BMWモトラッド、『R18』発表…ビッグボクサー搭載の新型クルーザー
BMWの二輪部門のBMWモトラッド(BMW Motorrad)は4月3日、新型バイクのBMW『R18』を欧州で発表した。
BMWモトラッドはR18を、クルーザーセグメントに投入するために開発した。R18は、BMWの他のモーターサイクルとは異なり、技術的にもデザイン&スタイル的にも、歴史的なBMWモーターサイクルの伝統に基づいて設計が行われた。
モチーフとなったのは、1936年に発表されたBMW『R5』などのモデルだ。BMWモトラッドによると、純粋かつ飾りを排したテクノロジーや心地良い鼓動を打つライディングの歓びを生み出すボクサー(水平対向)エンジンなど、モーターサイクルの本質に焦点を引き戻しているという。また、R18には、クラシックなデザインと明確で現代的なテクノロジーが組み合わされている。
◆BMW史上最強の2気筒水平対向エンジンは最大出力91ps
R18の心臓部には、新開発の2気筒ボクサーエンジン、いわゆる「ビッグボクサー」が搭載される。ビッグボクサーの外観とテクノロジーは、1923年に生産を開始して以来、70年以上にわたって刺激的なライディングエクスペリエンスを提供し続けてきた伝統的な空冷ボクサーエンジンの継承を反映しているという。
これまでにBMWの量産モーターサイクルに搭載された中で、最もパワフルな2気筒ボクサーエンジンを積む。排気量は1802ccで、最大出力91ps/4750rpm、最大トルク16.1kgm/3000rpmを獲得する。15.3kgm以上のトルクが、2000〜4000rpmで引き出される特性を持つ。このエンジンは、優れた牽引力と深みのあるエンジンサウンドを発揮するという。
R18は、BMWモトラッドの理念に従って、リラックスできるフットレストの配置、いわゆる「ミッドマウントフットペグ」を採用する。シリンダー後方のこのクラシックな位置は、BMWにとって典型的なレイアウトだ。また、車両を最適に制御するために、リラックスしつつもアクティブなライディングポジションを可能にしている。
◆サスペンションは意図的に電子制御調整機能を省略
R18のサスペンションの中心は、ダブルループ鋼管フレームだ。そのデザインは、長年にわたりこのタイプのフレームを採用していたBMWモーターサイクルの伝統を想い起こさせるものにしたという。また、鋼管部品と鋳造部品、鍛造部品間の溶接継手など、目につかない装備品にも、卓越した製造品質と細部にわたる丁寧なこだわりが導入された。リアのスイングアームには、BMW R5のようなデザインを採用した。リアアクスルのトランスミッションの周囲は、ボルトで固定されている。
R18のサスペンションは、意図的に電子制御調整機能を省略している。その代わりに、フロントにテレスコピックォークを、リアにストローク依存型ダンパーとスプリングプリロード調整式のセントラルサスペンションストラットを直接固定して、優れたホイールコントロールとサスペンション快適性を確保している。
また、R5と同様に、テレスコピックフォークのチューブはフォークスリーブ内に収納される。フォークチューブの直径は49mmで、フロントのサスペンションストロークは120mm、リアは90mmとした。R18のブレーキシステムは、フロントにツインディスクブレーキを、リアにはシングルディスクブレーキを装備する。前後ともに、4ピストン固定キャリパーを組み合わせている。ワイヤースポークホイールも採用された。
◆3つのライディングモードが切り替え可能
R18には、「レイン」、「ロール」、「ロック」の3つのライディングモードが標準装備されている。このセグメントでは珍しい機能で、各ライダーの好みに応じて切り替えられる。また、「ASC」(オートマチック・スタビリティ・コントロール)も標準装備した。さらに、「MSR」(エンジン・ドラッグ・トルク・コントロール)を標準装備する。その他にも、取り回し性を向上させるリバースアシスト、坂道発進を容易にするヒルスタートコントロールが、オプションで選択できる。
R18は、BMW R5などのクラシックモデルに敬意を払い、細部にわたり純粋なデザインを保ちながら、過去の象徴的なスタイルを現代流にアレンジしている。ダブルループフレーム、ペアドロップ(洋梨)型タンク、露出したドライブシャフト、オプションのピンストライプ塗装など、機能的でスタイリッシュな要素が、1936年の伝説的ボクサーモデルを彷彿とさせる。R18のクラシックなボディワークも、本格的なクラシックモデルにふさわしい金属製だ。また、サスペンションは、両持ち式スイングアームとカンチレバーサスペンションストラットを装備しながら、R5のリジッドフレームコンセプトを取り入れたものとしている。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
BMW(bmw)のバイク(本体) ニュース
-
BMWの新型バイク『R18』に巨大カウル、「アールデコ」がテーマ…ワンオフカスタム
BMWの二輪部門のBMWモトラッド(BMWMotorrad)は1月18日、新型バイクのBMW『R18』を…
2021.01.22 06:00 -
BMWモトラッド、アドベンチャーモデル新型『R1250GS』発売へ 価格は219万2000円より
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新型ツーリングエンデューロモデル『R12…
2021.01.12 06:25 -
BMWが新型「R1250GS」を発売 アドベンチャータイプの大型二輪モデル
BMWジャパンは2021年1月7日、アドベンチャータイプの大型二輪モデルである、新型「R…
2021.01.12 06:03
このほかのバイク(本体) ニュース
-
ホンダ 新型『NC750X』、2月25日発売決定…エンジンパワー向上、扱いやすさを追求
ホンダは、大型クロスオーバーモデル『NC750X』『NC750Xデュアルクラッチトランスミ…
2021.01.22 16:45 -
43年の歴史に幕 ヤマハのロングセラーバイク「SR400」に最終モデル登場
ヤマハ発動機は2021年1月21日、中型二輪モデル「SR400」の国内向け生産の終了に合わ…
2021.01.22 07:00 -
ハーレー2021年モデル25車種、予約受注開始…新クルーザー『ストリートボブ114』登場
ハーレーダビッドソンジャパンは、2021年モデル全5ファミリー25車種を発表し、1月20…
2021.01.22 06:18
自動車・バイクニュースランキング
-
日産、Zの次は超高級ミッドシップを計画か? MR2後継の対抗モデルを大予想
自動車(本体)2021.01.22 09:17 -
ヤマハ SR400 が生産終了、「ファイナルエディション」正式発表…1000台限定車も
バイク(本体)2021.01.21 16:10 -
43年の歴史にいよいよ幕、ヤマハ『SR』が辿った“存続の危機”と“執念”の軌跡とは
バイク(本体)2021.01.21 12:08 -
ハーレー2021年モデル25車種、予約受注開始…新クルーザー『ストリートボブ114』登場
バイク(本体)2021.01.22 06:18 -
43年の歴史に幕 ヤマハのロングセラーバイク「SR400」に最終モデル登場
バイク(本体)2021.01.22 07:00
総合ニュースランキング
-
「IQOS」の値下げが発表。「Ploom」「glo」含めた現時点の加熱式タバコ価格は?
電子タバコ・加熱式タバコ2021.01.22 11:27 -
税別156,900円、全高約161cmの「エヴァンゲリオン第13号機」大ボリュームフィギュア
フィギュア2021.01.22 07:00 -
今こそ、おうちで楽しくカフェ気分。全自動コーヒーマシン新機種まとめ
コーヒーメーカー2021.01.21 18:00 -
日産、Zの次は超高級ミッドシップを計画か? MR2後継の対抗モデルを大予想
自動車(本体)2021.01.22 09:17 -
嫌な虫を遠くからキャッチしてポイッ、サンコーが「虫取りマジックハンド」発売
その他健康器具・医療機器2021.01.20 12:30
読んでおきたい まとめ記事
-
「IQOS」の値下げが発表。「Ploom」「glo」含めた現時点の加熱式タバコ価格は?
-
【1月のトミカ】トヨタ「ソアラ」がトミカプレミアムに登場
-
焼肉、お好み焼き…おうちで楽しく外食気分になれるホットプレート新機種まとめ
-
おうち時間増加でホームベーカリーが再ブーム。価格.com人気モデルなど製品まとめ
-
今こそ、おうちで楽しくカフェ気分。全自動コーヒーマシン新機種まとめ
-
【2020カメラ】キヤノン「EOS R5」やソニー「α7C」などハイエンド機が目立つ1年に
-
【2020自動車】3年連続ランクイン! 「サンコー」ミラー型全面液晶ドラレコの進化点
-
【2020おもちゃ】Nintendo Switchがランキングを席巻! 「あつ森セット」にも脚光が
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- カーオーディオ接続キット・配線
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載カメラ
- ドライブレコーダー
- 車載用空気清浄機
- その他車載機器
- シガーソケットUSB・充電器
- タイヤ
- 車載用FMトランスミッター