なぜ今『プレリュード』なのか?「ハイブリッド史上すごい技術」で令和の世にデートカー再び…東京オートサロン2025
ホンダは「東京オートサロン2025」に、今秋発売予定の2ドアクーペ『プレリュード』のプロトタイプを出展した。なぜいま復活させるのか、そしてキーとなる技術は何か。商品担当に話を聞いた。
◆プレリュードで「ときめきを再び」
本田技研工業 統合地域本部 日本統括部 国内四輪営業部 商品来価格課主任の川嶋健太さんによると、プレリュードの復活は、「スポーツや操る喜びはホンダが追求している部分です。それをこれまでのお客様のニーズだけでなく、新たなニーズを最新技術技術で表現したのがこのプレリュードです。特に以前のプレリュードのユーザーが感じていたときめく感じを表現したいと考えています」と述べる。
その表現したいこととは。「コンセプトは『アンリミテッドグライド』。グライダーをイメージし、グライダーの気持ちいい操る楽しみのように気持ちよくドライブすることです。昔でいうところのスペシャリティーカー、デートカーみたいなものを表したいんです。ホンダには長い間そういうクルマがありませんでしたので、改めて約25年ぶりに復活させたい。ですから2ドアクーペです」とのこと。
足回りは『シビックタイプR』から流用しているようだ。川嶋さんは、「シビックタイプRは少しガソリン臭いというか、ガチガチのスポーツのイメージです。しかしプレリュードの場合は新たな電動化の時代の中で、ハイブリッドスポーツを表現したいのです」という。つまり、スポーツモデルの究極として、ガソリン車ではシビックタイプR、ハイブリッドではプレリュードだと捉えられよう。
では、BEVはどうか。本田技研工業 統合地域本部 日本統括部 国内四輪営業部 宣伝・広報課主任の宮本慶浩さんは、「ハイブリッドの一番のスポーツはプレリュード。そして、これで終わりじゃないです、いま言えるところでは…」とのことだった。
◆「ハイブリッド史上すごい技術」なHonda S+Shift
ハイブリッドスポーツを表現するための最新技術が「Honda S+Shift」で、プレリュードの大きな特徴だと川嶋さん。変速時のショックや減速時のブリッピングなども表現しているという。因みにこのネーミングは、、『S600』や『S2000』、TYPE Sなど、ホンダの操る喜びの根源となるスポーツスピリットを表すモデル・技術に冠する“S”に加え、“Synchronize”、“Special”、“Sensational”など、この機能がもたらす新たな価値を“+(プラス)”し、ヒトとクルマを新たな世界に“Shift(シフト)”させていくという思いが込められている。
このシステムは『シビックe:HEV』などに搭載されているリニアシフトコントロールの進化版。リニアシフトコントロールは加速側で有段シフト感などを表現していたが、S+Shiftでは、減速側でも同じように感じられるようにしたのがポイントだ。その結果として「音も含めて視覚や聴覚などで体感できるようすることで、走る喜びみをさらに強調した」(宮本さん)。ちなみに音については、「実際の音だけだと足りないのでプラスしている音も出ていますが、(事前試乗会等での)すごく評判はいいです」とのこと。
さらに宮本さんによると、「これまでのハイブリッドはブレーキを踏むと回生のためにエンジンが止まります。しかし、今回のS+Shiftはブレーキを踏むと本当の減速のようにエンジンの回転数が上がるんです。そうするとそこで発電が始まり蓄電されますから、即クイックで強力なパワーのためにその電気が使えるわけです。ですから、立ち上がり時の機敏さもこれまでのモーター以上のレスポンスです。つまり音だけではなく機能もある。これはハイブリット史上すごい技術だと思います」と高く評価していた。
◆メインターゲットはジェネレーションX
新たな操る喜びを表現して復活するプレリュードのターゲットユーザーとは。川嶋さんは、「昔のプレリュードに乗っていただいたジェネレーションXのお客様がまずメインターゲット」という、次いで、「その子供の世代で、若いジェネレーションZ。そういった若いお客様も引きつけていきたい」とし、その想定シーンとして、「(ジェネレーションXの)お客様がお子様と一緒に乗って、こんなクルマがあるんだと若い方に気づいてもらいたいと考えています」と語った。
今秋発売予定のプレリュード。まさにデートカーとして一世を風靡し、また当時の先端技術、ABSや4WSを搭載するなどを取り入れたクルマでもあった。今回もHonda S+Shiftを搭載し、再び世に送り出される。ハイブリッドスポーツの究極と位置付けられるこのクルマ、実際の走りはどうか、楽しみに待ちたい。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
価格.comで最新価格・クチコミをチェック!
メーカーサイト
ホンダ(honda)の自動車(本体) ニュース
-
「プレリュードがこんなに注目される日が…」24年ぶりの復活に話題沸騰! SNSの関心はデザイン? 価格?
かつて「デートカー」として名を馳せたホンダ『プレリュード』が24年ぶりに復活。9…
2025.09.05 07:20 -
ホンダが「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」の受注を再開
本田技研工業は2025年9月4日、「ホンダ・シビック タイプR」の受注を再開した。シビ…
2025.09.05 06:20 -
ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ついに復活、発売されるホンダのスペシャリティクーペ、『プレリュード』新型。早く…
2025.09.05 05:20
このほかの自動車(本体) ニュース
-
VWの新命名戦略反映、EV『ID. ポロ』と『ID.ポロGTI』発表へ…IAAモビリティ2025
フォルクスワーゲンは9月4日、これまでのベストラーモデルの名称を電気自動車の「ID…
2025.09.05 07:30 -
「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車
ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、ミッドサイズSUV「ボルボXC60」に特別仕様…
2025.09.05 07:10 -
「ボルボXC40」に特別仕様車「ダークエディション」「ダークエディション“サンドデューン”」登場
ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、「XC40」に特別仕様車「ダークエディション…
2025.09.05 07:00
自動車ニュースランキングもっと見る
-
1
24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
自動車(本体)2025.09.04 14:14 -
2
ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
バイク(本体)2025.09.02 05:35 -
3
「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
自動車(本体)2025.09.03 05:50 -
4
「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
自動車(本体)2025.09.04 06:20 -
5
三菱『アウトランダー』PHEVとハイブリッド、米グリーンカー賞獲得…史上初の姉妹車同時受賞
自動車(本体)2025.09.03 06:10
総合ニュースランキングもっと見る
-
1
JT、加熱式タバコ「Ploom AURA」に数量限定カラー「アンバーヘイズ」
電子タバコ・加熱式タバコ2025.09.03 11:05 -
2
IQOS ILUMA専用タバコ「TEREA」に数量限定パッケージ「KIWAMIエディション」16銘柄
電子タバコ・加熱式タバコ2025.09.03 12:34 -
3
BAT、新型の加熱式タバコ「glo Hilo」と「glo Hilo Plus」を本日9/1より全国発売
電子タバコ・加熱式タバコ2025.09.01 16:02 -
4
SIE、PS5本体がセール価格になる「オータムセール」を本日9月4日から開始
ゲーム機本体2025.09.04 12:52 -
5
Dynabook、軽量約849gの13.3型プレミアムモバイルノート「dynabook G8・G6」
ノートパソコン2025.09.03 16:39
読んでおきたい まとめ記事
自動車
カー用品
- カーナビ
- 車用ホイール
- 車用マフラー
- 車用補強パーツ
- 車用エンジンオイル
- その他のカー用品
- カーオーディオ
- 車載モニター
- カースピーカー
- 車載アンプ
- ドライブレコーダー
- その他車載機器
- タイヤ
- スタッドレスタイヤ