扱いやすさが光る。モードによって動きを変えるオーリンズ製の電子制御式サスペンションのおかげもあり、わずかなスロットルワークでもきちんと車体を反応させる。もっともアグレッシブなAモードは正直なところ公道では手に負えないが、モードを下げれば一気に身近になる分かりやすさが良い。

対してCB1000Rはエンジンモードはシンプルで扱いやすいものの、モードを変えてもサスペンションの動きは変わらないため、モードを落とした時の車体の反応は出にくく、MT-10SPほどの懐の深さを感じさせない。ただ、CB1000Rはどんなシチュエーションでもとてもマイルドなのだ。

◆マイルドなCB1000RとワイルドなMT-10SP

跨った瞬間に安心感に溢れるCB1000R。このホンダ特有の安定感は素晴らしい。ライダーを急かすことなく、すべてを許容してくれる優しさがある。万能という表現は「何でもこなすけれど面白くない」という印象に繋がりがちだが、CB1000Rは市街地からツーリングまで本当に万能で、どこまでもマイルド。常に気を抜けない刺激だらけのMT-10SPのAモードから乗り換えると、この万能さにホッとすることが多かった。

一方でMT-10SPはシチュエーションやキャリアに応じてモードを選択しないとならない。モードによっては厳しくもなるし、従順にもなるからだ。Aモードは明らかにライダーを挑発しているのか思うほど過激。是非とも挑んでいただきたい。

この手のバイクにライダーが歩み寄るのは難しいが、MT-10SPならバイクをライダーに歩み寄らせることが可能。モードに連動する電子制御式サスペンションは、スポーティな走りのためだけではない。難しいことを考えずに、スイッチを押すだけで乗り心地や馴染みやすさを得ることができるのだ。そういう意味ではMT-10SPはモードによってワイルドにもマイルドにも変身する。トップエンドのレースで培った技術を速さと馴染みやすさの両方に結びつける上手さがMT-10SPにはある。

CB1000Rは数あるストリートファイター系の中では圧倒的にマイルド。昔ながらのネイキッドらしさと最新ネイキッドの良いところを取り入れており、万能で優しいのである。MT-10SPはアグレッシブなルックスが与えられ、とにかくコストを注ぎ、それが速さはもちろんだが上質さや快適さに直結している。

スーパースポーツをネイキッドにしたバイクに見られがちな2台だが、その中身は別物だ。ただわかりやすいのはホンダファンはCB1000R、ヤマハファンはMT-10SPという選択で間違いはないということ。新しい価値観が与えられた2台だが、メーカーの個性がしっかりと表現されている2台でもあるのだ。

■5つ星評価(MT-10SP)

パワーソース:★★★★

ハンドリング:★★★★

扱いやすさ:★★★

快適性:★★★

オススメ度:★★★★

■5つ星評価(CB1000R)

パワーソース:★★★

ハンドリング:★★★

扱いやすさ:★★★

快適性:★★★

オススメ度:★★

小川勤|モーターサイクルジャーナリスト

1974年東京生まれ。1996年にエイ出版社に入社。2013年に同社発刊の2輪専門誌『ライダースクラブ』の編集長に就任し、様々なバイク誌の編集長を兼任。2020年に退社。以後、2輪メディア立ち上げに関わり、現在は『webミリオーレ』のディレクターを担当しつつ、フリーランスとして2輪媒体を中心に執筆を行っている。またレースも好きで、鈴鹿4耐、菅生6耐、もて耐などにも多く参戦。現在もサーキット走行会の先導を務める。

記事提供:レスポンス

掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。

価格.comで最新価格・クチコミをチェック!

ホンダ(honda)のバイク(本体) ニュース

もっと見る

このほかのバイク(本体) ニュース

もっと見る

自動車・バイクニュースランキング

  1. トヨタ・シエナ の2024年モデル

    トヨタのハイブリッドミニバン『シエナ』がスポーティ性を強化 10月発売

    自動車(本体)
    2023.09.28 09:03
  2. トヨタ GR カローラ の2024年モデル(米国仕様)

    トヨタ GRカローラ に新グレード「プレミアム」…2024年型

    自動車(本体)
    2023.09.27 13:23
  3. マイナーチェンジした「日産デイズ」シリーズ。

    「日産デイズ」仕様変更 デザインを改め安全性能も強化

    自動車(本体)
    2023.09.29 17:50
  4. ホンダ・プロローグ

    ホンダが新型車「プロローグ」を発表 GMと共同開発したSUVタイプの新型EV

    自動車(本体)
    2023.09.29 12:44
  5. マツダ CX-30(米国仕様)

    マツダ『CX-30』、2.5ターボは250馬力…2024年型

    自動車(本体)
    2023.09.26 12:35

総合ニュースランキング

  1. 最大70%オフ、「ファイナルファンタジータイトルセールpart2」が開始

    プレイステーション4(PS4) ソフト
    2023.09.29 10:14
  2. 「iPhone 14」

    「iPhone 14 128GB」代金が50,490円など、ドコモオンライン割引が本日9/29日変更

    スマートフォン
    2023.09.29 00:00
  3. 「GUNDAM UNIVERSE RX-0 UNICORN GUNDAM(AWAKENED)」

    覚醒カラーの「ユニコーンガンダム」が約6インチフィギュアで登場、本日9月30日発売

    フィギュア
    2023.09.30 00:00
  4. 「GUNDAM UNIVERSE ZGMF-X20A STRIKE FREEDOM GUNDAM」

    「ストライクフリーダムガンダム」が6インチ完成品フィギュアに、本日9月30日から発売

    フィギュア
    23時間前
  5. イワタニ、カセットガスを採用した屋内外兼用ストーブ「マル暖」

    イワタニから屋内外で使えるカセットガスストーブが発売、湯沸かし機能に注目

    ヒーター・ストーブ
    2023.09.29 13:14

読んでおきたい まとめ記事

自動車

カー用品

バイク

写真で見る

  • Reno10 Pro 5G
  • 「フジノンレンズGF55mmF1.7 R WR」
  • 「iPhone 14」
  • 34WR50QC-B
  • 1/12 ヤマハ 4HM XJR400R '95