アップル、“Macのために設計した初めてのチップ”「M1」を発表
アップルは11月11日(日本時間)、「Macのために設計した初めてのチップ」として、M1チップを発表した。
最先端の5nmプロセステクノロジーを使って作られた、パーソナルコンピュータ用チップ。160億個のトランジスタを搭載する。さらに、システムオンチップ(SoC)であるM1チップでは、CPU、GPU、Neural Engine、I/Oなどを新たなレベルで統合することで、「よりすぐれたパフォーマンスと電力効率を発揮できるようになる」と同社では説明している。
CPUでは、4つの高性能コアと4つの高効率コアで構成された、8コアCPUを装備。「高性能コアは、省電力シリコンとしては世界最速のCPUコア」になるとのこと。さらに、4つのコアすべてを一緒に使って、マルチスレッドの処理性能を向上できるという。
また、4つの高効率コアは、1/10の電力でパフォーマンスを発揮。これら4つのコアだけで、現行世代のデュアルコアMacBook Airと同等のパフォーマンスを発揮するうえ、作業に使う電力を低く抑えるとのことだ。
GPUでは、25000近くのスレッドを同時に処理できるという、最大8つのパワフルなコアを装備。「パーソナルコンピュータの中では、世界で最も速い統合型グラフィックス」としている。たとえば、複数の4Kビデオをスムーズにストリーミング再生したり、複雑な3Dシーンをレンダリングしたりするなど、きわめて高いパフォーマンスを要求する作業を軽々とこなせるという。
加えて、Neural EngineをMacで活用して、機械学習(ML)のタスクを大幅に加速できるとのこと。毎秒11兆の演算処理を行う、M1チップのNeural Engineによって「機械学習のパフォーマンスが最大15倍高速になる」という。これによって、「映像分析、音声認識、画像処理などのタスクを行う時に、Macのパフォーマンスをこれまでにないレベルへ引き上げる」と説明している。
このほか同社は、最新OS「macOS Big Sur」を11月13日より提供開始する予定。macOS Big Surは「M1チップの有する能力とパワーを、最大限に活かすことにこだわって設計した」という。
具体的には、macOS Big SurとM1チップによる連係によって、「iPhoneやiPadと同じく、Macのスリープ解除が一瞬」で終わるという。Safariでのネットサーフィンでは、JavaScript実行時の速さが最大1.5倍に、反応のよさがおよそ2倍になるとしている。
このほか、「アップル製のMacソフトウェアがすべてユニバーサルアプリケーションになり、M1システムでネイティブに動かせるようになる」と同社ではアナウンスしている。ユニバーサルアプリケーションにアップデートされない既存のMacアプリケーションも、AppleのRosetta 2テクノロジーでシームレスに動作するとのことだ。さらに、「iPhoneアプリとiPadアプリについても、これからはMac上で直接動かすことが可能になる」とのことだ。
なお、M1チップは、同時に発表した新たな「MacBook Air」「13型MacBook Pro」「Mac mini」に採用される。同社によれば、「Appleシリコンへの移行が完了するまでには、約2年かかる。この3つの製品は、そのための第一歩」とコメントしている。
■関連リンク
アップル、M1チップ搭載の13型「MacBook Air」を11月17日発売
アップル、バッテリー駆動20時間を実現したM1チップ搭載の13型「MacBook Pro」
アップル、税別72,800円〜になったM1チップ搭載の「Mac mini」
このほかのCPU ニュース
-
インテル、最大5.5GHz駆動のデスクトップCPU「Core i9-12900KS」を本日4/5発売
インテルはデスクトップPC向け第12世代インテルCoreプロセッサー「Core i9-12900KS…
2022.04.05 06:30 -
インテル、最大5.5GHz駆動のデスクトップCPU「Core i9-12900KS」を正式発表
インテルは3月28日(現地時間)、デスクトップPC向け第12世代インテルCoreプロセッ…
2022.03.29 13:12 -
インテル、「Core i9-12900K」など第12世代Coreを本日11/4から出荷開始
インテルは、デスクトップ向けの第12世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーにつ…
2021.11.04 07:00
メーカーサイト
価格.comでチェック
パソコンニュースランキング
-
DMM、厚さ1mmのナローベゼルを採用した「DMM.make 50インチ 4K DISPLAY」
PCモニター・液晶ディスプレイ2022.08.05 06:51 -
JAPANNEXT、3440×1440に対応した40型ゲーミングディスプレイ
PCモニター・液晶ディスプレイ2022.08.07 06:11 -
120型相当が目の前に広がる、小型ARグラス「Rokid Air」がヤマダデンキなどで販売開始
VRゴーグル・VRヘッドセット2022.08.02 12:12 -
ASUS、13.3型有機ELを採用したノートPC「Zenbook S 13 OLED/Flip OLED」
ノートパソコン2022.08.05 13:50 -
ASUS×エヴァ、初号機カラーのコラボ27型液晶ディスプレイが予約開始
PCモニター・液晶ディスプレイ2022.08.05 11:16
総合ニュースランキング
-
卓上に置きやすい、コンパクトサイズの「おひとり網焼肉グリル」が本日8/5発売
その他調理家電2022.08.05 06:45 -
「マジンガーZERO」がプラモ化、メカデザイナー・柳瀬敬之氏によるリデザイン
プラモデル2022.08.07 12:00 -
【8月の値下げ】「Rakuten BIG s」値下げ、コンビニ「Apple Gift Card」10%還元など
スマートフォン2022.08.07 00:00 -
バンダイ最上級フィギュア「解体匠機」にサザビーが登場、3年の月日を経て完成!
フィギュア2022.08.05 12:25 -
煙が出にくい「減煙電気七輪」山善が発売、熱々をひとり占めできるパーソナルサイズ
その他調理家電2022.08.04 12:25
読んでおきたい まとめ記事
-
バンダイ最上級フィギュア「解体匠機」にサザビーが登場、3年の月日を経て完成!
-
【8月のトミカ】トミカプレミアムに1/55「ホンダ シティ ターボII」が登場
-
「加熱式タバコ」2022年上半期、IQOS・Ploom・gloの新登場デバイスまとめ
-
夏のアウトドアで使いたい「ポータブル扇風機・サーキュレーター」7選
-
設置工事が不要、持ち運びにも適した「スポットエアコン」2022年最新モデルまとめ
-
夏の風物詩「流しそうめん器」まとめ、和風デザインやLED搭載で光るモデルも
-
注目の新製品ニュースをチェック!(8月1日〜8月5日)
-
【8月の値下げ】「Rakuten BIG s」値下げ、コンビニ「Apple Gift Card」10%還元など
パソコン本体
パソコン周辺機器
- タブレットケース
- 電子書籍リーダー
- スキャナ
- フィルムスキャナ
- カードリーダー
- プリンタ
- 無線LAN中継機・アクセスポイント
- 無線LANアダプタ
- 有線LANアダプタ
- その他ネットワーク機器
- Bluetoothアダプタ
- スイッチングハブ(ネットワークハブ)
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- モニターアーム
- VRゴーグル・VRヘッドセット
- プロジェクタ
- スキャンコンバータ
- CD-Rドライブ
- DVDドライブ
- ブルーレイドライブ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
- 無停電電源装置(UPS)
- ノートパソコン用クーラー
- キーボード
- テンキー
- マウス
- ペンタブレット
- ヘッドセット
- PCスピーカー
- Bluetoothスピーカー
- USBハブ
- USBメモリー
- ICカードリーダー・ライター
- PC用テレビチューナー
- LANケーブル
- USBケーブル
- ワイヤレスディスプレイアダプタ
パソコンパーツ
- CPU
- CPUクーラー
- メモリー
- SSD
- 外付け ハードディスク
- ハードディスク ケース
- マザーボード
- グラフィックボード・ビデオカード
- ビデオキャプチャ
- サウンドカード・ユニット
- PCケース
- ケースファン
- ベアボーン
- 電源ユニット