2010年01月14日 18:10

AMD、ミドルレンジ向けGPU「ATI Radeon HD 5670」

AMDは、ミドルレンジ向け新GPU「ATI Radeon HD 5670」を発表した。

2009年10月発売の「ATI Radeon HD 5700」シリーズの下位モデルにあたり、従来のミドルレンジ向けGPU「ATI Radeon HD 4670」を置き換える製品となる。

他の「ATI Radeon HD 5000」シリーズ同様、40nmの製造プロセスルールを採用。トランジスタ数は6億2700万個となる。ストリームプロセッサーは400基、テクスチャユニットは20基、ROP数は8基となり、処理能力は620GFLOPSを実現。コアクロックは775MHz、メモリークロックは1GHz(転送レート4.0Gbps相当)。ビデオメモリーはGDDR5を採用し、メモリー帯域幅は毎秒64GBとなる。最大消費電力は64W、アイドル時消費電力は15Wだ。

機能面も他の「ATI Radeon HD 5000」シリーズとほぼ同じで、「DirectX 11」やマルチGPU「ATI CrossFireX」、独自のマルチディスプレイ・テクノロジー「ATI Eyefinity」などをサポートする。バスインターフェイスはPCI Express 2.1 x16。ディスプレイインターフェイスには、DVI/HDMI/DisplayPort/アナログRGBをサポートし、リファレンスモデルにはDVI/HDMI/アナログRGBを各1系統備える。

価格は99USドル前後を予定。なお、SAPPHIRE、玄人志向などのベンダー各社から、同GPU搭載のビデオカードが発表された。

SAPPHIRE

価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

SAPPHIRE(サファイア)のグラフィックボード・ビデオカード ニュース

もっと見る

このほかのグラフィックボード・ビデオカード ニュース

もっと見る

パソコンニュースランキング

  1. UM560XT

    MINISFORUM、「Ryzen 5 5600H」を搭載したミニPC「UM560XT」

    デスクトップパソコン
    2023.06.08 06:11
  2. VAIO SX12

    VAIO、第13世代Coreを搭載したモバイルノートPC「VAIO SX12/SX14」

    ノートパソコン
    2023.06.07 12:54
  3. NAB0

    ヨドバシ限定のミニPC「NAB0」に注目集まる、シンプルな筐体にCore i5-1240P搭載

    デスクトップパソコン
    2023.06.02 13:45
  4. ASUS ExpertCenter PN53

    ASUS、「Ryzen 7000H」シリーズを搭載した小型ミニPCのベアボーンキット

    ベアボーン
    2023.06.05 16:50
  5. アップル「WWDC23」まとめ。ゴーグル型「Apple Vision Pro」や次期OSの概要など

    VRゴーグル・VRヘッドセット
    2023.06.06 12:57

総合ニュースランキング

  1. 「Xperia 1 V SO-51D」

    ドコモ、ソニー5Gスマホ「Xperia 1 V SO-51D」の発売日を決定

    スマートフォン
    2023.06.07 11:36
  2. 「AC180」

    最大1440W入力の「ターボ充電」機能付き1152Whポータブル電源が本日6/8発売

    ポータブル電源
    2023.06.08 06:45
  3. 「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」

    100円玉投入でプレイ可能、遊べる貯金箱「スペースインベーダー」が予約開始

    貯金箱
    2023.06.08 10:59
  4. レクサスLBX

    レクサスから新型コンパクトSUV「LBX」登場 日本では2023年秋以降の発売を予定

    自動車(本体)
    2023.06.05 15:20
  5. トミカプレミアムunlimited
03 ワイルド・スピード スープラ/06 ワイルド・スピード 1999 SKYLINE GT-R

    【6月のトミカ】映画「ワイルド・スピード」スープラ&スカイラインGT-Rが登場!

    ミニカー
    2023.06.06 13:04

読んでおきたい まとめ記事

パソコン本体

パソコン周辺機器

パソコンパーツ

パソコンソフト

写真で見る

  • 「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」
  • 「Xperia 1 V SO-51D」
  • 「moto g53y 5G」
  • 「Tamagotchi Uni」
  • レクサスGX(写真はすべて海外仕様車のプロトタイプ)