ルノー ニュース

2022年01月25日 06:16

ルノー メガーヌ EV、新世代デジタルコックピット初採用

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノー・メガーヌ E-TECH エレクトリック

ルノーは1月20日、新型EVの『メガーヌE-TECHエレクトリック』(Renault Megane E-TECH Electric)に、新世代のデジタルコックピットの「OpenRスクリーン」を初採用すると発表した。

OpenRスクリーンは、グーグル(Google)の「Android OS」を搭載しており、スマートフォンと同じように簡単に操作できる、と自負する。さらに、画面は従来よりも7倍スムーズに使用できるという。

◆12インチと12.3インチの2つのスクリーン

メガーヌE-TECHエレクトリックには、2つのスクリーンで構成されたL字型のデジタルディスプレイを備えている。縦長の12インチスクリーンは、ダッシュボード中央に配置された。ドライバーの正面には、12.3インチのディスプレイが組み込まれる。

2つの画面の大きさは、合計で774平方cmに及ぶ。表示領域を最大化し、特別な没入型体験を実現するのが狙いだ。ルノーが、これまでに車両に組み込んだ最大のスクリーンになるという。ステアリングホイールのヒーター機能など、すべてのオプションのコントロールは、スクリーンを通じて行う。

最新のスマートフォンと同様、メガーヌE-TECHエレクトリックのOpenRスクリーンには、「ゴリラガラス」を使用している。衝撃に強く、傷がつきにくく、耐久性は15年という。

◆EV向けに最適化された「Googleマップ」

高度なマイクロブラインド技術を使用した反射防止コーティングによって、メガーヌE-TECHエレクトリックのダッシュボードには、バイザーがない。ダッシュボードのスクリーンには反射防止コーティングが施され、コンピューターのプライバシースクリーンと同じマイクロブラインドテクノロジーを採用した。これにより、メーターを日光から保護するバイザーが不要になった。そのため、インテリアデザインの自由度が増している。

スマートフォンと同様に、「OpenRLink」システムは「AndroidOS」で実行されるため、「Googleマップ」などのアプリが標準で組み込まれる。グーグルの「AndroidAuto」とAppleの「CarPlay」も利用できる。ディスプレイは、平均的なスマートフォン画面の6倍の大きさとした。

Googleマップも、EV用に最適化されている。たとえば、EV専用のルートプランナーが採用される。ルートプランナーは、リアルタイムの車両データ、気象情報などを考慮して、充電ステーションに立ち寄ることを提案し、その充電ステーションに到着した時のバッテリー残量をドライバーに伝える。また、目的地に到着した時のバッテリー残量を予測することもできる。地図は定期的に更新されるため、正確さが増すという。

◆ディスプレイの動きは従来よりも7倍スムーズ

このOpenRLinkシステムには、ルノーの「イージーリンク」の開発や顧客のフィードバックから得られたノウハウが生かされている。シンプルな操作性が重視されており、通常必要な機能の9割は、1回か2回クリックするだけで、画面に表示されるようにした。

ハードウェアの面では、ルノーはクアルコムと提携を結び、第3世代の「Snapdragon Automotive Cockpit」プラットフォームを採用した。その結果、メガーヌE-TECHエレクトリックのディスプレイの動きは、従来よりも7倍スムーズという。

また、2つの画面をペアリングするソフトウェアは、LG エレクトロニクスと開発した。これにより、たとえば、ステアリングホイールの向こう側のディスプレイに、ナビゲーションマップを表示できる。

メガーヌE-TECHエレクトリックでは、ステアリングホイールのデザインにもこだわったという。運転する喜びとメーターの視認性を両立するのが狙いだ。ステアリングホイールは、センターコンソールをできるだけスリムにするために、多くのスイッチを付けた。また、大型のデジタルディスプレイを見やすくするために、正方形に近いステアリングホイールを採用した、としている。

記事提供:レスポンス

掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。

価格.comで最新価格・クチコミをチェック!

ルノー(renault)の自動車(本体) ニュース

もっと見る

このほかの自動車(本体) ニュース

もっと見る

自動車ニュースランキングもっと見る

  1. 1
    ホンダ プレリュード 新型

    24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円

    自動車(本体)
    2025.09.04 14:14
  2. 2
    XSR900 2025年モデル用「フロントカウル アイボリー」

    ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?

    バイク(本体)
    2025.09.02 05:35
  3. 3
    トヨタ アクア 改良新型

    「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目

    自動車(本体)
    2025.09.03 05:50
  4. 4
    ホンダ・エリシオン 改良新型(中国仕様)

    「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も

    自動車(本体)
    2025.09.04 06:20
  5. 5
    三菱アウトランダー(米国仕様)

    三菱『アウトランダー』PHEVとハイブリッド、米グリーンカー賞獲得…史上初の姉妹車同時受賞

    自動車(本体)
    2025.09.03 06:10

自動車 アクセスランキング

総合ニュースランキングもっと見る

  1. 1
    「プルーム・オーラ・スターターキット・アンバーヘイズ」

    JT、加熱式タバコ「Ploom AURA」に数量限定カラー「アンバーヘイズ」

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2025.09.03 11:05
  2. 2
    「TEREA KIWAMIエディション」

    IQOS ILUMA専用タバコ「TEREA」に数量限定パッケージ「KIWAMIエディション」16銘柄

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2025.09.03 12:34
  3. 3
    「glo Hilo」

    BAT、新型の加熱式タバコ「glo Hilo」と「glo Hilo Plus」を本日9/1より全国発売

    電子タバコ・加熱式タバコ
    2025.09.01 16:02
  4. 4
    PlayStation 5「オータムセール」

    SIE、PS5本体がセール価格になる「オータムセール」を本日9月4日から開始

    ゲーム機本体
    2025.09.04 12:52
  5. 5

    Dynabook、軽量約849gの13.3型プレミアムモバイルノート「dynabook G8・G6」

    ノートパソコン
    2025.09.03 16:39

アクセスランキング

読んでおきたい まとめ記事

自動車

カー用品

バイク

写真で見る

  • 「BSKBUC310BK」
  • 「プルーム・オーラ・スターターキット・アンバーヘイズ」
  • 「TEREA KIWAMIエディション」
  • 「dynabook GS5」
  • ボルボXC40ウルトラB4 AWDダークエディション