【浦島ライダーの2輪体験記】スズキ Vストローム250 は背伸びの必要がない“週末の冒険者”
16歳の誕生日と共に原付免許を取り、でも、20代はクルマに夢中。アラサーでリターンライダーになるも、40代は仕事に忙殺される。そしてアラフィフで2輪に再々入門。そんな浦島ライダーが、最新のバイクをチェックしていきます!
◆アップライトな姿勢で乗るスポーツバイクのよう
スズキ『Vストローム250 ABS』の第一印象は、恥ずかしながら勘違いだった。シートに跨って走り出したとたん、「アレっ!? 意外にトルクないな」と思った。Vストローム250といえば、“旅バイク”の定番とされるアドベンチャーモデル。そのカテゴリーとスタイルから、なんとなく単気筒を積むトレイルバイクのような走りを予想していたんですね。ちょっとフィールは粗いけれど、排気量のわりにパンチがあるような。
ところが黒いVストロームはエンジン回転数をシュルシュルと上げ、戸惑っているライダーがギアをチェンジするなか速度を増していく。3速、4速あたりで交通の流れにのって「ホッ」とすると同時に可笑しくなった。
Vストローム250の並列2気筒は、『GSR250/GSX250R』のそれと基本的に同じだから、存外スムーズなフィールに驚くほうが間違っている。怪鳥のクチバシと大きな単眼ライトを持つ個性的なアドベンチャーは、街なかでは、いわばアップライトな姿勢で乗るスポーツバイクのようなものだ。クォーターバイクらしくエンジンを回し気味にしてやると、軽快にキビキビと走る。これはツーリングに連れ出さなくても、十分に楽しめるバイクですね。
◆市街地では、実用的かつ実際的に速い
スズキ Vストローム250のデビューは、2016年。翌年の夏から日本で販売され、以来、安定した人気を保っている。価格は、ABS付きで61万3800円(ABS無しは58万0800円)。大きめのフロントスクリーンとナックルカバー、それにリアキャリアを標準で備え、旅と冒険を意識させる。フル液晶のデジタルメーターや12Vの電源ソケットが、いかにも今っぽい。リアランプには面発光のLEDが使われる。
シート高は800mmと、Vツインを積む兄貴分たちと較べてずいぶんと優しい。シートクッションが細身なこともあって、身長165cm(短足)の自分でも、両足の親指付け根あたりまで接地できる。装備重量189kgと身構えるほどの重さではないことも、Vストローク250を日常的に付き合いやすいバイクにしている。
248cc直列2気筒はシングルカムの2バルブだから、高回転域まで回してパワーを絞り出すタイプではない。ボア×ストローク=53.5×55.2mmとストロークを長く取ったタイプで、中低回転域でのトルクに優れる。アウトプットの数値はGSX250Rと同じ。最高出力24ps/8000rpm、最大トルク22Nm/6500rpmと、いずれも発生回転数が低めに抑えられる。
その恩恵もあって、スロットル操作に対してしっかりトルクが付いてくるパワーユニットで、ストップ&ゴーの多い市街地では、実用的かつ実際的に速い。どうしてもカタログ上のスペックを比較されるスポーツモデルより、アドベンチャーに搭載されて名実ともに(!?)本領を発揮するエンジンかもしれませんね。
◆背伸びの必要がない、気の置けないアドベンチャー
ギアボックスは6段MT。高速道路での100km/h巡航は、6速で7750rpm。ややウルサイ。80km/h前後、6000rpmくらいでクルーズする方が、長距離での疲れは少なかろう。縦長のフロントスクリーンはなるほど効果的で、肩の左右端には風が当たるが、ヘルメットの下半分から胸あたりまでよくカバーしてくれる。アウトドアテイストを醸すナックルカバーは、防風面でもありがたい。
海岸沿いや観光地をノンビリ流すのもいいけれど、やはり山道や舗装された林道を行くのが、Vストロームの醍醐味だろう。高めの視点と癖のないハンドリングがいい。長さを抑えたホイールベースと立ち気味のフロントフォークゆえ、回頭性がよくて、細かい曲がりも気にならない。バイクから降りてUターンするのも楽。
このバイクにガチのオフロードタイヤを履かせて「ドコまでやれるか!?」を試すのも興味深いが、一般的には“シティ派にして週末の冒険者”といった使い方がピッタリはまりそう。スズキ Vストローム250は、背伸びの必要がない、気の置けないアドベンチャーバイクだ。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
スズキ(suzuki)のバイク(本体) ニュース
-
スズキが「Vストローム250SX」を日本に導入 軽快な250ccクラスの新型アドベンチャー
スズキは2023年8月8日、新型バイク「Vストローム250SX」を同年8月24日に発売すると…
2023.08.09 07:00 -
油冷エンジン搭載、オフロード性能を高めたスズキ『V-ストローム250SX』日本導入
スズキは昨年5月よりインドで販売を開始した新型『V-ストローム250SX』を日本市場に…
2023.08.08 18:40 -
【スズキ Vストローム800DE 試乗】長旅に出たくて堪らない!激戦区に挑む“正真正銘”アドベンチャー
◆激戦区に満を持してスズキが投入 長距離移動を快適にこなしつつ、未舗装路など荒…
2023.07.19 13:23
このほかのバイク(本体) ニュース
-
カワサキ初の電動モーターサイクル、『Ninja e-1』と『Z e-1』を導入 10月以降順次
カワサキモータースは9月21日、カワサキ初となる電動モーターサイクル『Ninja e-1』…
2023.09.22 06:55 -
ヤマハが「YZF-R15 ABS/YZF-R125 ABS」を発売 軽二輪&原付二種のロードスポーツモデル
ヤマハ発動機は2023年9月21日、新型モーターサイクル「YZF-R15 ABS」「YZF-R125 ABS…
2023.09.21 15:55 -
ヤマハ YZF-R1/R6 レースベース車、2024年モデルの予約受注開始
ヤマハ発動機は、ロードレースおよびサーキット走行専用モデル『YZF-R1 レースベー…
2023.09.19 09:32
自動車・バイクニュースランキング
-
マツダ『CX-30』に「カーボンターボ」仕様を新設定
自動車(本体)2023.09.20 13:16 -
ホンダが新型「アコード」を先行公開 2024年春に発売予定
自動車(本体)2023.09.21 11:10 -
小さいけどエントリーモデルじゃない、レクサス『LBX』日本初公開 秋以降導入へ
自動車(本体)2023.09.20 12:48 -
ホンダ『モトコンポ』が電動スクーターとして再来…ハンドルやシートを折りたたんで運べる
バイク(本体)2023.09.19 09:15 -
レトロなジムニー用新作ボディキット「little G. TRADITIONAL」発売…ダムド
自動車(本体)2023.09.19 10:51
総合ニュースランキング
-
MGSDガンプラ「ガンダム・バルバトス」発売日が明らかに、オリジナルギミックを搭載
プラモデル2023.09.21 07:05 -
1,100円のガンプラ「ENTRY GRADE 1/144 ラーガンダム」が10/7発売決定
プラモデル2023.09.20 18:50 -
ガンプラ「ENTRY GRADE 1/144 ビルドストライク エクシードギャラクシー」発売日決定
プラモデル2023.09.20 18:49 -
「ジブリがいっぱい」トミカ第4弾はハウル城&カルシファー、11月中旬発売
ミニカー2023.09.21 12:43 -
マツダ『CX-30』に「カーボンターボ」仕様を新設定
自動車(本体)2023.09.20 13:16